見出し画像

エージェントとか経由でフリーランス5年半やって思う、エージェントを使うメリットデメリット

※ちょっと過激になってしまったかもしれないです。あくまで一個人の意見ということを念頭にお願いします。事例集の一つとして見ていただければ。

今フリーランスになって5年半ほど経ちました。仕事は大体エージェントからの紹介です。

巷ではいずれ困るとか楽じゃないとか色々聞きますが、当事者が感じてるメリットデメリット書こうと思います。

なお、あくまで個人の見解ですのでご承知おきください。
あと、俺はインフラエンジニアですので開発系のエンジニアとはもしかしたらちょっと事情が違うかもしれません。

ではまずメリットデメリットからざっくりと。

▪️メリットデメリット

メリット
・営業しなくて良い
・直接単価交渉しなくて良い
・エージェントいっぱいあるので、気に入らなければすぐ変えられる
・案件の選り好みがしやすい
・正社員時代よりはほぼ確実に手元に入るお金が高くなる(最低でも40くらい?)

デメリット
・直接単価交渉出来ない
・気に入らなくてエージェント切ったところで、他もそこまで質は変わらない可能性がある(多分何かしらの不満は出る)
・エージェントが業務に関する補助を全部やってくれるわけでは無いので、自分で何とかしないといけない場面が往々にしてある
・法律の知識をつける必要がある
・エージェント変えるにしても手間がかかる

並べた感じデメリットの方が多いですね。

長年やってて思うのが、エージェントを使うなら単価交渉せず、極力業務以外のことはしたくない、とにかく日々の決められた仕事が終わればOK、他は望まない、くらいなら最適だと思います。

嫌味とかでなく純粋にそう思います。

実際のその精神でやってた案件は数年やってましたが、他を望むようになってからは長くて1年しか保ってません。短くて4ヶ月。(経験した現場数は現段階で4つ)

・この現場のエンドからの発注額はいくら?
・源泉徴収されてるけど、これって法律的にどうなの?
・はじめ1ヶ月契約って聞いてたのに3ヶ月になってるどうして?
・単価交渉をお願いして納得いく答えが返ってこない!

上記みたいな疑問、あるいは不満が出るような人はオススメできないです。まあ、俺なんですけど。

続きをみるには

残り 2,205字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?