見出し画像

Blenderでものをつくったメモ。

Blenderでモデリングをするのにハマっているので、自分用メモもかねて経緯をまとめてみます。

Blenderはちょいちょい触っていたのですが、最近本格的にはじめています。

過去にBlenderで作ってみたのはこちらです。

画像1

寸法などもきちんと考えてスクリーンショットを参考に作りました。人物は絵を板ポリに貼っています。
(後日同じアングルで公式さんからスクショというか絵画アイテムがでたのは正直笑いました、比べないで…)

この時、参考にした教本はこちら

この本は今でも大活躍していて、入門にとてもいいので個人的にすごくオススメできる1冊です。


食べ物をつくる。

↑の作品から1年が経ちました。久しぶりにBlenderを触ってみたいと思っていたところ、Twitterでおいしそうな食べ物を作っておられるkame404さんの電子書籍が発行されたので、買って作ってみるところから始めました。

こちらの書籍を参考にそのまま作るだけでケーキができました。

画像2

レンダリングできないようにしてしまったり、美味しくなさそうだったのを、kame404さんご本人に修正していただきました。その節はありがとうございました!
こちらの御本は完全初心者向けではないのですが、手順通りに作るだけでほんとに簡単に美味しくできて感動した!

このケーキを参考に、ワーネバ・エルネアのポマロを作ってみました。

画像3

そのあとに先日のポマロスープを作りました。

画像4

ここでモデリングと、苦手にしていたUV展開とテクスチャにそこそこの自信がつきました。

人物をつくる。

次に人物も作ってみることにします。最愛推しは自分の中でハードルが高く、昨年作ったものがいまいちだったので、その推しの息子を作ることにしました。

推しを作る時に当時参考にしたのは

などのサイトさんです。

できたのはこれ…こわい…

画像5

今回作り直す、もとい息子制作に当たっては、独学すぎるのもいけないと思い、検索して色んなポリ割り(トポロジーというそうです)を見ました。それからDLしてきたモデルを観察して作りました。

画像6

胴はザックリ作って、裾の下の下半身も一応作りました。持たせたい武器も作りました。
服のテクスチャがおかしいので、このあともずっと細かく弄っていたのですが、ほんと、ゲーム中でこの服装のモデルを調整し直された時の、綺麗さが抜群すぎたので、スタッフさんに改めて尊敬と感謝の念を抱きまくりでした。すごい!!ありがとうございます!!

リギングについてはこちらの記事を参考にしました。

画像7

ウェイトをいじりながらポーズ遊びをしていました。(これはまだウェイト調整中の画像なので色々おかしいです)

なんだかんだ調整してみて、完成したのがこちら。

画像8

レタッチや補正はしていますが、やりたかったことはそこそこできたような気がします。ライトニングの発光とかもやってみたかったのですが、ちょっと飽きてきてしまったのでやめてしまいました。また次の機会にでも作りたいです。

画像9

そんなわけで、作ったモデルを並べて、気軽に合成遊びなんかもできるようになりました。まだまだウェイトおかしいとこあるなーと思ったり、細かく動きがつけれるモデルのつくりではないので、軽くお遊び程度にですが。

ただ上のライトニングなショットの時にはうまく見えなかったのに、このスープと一緒に撮った時は、きちんと目の反射が出来てるのは喜ばしかったです。

これからはこの子の父である最推しをもう一度作ってみようと思っているところです!!MMDで動かしてみるのが最終目標…ぼちぼちに頑張りたいー!

素材をつくる。

それから調べているうちに、Blenderでモデリングしたものを、Freestyleでベクター化できることをこちらで知ったので

画像10

こういうのも頭をフル回転させなくてもつくれるようになりました!

Fotoliaさん他各種ストックフォトサイトにお願いしておりますので、お役に立てそうでしたら是非~(宣伝)

幅が広いぜBlender!

同人誌の原稿用に背景素材なんかも作ったりしてまして

画像11

画像12

(線画はBlenderレンダリングしたもの。これだけでも結構使えそう。)

まだまだ調整が必要なところばかりだったりするのですけど、うまいこと作業効率も上がる感じで、とってもいいです!

もっといろんなことが出来るようになりたいなー!私の器用貧乏がまた酷くなる…と思いつつも、何かを作って表現するのは楽しいので、すごーくたのしいし、充実しています。

また何か作ったらnoteを描きたいな!!

今後も無理のない範囲で頑張っていきます!


お読みいただきありがとうございます!もしサポート頂けるのであれば、そちらは創作活動資金に充てさせて頂きます。