見出し画像

秋のARTISANAL

こんにちは。

まだまだ名古屋は暑い。9月も終わるというのに半袖の人も多い。暑くて秋物を買う気にならない...その気持ちもわかります。でも、わかりますで終わらせられないのが服屋。購買意欲を刺激できるように秋物の紹介をしてまいります。

今回はARTISANALの3ブランドの紹介を。

ARTISANALには3つブランドがあり、この秋から全て取り扱いがスタートしました。まずはGauze# から。

画像1

この秋のGauze# はクラシカルなアイテムが目立ちます。こちらのシャツワンピースもクラシカルなデザインながら着用した時の立体感を意識して、裾にかけて広がるテントラインを採用したり袖をパフスリーブにしたりと考えられた1枚。

生地は細い糸を高密度に織ったタイプライタークロスを使用しており、きちんとした印象を感じる生地感です。深いブルーネイビーの色合いもとても綺麗です。

そしてつづいてLaboratory。このブランドはメンズライクなアイテムも多く、ruru blueのお客様に人気のブランドです。この秋冬の資料を見た時に、夫と口を揃えて可愛い!となったのがこちらのアノラック。

画像2

コットンの生地をパラフィン加工(石蝋を生地に塗った撥水性のある生地)し、あたり感を出したヴィンテージの風合いを感じるアウター。1970年代のエベレスト登山隊のアノラックを現代的にアレンジしており、とても可愛い仕上がりです。

脱ぎ着のめんどくさいアノラックですがこちらはゆったりとしたシルエットなので、あまり感じませんでした。サイドにスリットがはいっているので裾がもたつくこともなくバランスよく着ていただけます。中に暖かいアイテムを重ねたら冬まで着れちゃいます。


そして最後は新しく取り扱いスタートのROBE de PEAU (ローブデポー)。甘いブランドです。私は大好きなんですが、正直挑戦です。ハマるのかどうか未知ですし、でもこういう提案もせっかく自分たちのお店なわけですからしていきたいと思い始めました。

画像3

こちらはボンボンレースローブ。ボンボンレースってなんだ?となった方

画像4

これです。このまるまるのレースを襟元と裾に使っていて、ウエストにたっぷりギャザーを入れた可愛いローブ。袖もボリュームがあってうっとり。生地はアムンゼン、またの名を梨地と呼ばれる起毛加工を施したコットン素材。梨の皮のように凹凸感があるのが特徴で、この表情がまたいい。生地がしっかりとしているので長く活躍してくれそうです。

こんな感じで3ブランド三様の良さがあり、それぞれどれも楽しめるスタイルを提案していきたいなと思っています。気になったお客様、是非ruru blueに!

舘山さやの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?