見出し画像

共通項のシンパシー

アラサーで留学、ぴちぴちの10代、20代に囲まれて、ギャップを感じることもあったけど、歳を気にせず、気楽に居心地良く過ごせるつながりもあった。

最初に通った学校。全員で10人いかないくらいのクラスメイトたちは、一番若い子はまだ10代、私がクラスで一番年上だった。一番若い子を含めたよくつるんだメンバーの共通点は、自国を出て、違う国で生活を営もうとしているということ。
帰国を前提とした留学ではなく、この先この国なり、他の国なりで暮らして行きたいと思っていて、こちらの生活についての悲喜交々や、ビザ手続きの苦労や、次のステップへの展望と不安をシェアできる仲間がいるのは心強かった。

次に通った学校は、ほとんどがいわゆる現役大学生で、かつての私もしていたように、大学生というこの若い瞬間を謳歌していて、そこを通過して社会人を経て、一周まわって同じステージに戻ってきている私には、なかなか共通点を見つけることが難しかった。
その場の楽しいアクティビティは一緒にできるのだけど、深い部分まではなんとなく突っ込んでいけず、コミュニケーションがなんだか不完全燃焼でモヤモヤ。逆に、教授たちに悩みを共有して励ましてもらう方が多かった気がする。

次の学校に移った後も、最初の学校のクラスメイトたちとは定期的に会っていて、別に毎回悩みを共有する鬱々とした会というわけではなく、近況を報告して、ビール片手にワイワイする、という居心地の良い間柄だった。

人によると思うのだけど、私は自分のぐるぐる考えていることをウンウンと聞いてくれる人や、同じ悩みを「あーわかるーーーーー!!!!」と言い合える人と一緒にいるのが好きで、幸いにも、最初の学校のクラスメイトにはそういう人たちがいて、歳は関係なく共通項で共感し合えた。

そんな出会いがあったからこそ、今ここにいれるのだと彼らに感謝したい。

いただいたサポートは、小躍りしながらオランダで魚を手に入れるための資金にさせていただきます。ありがとうございます!