るうマニアのnote

思索系/ライフハック/お酒と美味しいたべものと会話 http://ruumania.p…

るうマニアのnote

思索系/ライフハック/お酒と美味しいたべものと会話 http://ruumania.postach.io/

最近の記事

『文章教室(結城浩)』第8回にチャレンジ(るう)

■何をやっているかは,過去のチャレンジをご参照下さい(特に第1回)。 第1回、第2回、第3回、第4回、第5回 ▼ 結城浩先生の『数学文章作法 基礎編』を読んでから、『文章教室』2014期生のクラスメイトができるまで(あるいは、『文章教室』2014期生へのお誘い):単純作業に心をこめて 今回の課題■■『文章教室』第8回 まずはどんどん書きましょう(結城浩) ■■問題■■ 以下の(A)と(B)の両方を投稿してください。 (A) どんどん書いた文章 「私は毎日、」とい

    • 著作権は切れているはずなので。昔から好きな五月の詩。 萩原朔太郎 『五月』 ー 私の好きな五月 その五月が来ないうちに もしかして死んでしまったら ほんの気まぐれの心から 河へでも身を投げたら もう死んでしまったらどうしよう 私の好きな五月の来ないうちに ー

      • ほんとうは有料ノートを作るときの1枚目にしようと思ってた記事をpostach.ioにup → 赤い星の住人(Evenoteの1枚目のノート) | るうマニアSIDE-B http://p.tl/n6Y8

        • "今日のベア"という連載ノートをやりたいな。シュタイフのコレクション。はやくiPadからノートが投稿できるようになるといいのになあ。

        『文章教室(結城浩)』第8回にチャレンジ(るう)

        • 著作権は切れているはずなので。昔から好きな五月の詩。 萩原朔太郎 『五月』 ー 私の好きな五月 その五月が来ないうちに もしかして死んでしまったら ほんの気まぐれの心から 河へでも身を投げたら もう死んでしまったらどうしよう 私の好きな五月の来ないうちに ー

        • ほんとうは有料ノートを作るときの1枚目にしようと思ってた記事をpostach.ioにup → 赤い星の住人(Evenoteの1枚目のノート) | るうマニアSIDE-B http://p.tl/n6Y8

        • "今日のベア"という連載ノートをやりたいな。シュタイフのコレクション。はやくiPadからノートが投稿できるようになるといいのになあ。

          左上のランダムジャンプ、楽しい!そして現時点でノートが二桁ある人のノートは断然楽しい。

          左上のランダムジャンプ、楽しい!そして現時点でノートが二桁ある人のノートは断然楽しい。

          プロフィール画像を変えてみた。美脚は「本日の浮遊」の林ナツミさんです^ ^

          プロフィール画像を変えてみた。美脚は「本日の浮遊」の林ナツミさんです^ ^

          [お屋敷の文学](その2)抱擁,あるいはライスには塩を(江國香織)

          Photo by mariannehope ■ 最近 文章教室 ばっかりやってて,連載が途切れる危機にありましたが,なんとか続きを. 【お屋敷の文学:その1】『ミーナの行進(小川洋子)』に続く,第2弾は,大好きな江國香織さんの本.抱擁、あるいはライスには塩を 上 (集英社文庫) ■ 本来,「お屋敷もの」はその屋敷に何代も住む ”ある種因縁のある一族” であって欲しい(「楡家の一族とか」)ので,前回の主人公は「お屋敷に1年間預けられる親戚の子」でちょっと不満足でしたが.が

          [お屋敷の文学](その2)抱擁,あるいはライスには塩を(江國香織)

          noteに書くのは、1話完結の寓話みたいなのが向いてるんだろうな。「教訓:ひらいた窓の前で立ち止まってはいけません」で終わるようなやつ。

          noteに書くのは、1話完結の寓話みたいなのが向いてるんだろうな。「教訓:ひらいた窓の前で立ち止まってはいけません」で終わるようなやつ。

          胡散臭い表現になってしまうが、本屋というのはある人種にとってはパワースポットである。本を買う為ではなく、元気を貰い、癒される為に私は本屋へ行く。(あるノートへのコメント)

          胡散臭い表現になってしまうが、本屋というのはある人種にとってはパワースポットである。本を買う為ではなく、元気を貰い、癒される為に私は本屋へ行く。(あるノートへのコメント)

          『文章教室(結城浩)』第7回にチャレンジ (るう)

          ■何をやっているかは,過去のチャレンジをご参照下さい(特に第1回)。 第1回、第2回、第3回、第4回、第5回、第6回 こちらの紹介記事も▼ 結城浩先生の『数学文章作法 基礎編』を読んでから、『文章教室』2014期生のクラスメイトができるまで(あるいは、『文章教室』2014期生へのお誘い):単純作業に心をこめて ■1問題、2■構文解析、3■最初の解答(質問に沿った)、 4■皆さんの解答を読んで、5■ 2回目の解答(のびのびと)の順です ■■今回の課題■■『文章教室』第

          『文章教室(結城浩)』第7回にチャレンジ (るう)

          サイコキネシス [memo]

          Photo by mariannehope サイコキネシス(Psychokinesis、PK) サイコキネシスは、"mind-movement”の意で、意思の力だけで 物理的エネルギーを発生させて 対象物を動かす超能力のことである。 via: Wikipedia *** あまり とことんまで突き詰めて考えなくても、 ふとした瞬間に閃いたことを書き付きた文章が、 短時間でも まるっと人の心を奪ってしまうような能力があるとしたら。 それは、念じるだけで相手を破壊し

          サイコキネシス [memo]

          書かなきゃいけなくて、書きたくて、でも書くのがつらくて、だからこそ書くことが、自己充実であり自己救済となる文章というのは確かにある。→ 紙の本への懺悔| るうマニアSIDE-B http://t.co/GuBVihOhPp

          書かなきゃいけなくて、書きたくて、でも書くのがつらくて、だからこそ書くことが、自己充実であり自己救済となる文章というのは確かにある。→ 紙の本への懺悔| るうマニアSIDE-B http://t.co/GuBVihOhPp

          『文章教室(結城浩)』第6回にチャレンジ (るう)

          ■何をやっているかは,過去のチャレンジをご参照下さい(特に第1回)。 第1回、第2回、第3回、第4回、第5回 こちらの紹介記事も ▼ 結城浩先生の『数学文章作法 基礎編』を読んでから、『文章教室』2014期生のクラスメイトができるまで(あるいは、『文章教室』2014期生へのお誘い):単純作業に心をこめて ■1問題、2■構文解析、3■最初の解答(質問に沿った)、 4■皆さんの解答を読んで、5■ 2回目の解答(のびのびと)の順です 今回の課題■■『文章教室』第6回 重要

          『文章教室(結城浩)』第6回にチャレンジ (るう)

          『文章教室(結城浩)』第5回にチャレンジ (るう)

          ■何をやっているかは,過去のチャレンジをご参照下さい(特に第1回)。 第1回、第2回、第3回、第4回 こちらの紹介記事も ▼ 結城浩先生の『数学文章作法 基礎編』を読んでから、『文章教室』2014期生のクラスメイトができるまで(あるいは、『文章教室』2014期生へのお誘い):単純作業に心をこめて ■1問題、2■構文解析、3■最初の解答(質問に沿った)、 4■皆さんの解答を読んで、5■ 2回目の解答(のびのびと)の順です ■今回の課題■『文章教室』第5回 語順を変えて

          『文章教室(結城浩)』第5回にチャレンジ (るう)

          『文章教室(結城浩)』第4回にチャレンジ (るう)

          ■何をやっているかは,第1回 第2回 第3回を読んでください こちらの紹介記事も 結城浩先生の『数学文章作法 基礎編』を読んでから、『文章教室』2014期生のクラスメイトができるまで(あるいは、『文章教室』2014期生へのお誘い):単純作業に心をこめて ■1問題、2■構文解析、3■最初の解答(質問に沿った)、 4■皆さんの解答を読んで、5■ 2回目の解答(のびのびと)の順です 今回の課題■■『文章教室』第4回 自然な順序で書きましょう(結城浩) ■■1■問題■■

          『文章教室(結城浩)』第4回にチャレンジ (るう)

          『文章教室(結城浩)』第3回にチャレンジ (るう)

          ■何をやっているかは,第1回、第2回を読んでください 問題→ 構文→ 問題に沿った回答→解説の感想→ もういちど自分流の回答の順で進みます。 ■■今回の課題■■『文章教室』第3回 パラレリズムを使いましょう(結城浩) ■■1■問題■■ 次の文章を自由に書き換えて、読みやすくしてください。 彼は薬品が使用されていた年代を調査したが、 その病院ではガリファイトを1970年からは利用して居たのだが、 1969年まではその病院でボラブドールを利用していた事が彼には別ったが、

          『文章教室(結城浩)』第3回にチャレンジ (るう)