見出し画像

タピオカLT 2杯目を開催しました!

2019年10月7日に「タピオカLT 2杯目」を開催しました!
今回も弁護士ドットコム株式会社に会場を提供していただきました。

ちょっと遅くなりましたが、当日のレポートを公開します!

最初の乾杯の様子

タピオカLTとは?

以下は説明そのままです。

タピオカLTは「WEB」というざっくりなテーマでざっくりLTするイベントです。タピオカは関係ありません。
マサカリは基本的にお持ち込みいただけませんので、「LTをしたことない・・・」という方もぜひご参加ください!!

例によってタピオカは出ません。
いずれは提供できるような規模になることを野望に活動しています。(要出典)

LT0 Excel のように見えるテーブルを作る with JavaScript (@tee_talog)

会場提供頂いた弁護士ドットコム株式会社のクラウドサインに所属するフロントエンドエンジニア、たろぐさんのトークです!
VueとIE対応のためposition:stickyを使わずExcelのようなテーブルを作成する試みのお話をしてくれました。

Excelのように見えるテーブルを作る with JavaScriptの発表風景

LT1 タピオカで始めるGraphQL (@mattya_monaca)

GraphQLを使ってバブルチャートを作成するデモを5分という短い時間にチャンレンジする抹茶もなかさんのトークでした。バブルチャートがタピオカっぽい。GraphQLとRESTとの比較などを交えつつ、実際にGraphQLのコンソールを見ながらデモしていただけました。

タピオカで始めるGraphQLの発表風景

LT2 つ・な・が・り・た・い REST APIの話 (@nainaistar)

GraphQLの話が終わったと思ったらREST APIのお話が!運営は順番操作してないのでこれは完全に偶然です!エモい!
RESTの原則を確認して、SOAP(RPC)との対比を行い、RESTをどのように適応するとよいのかを説明していただきました。

つ・な・が・り・た・いREST APIのお話の発表風景

LT3 はじめての実践Laravelでつまづいた話 (@tashipiyo)

@tashipiyoさんによる、自らがLaravelを導入した際に躓いたことの共有でした。ユーザ認証まわりに便利そうな機構があると思いきや、なかなか思うように実装できない... わかりみあるトークでした。

はじめての実践Laravelでつまづいた話の発表風景

LT4 副業の薦め (@megane23)

@megane23さんによる副業の薦め。自らの副業経験を通して得た学びと今後副業を考えてるエンジニアに対するアドバイスを赤裸々に語ってくれました。

副業の薦めの発表風景

LT5 エンジニアと採用の関係性について (@edamametsubu318)

採用を担当されているずんだ丸さんから見たエンジニアと採用がどのような関係を作っていくべきかという内容。参加していたエンジニアたちからも賛同の声が。エンジニア採用の主体は現場のエンジニアたちであり、理想は現場で採用が回せること。人事の現場にいる方だからこそ言える言葉ですね。

エンジニアと採用の関係性についての発表風景

LT6 タピオカLTの作り方!! (@chiroruxxxx)

タピオカLTでタピオカLTの作り方を話すというなかなかメタいトークをしてくれたのは立ち上げメンバーの一人!タピオカに限らず、多くの勉強会立ち上げに共通して言えることだけれど、まずは誰かに「やりたい」を伝えることが大事ですよね。あとはまあ、なんとかなります!

タピオカLTの作り方の発表風景

LT7 【Ma_gician #02 】変化(へんげ)の術 (@StewEucen)

フロントエンドフレームワーク Ma_gicianの紹介。コード量を減らし、フロントエンドエンジニアの作業時間を減らす事を目的としたフレームワークだそうです。今回は様々なフレームワークに擬態できる様をデモしていただきました!

【Ma_gician】变化(へんげ)の術の発表風景

LT8 Twitterの投稿画像に代替テキストを入れてみて (@chuff_chuff09)

Twitterの投稿画像に代替テキストを入れてみて

飛び込みでトークしていだきました! 内容はTwitterの投稿画像に代替テキストを入れるというもの。アクセシビリティの観点から、Twitterの代替テキストを表示する方法とその感触をご紹介いただきました。

Twitterの投稿画像に代替テキストをいれてみての発表風景

2杯目を終えてみて

1杯目に続いて多くの方に参加いただいて、運営一同大変感謝しております。

1杯目の反省を活かして今回は5分という短い時間でより多くのトークをこなしてもらえるように構成を作ってみました。
話し手としては短いという意見もありましたが、おおきくずれることもなく、おおよそ予定通りの進行ができました。参加してくれた方々の勉強会力の高さを感じます...! 

引き続き運営としても自由でゆるく初めてでも参加しやすい勉強会を目指して色々チャレンジさせて頂きたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします!

懇親会の様子

3回目の開催

次回は12/4に同じく弁護士ドットコム株式会社さんの会場提供を予定しております! ご都合が合えばぜひご参加ください。

なお募集については近日公開予定ですのでしばしお待ちくださいませ。

皆さんの感想など




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?