見出し画像

大切なこと


こんにちは!


文教大学サッカー部
経営学部 経営学科 1年 豊田稜介です!




3回目のブログは、
「大切なこと」について書きたいと思います。




私は、先週まで完全ではないが、
今の自分に少し満足してしまっていました。





その理由として、
高校の時よりサッカーのパフォーマンスが上がっていたからです。高校の時よりも自分と向き合う時間と余裕ができ、プレーの1つ1つに考える時間が出来ました。




その時間と余裕から大切なことを忘れてしまっていました。




大切なこととは、自分を過信しすぎてしまったことです。





ほとんどの人が上手くいかなかったり、
失敗をしてから自分のことを過信しすぎていたなと感じることが多くあります。





ですが、
失敗する前に自分に過信しすぎていたに気づくことができるのは、極々一部だと思います。





私は、その極々一部になりたい。




なぜなら、
同じ失敗を繰り返したくないからです。



高校の時は、自分に余裕がなく練習や試合で同じミスを繰り返すことが多くありました。




高校の時は、1ついいプレーをするとそのイメージがあり、一時期は調子が良いがその時期を過ぎるとあまりいいプレーが出来なくなるということがほとんどでした。




大学では、その繰り返しをしたくないと心がけてやっていました。




ですが、高校と何も変わっていませんでした。








練習でいいプレーイメージができていただけに悔しい結果になってしまいました。



気付かぬうちに過信が出てしまっていました。



一歩寄せなくても止められる、シュート打たれても止められるという気持ちが心の片隅にありました。








試合終わったあと悔しかったですが、
また同じミスをしてしまったという気持ちの方が強くありました。







この繰り返しはしたくないが、してしまったこともう戻せないので、最初に言った時間と余裕を同じことを繰り返さないように有効に使いたいと思います。




大学サッカーは、
自分と向き合うことが多くなるので、その時間を無駄にしない考えや行動をとっていきたいです。





この文教大学体育会サッカー部で自分と向き合う時間を大切に過ごしていきたいです。





最後まで読んで頂きありがとうございました!











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?