見出し画像

今年中途入社したエンジニアが開発業務を通して感じたこと

こんにちは、株式会社ビズパ プロダクト開発チームの青木です。
こちらはビズパプロダクトブログの記事になります。下記マガジンから過去の記事を見ることができます。毎月なにかしら記事が追加されていく予定ですので、興味があれば是非フォローしてみてください!

私は開発エンジニアとしては初めてビズパに中途採用で入社し、現在はメンバーの一員として開発業務を行っています。

そこで、今回はビズパの開発メンバーが担当する開発からリリースまでの流れについてご紹介し、最後に入社後業務を通して感じたことを紹介します。
担当する開発タスクの割り当てからリリースまでの主な流れは以下の通りです。

  1. 部内会議でタスクの割り振り・スケジュール管理

  2. 担当の開発タスクの製造作業~テスト

  3. GitHubでプルリクエストを作成し、開発メンバーでコードレビュー

  4. リリース予定の機能を開発部内で動作確認

  5. リリース予定の機能をビジネス部門で動作確認

  6. リリース作業

  7. 運用・保守

上記の中で今回は1、4について具体的にご紹介します。

部内会議で開発タスクの割り振り・スケジュール管理

1週間に1回実施する部内会議でメンバーが今後担当する開発作業の割り当てや現在担当している開発タスクの進捗確認などを実施します。
タスクの優先度を考慮しつつも完全に機械的な割り当てをするような形式ではなく、本人がやりたい・挑戦したいタスクを優先的に選ぶことができます。
開発メンバーは全員で4名なのでフロントエンドからインフラまで様々な領域にチャレンジすることができます。
個人のスキルアップや挑戦したいことを優先してタスクを選択することができるのはエンジニアのモチベーション維持するためにとても大切だと感じました。また、タスク管理の面では担当タスクのリリースタイミングは本人のスキルレベルを考慮して設定するので、リリースに無理やり間に合わせるような作業が発生しづらい環境になっています。

GitHubでプルリクエストを作成し、開発メンバーでコードレビュー

担当する開発タスクの開発・単体テスト・結合テストが完了したらstaging環境へマージする為にプルリクエストを作成します。作成したタイミングでメンバーにコードレビューをしていただき、修正箇所があれば適宜対応します。
弊社の環境では品質担保の為、Staging環境へのマージは少なくとも1人のプルリクエストの承認が必要です。そのお陰で初めて担当した開発タスクをマージする時は一度レビューをしてもらったという安心感がありました。
コードレビューはエンジニアが全員で参加するので、私も入社した直後から参加しています。入社直後は全く知らない機能のコードレビューをすることがほとんどでしたが、コードの内容や修正内容を理解しようとすることでプロダクトへの理解も深まるのでとても勉強になります。
また、弊社コードレビューでは仕様や実装の誤りを指摘するだけではなく、「意図が理解できなかった箇所を尋ねる」こともレビューを実施する目的の一つなので、レビュワーも気軽に質問することができます。

以上が弊社の開発のリリースまでの紹介になります。続いて開発業務を通して感じたことをお話しさせていただきます。

入社後業務を通して感じたこと

入社後、エンジニアとして業務をする中で感じたことは大きく二つです。

  • 風通しがよくコミュニケーションがとてもオープン

  • エンジニアの働き方やモチベーションにとても配慮されている

一点目に関しては、開発作業をしている時に詰まってしまった時などSlackに質問をすることですぐにみなさんが答えてくださったおかげで自分一人だと時間がかかるようなタスクもこなすことができました。中途として入社すると、このくらいは出来ていなくては出来ないとだめかな?などと質問する際に躊躇してしまう場面もあるかと思いますが、入社した当初に「新メンバーの特権だからなんでも質問してほしい」というお話しをしていただき、とても質問しやすい状態を作っていただきました。
また、部内だけではなく、開発タスクで不明な点があれば、すぐにビジネス部門の方にヒアリングして解決したりと社内全体でとてもコミュニケーションが取りやすい環境が素敵だと思いました。

二点目に関しては前述しましたが、本人がやりたい業務を優先的に挑戦させてくれる文化があるので様々な業務にチャレンジしたいエンジニアの方に向いている環境だと感じました。
私も実際に入社してからはフロントエンドのデザインの修正からサーバーサイドの実装まで幅広く経験できています。また、エンジニアとして手を動かす業務以外にもビジネス部門の方と話し合いをしながら仕様を決めていくような業務に挑戦できる機会もあるので、今後挑戦したいと思います。

さいごに。

お読みいただきありがとうございました!
ビズパにご興味のある方はぜひ以下のサイトもご覧ください。

▼Bizpaの創業ストーリーはこちら!

▼Bizpaのことをもっと知りたい方はこちら!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?