せんが

BizDevマーケ担当|ex - デジマ、SaaSカスタマーサクセス|交通整理みたいな…

せんが

BizDevマーケ担当|ex - デジマ、SaaSカスタマーサクセス|交通整理みたいな仕事が得意|ほとんど仕事のことと、たまに子育てや雑記を書いてます|副業で地域みらい留学のSNSマーケ支援|興味領域は、地方 × ソーシャルグッド

マガジン

  • 写真使ってくれてありがとうございます。

    ワイが上げた写真を使てくれてありがとう。

  • カスタマーサクセスについて書いたもの

  • お悩みの方へのヒント集

  • 〇〇が好きだ。

    好きなものの話。 ただ語りたいだけ。 ただ伝えたいだけ。

  • 風が吹けば桶屋が儲かる。

    風が吹くと、桶屋って儲かるよね。

最近の記事

エンプラセールスチームのマーケとOpsは何をやるべきか。

「ラクスル エンタープライズ」というサービスで、BtoBマーケティングとセールスOpsのチームリーダーをやっているせんがです。 実は先日、 と、ポストしていまして、それなりにいいねを頂いてしまったので、その内容を書いてみたnoteです。少しお付き合いください。 BtoBマーケのTipsの多くは、エンプラの話じゃなかった勉強したくてWebの海を漁り、いろんな情報を読み漁ったのですが、その多くが、エンタープライズやABMの話ではありませんでした。 リード量を安価にどう増やす

    • 器用貧乏のリフレーミング

      このnoteは、仕事をする上で器用貧乏なんじゃない自分?って感じている人(≒自分)に対して、いやそうじゃない!って否定するための文章です。器用貧乏コンプレックス、撲滅してこうなッ! 器用貧乏ってなんぞやこのnoteをここまで読もうと思ってくれた人には、説明する必要もなさそうだが、こういうことである。 なぜ器用貧乏と見られ、ネガティブになるのか会社におけるポジティブな評価というのは、わかりやすい成果を出せているか?に紐付いている。つまり、器用貧乏と呼ばれる人にありがちな、小

      • はじめての男性育休取得ものがたり

        昨年、第1子(長男)が生まれました。 このnoteは、私が育休をとっていた約6ヶ月間を振り返って、子育てに関する出来事を思い出して書いたものです。 部分的に思い出しながら書き足していこうと思うので、スキやコメントいただけたらもっと続きを書こうという励みになりますし、質問とかあればご遠慮なく。 <お知らせ> 2022/6/12:第1章を追記しました。 プロローグ:え、生まれてからしか育休取れんの?育休を取ると決めて会社と話すなかで1番「ファッ?」と思ったやり取りがある。

        • カスタマーサクセス組織体制のタイプ分け

          まず関係ない話からなんですが、カスタマーサクセスをHUNTER×HUNTER的に書いたこの図、我ながらとても気に入ってて、この記事のサムネイル画像のバックに使ってしまいました。笑 さて、ここからが本題です。 カスタマーサクセスという言葉の認知度はとても高まってきているように思います。これまではどう組成するか?が主要トピックだったと思うのですが、徐々に人数が増えて規模化していたりと、どう組織マネジメントしていくか?というフェーズの議論に変わってきたように感じます。(だからC

        エンプラセールスチームのマーケとOpsは何をやるべきか。

        マガジン

        • 写真使ってくれてありがとうございます。
          21本
        • カスタマーサクセスについて書いたもの
          7本
        • お悩みの方へのヒント集
          3本
        • 〇〇が好きだ。
          3本
        • 風が吹けば桶屋が儲かる。
          3本

        記事

          ものごとを前に進めるために必要なこと。

          これまでの会社内でいろんな会議体・プロジェクトをやったり、副業やプロボノでいろんな組織と関わってきたのですが、その経験から考える、息巻いて会議体をつくって議論を深める経験をたくさんしてきても、いざ1年後とか振り返った時にあれなにができたっけ?ってなりがちだよね、って話です。 なぜものごとは前に進まないのか。まず端的に言うと、やりたい人とやる人が同一でないことが結構大きいです。「やりたい人はやりたくない」ということを理解する必要があります。 矛盾して聞こえますが、「(色々考え

          ものごとを前に進めるために必要なこと。

          カスタマーサクセスKPI(インナー)に関するいくつかの考察

          だいぶ一般化したCSのKPIカスタマーサクセスがかなり一般化してきて、そのKPI設計についても一定の型のようなものが情報として流通するようになってきました。 カスタマーサクセスのKPIは?と聞かれると、チャーンレートやオンボーディング効果、アップセル/クロスセルの数値、あとはNPSなどが挙げられることが多いですし、実際に自分の周りでもこのあたりがKPIになっているというCS組織はとても多い印象です。 CSのKPIは外を向きすぎていないか?上記に挙げたCSのKPI、とてもス

          カスタマーサクセスKPI(インナー)に関するいくつかの考察

          会議の進行にお悩みの方へのヒント|ファシリテーションは単なる司会進行じゃないから!

          「あれ?このMTGって誰が仕切るんだっけ?」というシーンを経験したことある人は多いはず。「じゃ私やりますよ!」と誰かが言う。さて、その人に本当に任せていいんですかね? そのMTGの着地に意思がないなら、ファシリテーションやっちゃダメ。誰かが何かの目的を持って会議を設定したはず。つまり会議にはゴールがある。会議を進行する人の役割は、参加者がゴールについて正しく共通認識取れているかを確認し、少しでもゴールに近づけること。 だから、着地に意思がなく、着地結果に利害が生まれない人が

          会議の進行にお悩みの方へのヒント|ファシリテーションは単なる司会進行じゃないから!

          カスタマーサクセスとして1年以上仕事して、考えてきたことを書いた。

          Twitterにも書いたんですけど、 と思いまして、ちょっと書いてみることにしました。身につけてきたことというよりは考えてきたこと編って感じです。 "ウチにとって"のカスタマーサクセスを考えるカスタマーサクセスのフィッティングとでも言うのでしょうか。自分の会社・組織にとって、どういうカスタマーサクセスの役割が馴染むのか?をとにかく考えました。 カスタマーサクセスと言っても、アップセル・クロスセルを軸としたセールス的動き、チャーン抑止を軸としたサポート的動き、顧客データ把

          カスタマーサクセスとして1年以上仕事して、考えてきたことを書いた。

          スプレッドシートで、GAデータを自動更新するためのGASを書いた。

          仕事柄Google Analyticsのデータを日々見ることが多いのですが、GAって結構重いですよね。地味に読み込みまで時間かかります。ただ、直接BIとつないだりできる昨今の時代なので、あまりニーズもないかもしれませんが、スプレッドシートでの管理について書いてみます。 スプシのアドオンが便利って話もうこれはいろんなところで記事があるので、この辺を読んでみてください。自動化・スケジュール化もできるしとっても楽です。 ※公式もあるよ。 何を自動更新するGASを書いたか?↑の

          スプレッドシートで、GAデータを自動更新するためのGASを書いた。

          データの理解と分析にお悩みの方へのヒント。

          になればいいなぁと思って書いてみました。 日頃から、契約データや社内の営業活動ログ、顧客のwebサイトアクセスログなどをビジネス職として分析・加工しているのですが、ビジネス職だとデータにアレルギー多い人が結構いるなぁなんて思って、ポイントだけでも押さえたらきっと楽だと思うので、書いてみました。 0.まずはデータの種類を把握する最近はEXCELやスプレッドシートがとっても便利なので、グラフとかピボットとか押したらサクッと描画してくれると思うのですが、できればローデータがどん

          データの理解と分析にお悩みの方へのヒント。

          仕事とは、トリガーとアクションである。

          なんてことを思いました。 仕事のトリガーとは?同僚から頼まれる、上司から指示を受ける、クライアントにリクエストをいただく、などなど。仕事には具体的になにかを始めるきっかけとなる何かがあります。 それを僕はトリガーと呼んでいます。 トリガーがないと仕事を始めることができない人も多く、また人と一緒に仕事をするにあたって、トリガーが見えづらいと業務のお見合いが起きてしまうこともあり、意識することで業務がスムーズになるものだったりします。 仕事のアクションとは?頼まれた仕事を

          仕事とは、トリガーとアクションである。

          想いだけじゃ人は動かないじゃないか。

          パターンに分けて2種類の文章を書いてみました。 ▼誰かを動かそうとしている人の言葉だと感じた人はこちら。そう。想いを伝えるだけじゃあの人は成長してくれない。 部下のAさんに対しては、期待もしているし、こうなってほしいという自分や自分の上司からの願いもある。 Aさんは仕事ができる方ではないが、とても丁寧な仕事をする。意識が低いわけでは決して無いが、どうも視野が狭い。頑張っていることもわかるし、サボっているわけではないと思うが、会社で活躍している人と比べてしまうと、スピード感

          想いだけじゃ人は動かないじゃないか。

          業務の属人化と再現性にお悩みの方へのヒント

          になればいいなぁと思って書きました。 現業でもオペレーション構築や非属人的な業務設計について思考を巡らせることが多い環境にいるので、その中で得たことを言語化してみました。 なにかの参考になれば幸いです。 1.まずは、"判断"と"作業"に分けること自分の日頃行っている業務は、おそらくは大きくこの2つに分けられるはずです。判断の要素と作業の要素。この2つが繰り返されたり同時に発生したりしながら仕事をしていると思うので、まずは分解してみます。 ※余談ですが、企業で上に行く(

          業務の属人化と再現性にお悩みの方へのヒント

          「決められない」の構造分解

          と、思ったから書くんですけど、そもそもなんで「決められない」んでしょうね。 0.経験がないはい、論外。 経験ないからできないなら、「一旦経験しろ!以上!」になっちゃうのでちょっと違う。決められない理由にはならない。 (ただ、経験が少ないは、あるかもしれないので、別途検討しましょう。) 1.責任を負いたくないこれは大いにありそう。自分で決めたら「お前が決めたんだろ?」ってなるので、リスクヘッジ(≒責任転嫁)するためにも、"〇〇さんに確認"を挟むんだろうなと思う。 決めること

          「決められない」の構造分解

          SFA・CRMの最大の効能はデータの蓄積ではないかもしれない話。

          僕は、とあるSaaSのカスタマーサクセス担当として仕事してます。 自動化大好き人間で、MAとかWeb接客シナリオとかが好物です。なので、SFA・CRMにきっちりログをお残しいただけない方に対して、非常に強い憤りを感じることがあります(笑) そんな前提でタイトルどおりの話をしますのでお付き合いくださいw 歯抜けデータは無意味か顧客Aは過去の取引ログが残ってない、顧客Bは決済者の詳細情報が残っていない。顧客Cは担当者の電話番号はあるけどメールアドレスがない。 こういうケースっ

          SFA・CRMの最大の効能はデータの蓄積ではないかもしれない話。

          ミルクボーイと #カスタマーサクセス

          友達「うちのオカンがな、最近界隈でよく聞く職種があるらしいねんけど、その名前を忘れたらしくて...」 ぼく「職種の名前を忘れたん?ほな、一緒に考えてあげるからどんな特徴か言うてみてよ。」 友達「Saasやサブスクリプション系のビジネスでは特に重宝されて、THE MODELにも出てくる、既存顧客と向き合う職種らしいねん。」 ぼく「カスタマーサクセスと違う?その特徴はカスタマーサクセスやろ」 友達「せやろ。俺もそう思てんけど、オカンが言うには、チャーンは特に気にならない職

          ミルクボーイと #カスタマーサクセス