見出し画像

【初心者必見!】Anacondaのインストール方法

はじめに

Pythonをこれから始める方にAnacondaのインストール方法を紹介。
そもそもAnacondaとは、パソコンでPythonというプログラミング言語を使うために必要なツールです。このAnaconda以外にもPythonを動かす手段はいろいろありますが、必要なライブラリ※1を自分で揃えたりするなどいろいろな手間が掛かります。その点、Anacondaは基本的なライブラリがオールインワンで入っているので、初心者にも人気の開発環境ツールになっています。

※1ライブラリ
プログラムの部品のようなイメージ。例えば数値計算を高速で行えるNumpyやデータの読込・加工ができるpandasなどがある。Pythonはライブラリが豊富なところが大きなメリットであり、これらのライブラリを使うと初心者でも簡単に複雑な処理のコード記述ができる。

インストール手順

まずはAnacondaのサイトにアクセスし、インストーラ(exeファイル)をダウンロードします。
Anaconda | The World's Most Popular Data Science Platform

Anaconda HP(赤字でダウンロード開始)

ダウンロードしたらexeファイルをクリックします。今回私がダウンロードしたファイル名は以下の通りでした。
Anaconda3-2022.10-Windows-x86_64.exe

このファイルをクリックし、インストーラを起動します。あとは指示にしたがって進めていけばOKです。

これでインストールは終了です。

ライブラリ確認

Anacondaに既存で入っているライブラリを確認したかったら、Anaconda PowerShell Prompt というアプリケーションを開いて、以下のコマンドを打ちEnterで実行します。

conda list

そうするとこんな感じで結果が返ってきます。一番左側の列がライブラリの名称になります。(結果を出力したtxtも展開します)

conda listの結果

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?