見出し画像

FP受験記②「オカネの勉強」

実際昨年の10月に勉強し始めようと思いましたが
まずどう勉強しようかということを考えました。
今までいくつかの資格の勉強はしたことはありますが
全て通学で学んでいました。
 
通学していた理由としては、私の飽きっぽい性格が一番起因していて
無理矢理でも学校に行ってしまえば勉強せざるを得ない状況に置く必要があると常に感じていたからです。
 
しかし、通学を調べるとFP3級でも週2回、FP2級では週3回通うことが求められました。
子供が産まれてまだ1年も経っていない中、仕事と家庭のバランスを取りながら通うのは現実的ではないと思い、
独学で学ぶことを決意しました。
 
独学のいいところは
・自分の時間で進められる
・基本的に書籍代だけでいいのでコストが抑えられる
・義務感がない
 
逆に問題点は
・モチベーションを維持するのが難しい
・時間の管理、スケジュール感が見づらい
・分からないところが人に聞けない
 
さて、どうするか、、、
まずはいきなり2級を目指すのではなく、独学で3級を目指してみて
独学スタイルを身体に馴染ませるところから始めることにしました。
 
実際3級を独学で進める中では、
ライフプランニング、リスク管理、金融資産運用
タックスプランニング、不動産、相続…と如何にもオカネに関わることを学ぶわけですが
自分の親や家族にあてはめてみることで、興味維持と理解を深めていきました。
例えば私の母親は70歳になるのですが、老齢年金の対象となるため、
いくらくらいもらえるのか、実際本人はどう考えているのかを聞いてみたりしました。
算出してみると、年金って実際にはこれくらいの金額なのかとか肌感覚として自分たちの将来の世の中を感じることもできました。
 
それなりに勉強するわけですから、3級に関しては特段問題なく
1月の試験で合格をすることができました。
しかし、次の2級は、そう簡単にはいきません。
家族との時間も大切にしたいし、仕事も思い切りやるなかでどうやって勉強するかというのが課題となりました。
 
そこで考えたのが以下の勉強方法です。
・先に過去の試験問題を解く
非常に効果的だったのですが、実際解いても、ほとんど分かりませんし、点数を取ることができません。
しかし、どんな試験構成なのか、難易度はどれくらいなのか、時間配分はどれくらいどうすればいいのかを
感じることができ、目標が明確になります。その目標を基にスケジュールや学ぶポイントをブレイクダウンする
ことができました。特に試験にあたって全網羅しがちの性格でしたが、本番の試験が分かっているので
重点的に勉強する部分と割り切って捨てる部分を仕分けすることができました。
 
・スキマ時間を徹底的に有効活用する
前述の通り、正直平日は落ち着いて勉強する時間はありません。
土日は、子供が昼寝している時間は勉強時間にあてられますが、独身のときのように
半日も図書館で籠って勉強をする時間はつくりだすのは難しいわけです。
となると空いている時間を有効活用する必要があります。
まずは通勤時間を使います。また異動時間の車中を使います。
それと割と効果的だったのが人との待ち時間など数分、場合によっては数十秒の時間を使うことです。
とはいえ、そんな限られた時間で問題集を広げるわけにいかないので、
携帯で問題集を写メを撮って、それをスキマ時間で解きまくる…ということをひたすらやっていました。
エレベーターの動く時間なども全て有効活用すると塵も積もれば山となるような感じになります。
 
・問題を解きまくる、ひたすら解きまくる
資格を取るときにまず教科書を読んで、基礎を身につけてから問題を解いていましたが
今回は問題を解くことに集中し、必要であれば教科書で確認する…というような勉強の仕方をしました。
正直これは効果的だったのと、他の資格の勉強もこのように勉強すれば良かったと思いました。
 
皆様からも自分が知っている効果的かつ効率的な勉強をぜひおしえて頂きたいです。
 
 
2級の問題で面白かったのは、家族関係を示した実技問題。
例えば、自分に前妻と現在の妻がいて、前妻は亡くなっているが、
その間に出来た子供を認知している場合、その子供と実子の財産相続はどのようになるかなど
少し現実世界ではレアなケースもあれば、
36歳、子供が二人いて、妻がいてそのときに考えている保険の種類を選択し、
年金も含めたライフプランを1つ1つ具体化していくなど自分自身に近い状況のケースもあり、
楽しみながら、「オカネ」の知識を得ることが出来ました。
 
と自分なりに楽しみながら試行錯誤して、2級の試験を受けることができました。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?