見出し画像

#1週間100時間作業チャレンジ に挑戦します!【スポンサー募集】

昨日宣言していた通り、【1週間100時間作業チャレンジ】に挑戦します!

文字通り、1週間で100時間以上の猛烈なるワーク(仕事)をするチャレンジですが、言い換えれば『超個人的なプチ合宿』です。


挑戦しようと思った理由は下記の3点。

① 2019年上半期の締め括りに仕事に狂ってみたい
② 夏を前にブログ事業のテコ入れをしっかりやりたい
③ イーロン・マスクが「週100時間働け」と言っていた

ひとつずつ簡単に説明しておきます。


① 2019年上半期の締め括りに仕事に狂ってみたい

昨日のnoteにも書きましたが、今年の1月13日に公開した「コンテンツメーカーとして狂ってみる。」という記事の中で、僕は『2019年上半期はプロデューサー視点を一切ゼロにしてクリエイター(コンテンツメーカー)としてとち狂ってみよう』と宣言していました。

というわけで、2019年上半期の最終月に、自分を追い込んでみることにしました。


② 夏を前にブログ事業のテコ入れをしっかりやりたい

続いて、本業のブログ事業の収入が落ち気味なので4月から力を注いでいたんですが、仕込んでいた記事の結果が出てくる頃なので、このタイミングでもう一段階ギアを入れ直そうかなと。

ストック記事をつくる以外にも、過去記事のリライト祭りやブログデザインの見直しなど、普段は徹底して時間がつくれない部分にも手を伸ばす予定です。


③ イーロン・マスクが「週100時間働け」と言っていた

スペースX社のCEOでもある起業家のイーロン・マスクが、以前『週100時間働け』と言っていた話を聞きました。

いきなり天下のイーロンさんに近づけるとは微塵も思っていませんが、そもそも週100時間労働は可能なのか、という部分の検証もしてみようかなと。

(労働基準法は「週40時間まで」と規定していますが、フリーランスや起業家・経営者には適応されませんので、悪しからず)


補足:僕の普段の作業時間は「45〜55時間」です。

2019年5月5日〜2019年5月11日の1週間の作業記録を載せておきます。

だいたい平均して週50時間前後ぐらいの作業時間のようなので、今回のチャレンジはほぼ倍ですね・・・。


今回のチャレンジの詳細

ザッと思い付く限りの詳細を書いてみました。気づいたものがあれば追記します。

日時:6/16(日) 9:00 〜 6/22(土) 23:59
ルール:7日間で計100時間の仕事をする
仕事内容:メインは下記の通り。
 ・ブログ執筆
 ・過去記事リライト
 ・ブログデザイン見直し
 ・note執筆
 ・YouTube編集
カウント方法:TimeCrowd(レポート公開予定)
その他:応援してくれるスポンサーを募集してます


応援してくれるスポンサーを募集します!

勝手に始める超個人的な企画ですが、このくだらないけどアホな企画に対して応援してくださる方を、心の底から求めてます…!!!(励ましてほしいだけ)

スポンサーと銘打ってますが、応援する方法を3つほど用意してみました(笑)

✔︎ Amazonほしいものリスト
✔︎ 熱海の作業スペースに差し入れ
✔︎ polca(ポルカ)で応援する

一番嬉しいのは【Amazonほしいものリストです。追加されている商品はすべて『レッドブル』になってます。(届け先は熱海のコワーキングスペースなのでご安心ください)


300円から応援できる【polca(ポルカ)】のリンクも貼っておくので、こちらもよろしくお願いします…!!(チャレンジ終了後に焼肉が食べたい…!!)


- - - ✂︎ - - -


というわけで、今日の記事は以上です。
明後日からスタートなのに、昨日はコワーキングスペースに泊まって徹夜してしまったので、早く寝て体調を整えます。

では、またあした〜!

▶︎ 合わせて読んでほしい記事 ◀︎
>> 最近、自分の「ストイックさ」に物足りなさを感じ始めてる。
>> 生涯「自分の成長」に気づき続けることが、本当に価値ある学びになる。
>> どこまでも遠くまで行く唯一の方法は、足を止めないこと。


今日は2,800字ほどの記事を更新してます。
ブログが書けなかった時期のことを思い出して、当時の僕に向けて書きました。


おまけ:6月14日の日記

こちらの「有料おまけコーナー」では、日々の日記をつらつらと書いてます。

単品だと100円で読めますが、290円の有料マガジンを購入いただくと5月分の全ての記事を読むことができます。月に3本以上単品購入するなら、マガジンの方がお得です。

ここから先は

257字

¥ 100

サポートしていただいたお金は、CAMPFIREパートナーの認知を広め、より多くの人にクラウドファンディングを安心して利用してもらうための活動資金として使わせていただきます。