見出し画像

幸せの順番について

こんにちは。
リョーコ・アリーです。

みなさんは、幸せの順番について
考えたことはありますか?🌷

私は、
 
まずは自分が幸せになってから
or
自分が充足感を味わうようになってから
他人へ幸せの輪を広げるというのが
キホンだと思うのです。
 
決して他人が先じゃないですよ!🌷
 
キリスト教の聖書には、
「貧しいものがいたら自分の食べ物を
分け与えよ」と書かれている箇所が
あると思いますが、
 
イエスキリストだたら
そーいうこともできると思います。
 
だって、神様だから!
人間じゃないから。
 
だけど、私たちって人間じゃないですか!
だったら、まずは自分の欲を満たしてからじゃないと
他人のことを思いやる余裕はないはずです。

たとえば、
自分の生活が金銭的にカツカツだとしたら
まずは、自分の生活レベルに余裕が持てるように
してからでないと、
 
金銭的にカツカツな生活しているのに、ボランティア
活動するとか私的には順番が逆だと思うのです。
 
でもそれでいいと思うのです。
 
なぜかというと
 
それが正しい幸せの順番だからと
思うからです。
 
自分が3日間何も食べずにいて
なにか食べ物にありつけたとしたら
他の誰かにその食べ物を分け与えるという
発想はなかなかハードルが高いと
ですよね。
 
神様だったらできると思うけど?

まずは、自分が毎日充足感を感じてきたら
「あれもある」
「これもある」
「自分は満ち足りている」
 
という感情を持てるようになってから
他人にに幸せの輪を広げたらよいと
思います。
 
というか、自分自身が感情的に
満たされてくると、他人に対して
自然とそうしたくなってくると
思います。

それは、そんなに大げさなことでなくても
旅行のおみやげを買ってくるとか
100円のコーヒーをおごるとか
そういうのでも大丈夫です。👍
 
なので、そういうことはあなたが大金持ちになって
からやるということでもないのです。
 
 そういうのって
自分が感情的に満ち足りてくると
自然とやりたくなってくるものなんですよね。
 
なのて、まずは、誰よりも
自分を大切に自分を満たすことをやってみてください!
 
それから身近な人や、
お世話になっている人たちに
感謝の気持ちを表すプレゼントをしたり
すればよいと思います。
 
幸せの順番は、
「自分が先」「他人が後」ですよ。

【人気記事】
💖願いが叶う前にあった出来事
https://note.com/ryoko_ally/n/n66bc4911c1b9

💖【現実が好転しない人へ】こんなことやっていませんか?
https://note.com/ryoko_ally/n/ncb389749943b

💖ハッピーエンドの映画だけ観よう!
https://note.com/ryoko_ally/n/nfbfe7b0e73b2

💖「他人に認められたい」って他人軸
https://note.com/ryoko_ally/n/nf3b72a967139
 
 【😊😊😊】noteの🧡マークはnoteにアカウントが
無い方でも押せるので、読んで気に入った記事や
また読みたい記事には、🧡を押していただけると嬉しいです。
今後の投稿の参考にさせていただきます♪


この記事が参加している募集

スキしてみて

いただいたサポート料は、趣味のカフェ巡りやクリエイティブ活動にありがたく使わせていただきます♪記事が気に入ったら、シェアやスキ!をしていただけると嬉しいです。