マガジンのカバー画像

明日から使える「人」と「心」の動かし方

97
行動経済学や認知心理学を通して人とその心はどう動くのか?探求していくマガジンです。ほぼ毎日140字でエッセンスを載せています。
運営しているクリエイター

記事一覧

行動科学とデザイン、学び続けて2年半経ちました。

行動科学や行動経済学×デザインを学びはじめて約2年半ぐらい。 読んだ関連記事は150以上。見…

こびー
2年前
684

どんなリサーチでも気をつけておきたい認知バイアスの話

どんなリサーチも定量であろうと定性であろうと、最終的にまとめる時にはチームメンバー個人の…

こびー
3年前
123

続:【UXの失敗記録】なぜ、ばあちゃんはiPadを使わないのか?

ばあちゃんとiPadの奮闘記はまだまだ続く。前回である程度iPadの使い方を理解するも、基本的に…

こびー
3年前
567

行動を誘うデザインパターン集を考察してみた

行動を誘うデザイン集の事例を分析してみて分かったこと、活かせそうなヒントをまとめました。…

こびー
3年前
444

簡単さで行動を促す5つのポイント
・時間をかけない
・お金をかけない
・身体的努力をかけない
・精神的努力をかけない
・習慣化されていることにくっつける

こびー
3年前
26

身近なバイアス(最終話):バイアスは悪者なの?

この章では、バイアスの引き起こす問題行動に着目してきました。これは「バイアスが強いと、本…

行動デザインの主なフレームワークを分類してみた

行動経済学や行動科学、社会心理学をデザインに応用するためのフレームワークが無数にありますが、大きく3つに分類できます。 ① 問題発見から解決までのプロセスを支えるフレームワーク ② 行動を要素分解するためのフレームワーク ③ アイディア出しに使えるフレームワーク 実際のプロジェクトにおいては ①問題発見から解決までのプロセスを支えるフレームワークで全体の流れを理解し、② 行動を要素分解するためのフレームワークで問題点やフリクションを見つけ、③ アイディア出しに使えるフレ

[読書メモ#3]Ripple by Jez Groom
大きいアイディアより小さいアイディアを称賛しよう。小さいアイディアは通常実行しやすくて結果が早く出る。

こびー
3年前
9

[読書メモ#2]Ripple by Jez Groom
行動は文脈と密接に結びついているので、現場の文脈から洞察を引き出すことが大切。ベストな方法はその現場に実際に行くこと、そして感じること。

こびー
3年前
5

[読書メモ#1]Ripple by Jez Groom
社員に行動科学を理解させるには初めに小さな社内実験を行って人間の不合理さを体感してもらう必要がある。

その上で実際の事例を紹介するとより効果的。

こびー
3年前
7

UXライティングの勉強におすすめの本3選

UXライティングについてこのnoteを書き始めてから、ありがたいことに「UXライティングのことを…

【UXの失敗記録】なぜ、ばあちゃんはiPadを使わないのか?

ばあちゃん子で育った僕。iPadをばあちゃんに与えるが、うまく使ってくれず、悔しいためその記…

こびー
3年前
227

UberはSamが名前に入っている人(SamuelでもSamanthaでもOK)を対象に無料乗車キャンペーンを行った。

さらに対象外の人はSamが入っている友人を同乗すれば無料にした。自分の名前って誰でも大事にしているよね。

こびー
3年前
9

摩擦を使いこなす

行動科学系のオンラインコースMindWorxAcademyでの学びをまとめていきます。 ・モチベーションを上げる解決策はたいていお金がかかる。モチベーションを上げるよりもカンタンにしてあげよう。たとえばプロセスの一部をなくすなど。 ・望ましい効果を今ある行動に相乗りさせよう。 •摩擦を増やすことはユーザーの注意を引くこともできるし、望ましくない行動を防ぐこともできる。 感動よりもスムーズさを人は求めています。モチベーションを上げるよりもユーザージャーニーの中で摩擦となって