見出し画像

私が嫌いな女子の言動10選

30代を越えてから、人と付き合うのがよりヘタクソになった気がする。

なんというか、人と接することに疲れた。それが何故だかとてもショックだったし、「どうしてこういうこと言うんだろう?」「どうしてそんなことしちゃうんだろう?」「前からこんなこと言う子だったっけ?」と首を傾げる事例がここ数年で多発。

でも、よく考えると、20代のころはどちらかと言うと人に合わせてその場をやり過ごそうとしているタイプだったので、見て見ないフリをしていたのかも。

本格的に人付き合いがしんどくなってきたころから、これはいけない、と思い、「この人と話すと疲れるのはどうしてだろう?」「この人のSNSを見ているとムムムッ、となるのはどうしてだろう?」などと考えるようになった。せめて、考えることで人のふりみてわがふりなおせ、にしたかった。

正直、うっかり知人の嫌なところを見つけると、「友達の短所を見つけてしまう嫌な奴……」と自己嫌悪に陥っていたりもしたんですが、苦手なもんは苦手だ! と開き直り、いっそまとめてみました。

******

・いいことがあると、「私の幸せ、おすそ分けしてあげたい」ってすぐ言う。本当にすぐ言う。
幸せは独り占めにしておけばいい。それで恨んだりしない。私はおすそ分けしたくないし。

・「『モテるよね』ってよく言われるんだけど」とSNSで世間に発信する
本当にモテる女性はそんなこと言わないと思うし、男性関係で何かあると「○○ちゃんってモテるもんね」と言わなきゃいけないような気がしてきてしまって……(強制されているわけじゃないけど)。あと、「私はそんなこと思っていないんだけど、ほら、周りがね?」という感じが醜い。

・「10代に間違えられちゃった」とSNSで世間に発信する
これもたぶん、容姿を褒めなきゃいけないような気分になってくるから嫌なのかな……。
コンビニやスーパーでお酒やタバコを買ったときに年齢確認されること、ありますよね。まあ20代なら店員さんも「あれ? この人どっちだろう……?」ってなると思うんです。私もコンビニで働いていたから、あった、そういうこと。でも、たまに「ゆるすぎる格好をしているせいで10代に見えるけど、もしかしたらしまりのない30代なのかも……?」って(これはさすがに失礼ですね、ごめんなさい)。30歳越えたら近所のコンビニに行くにしても、それなりの格好はしたいもの。肌を出すなら、あえて出す。「あ、出ちゃった(はぁと)」はだらしないだけ。

・人のファッションセンスを嗤う
いいじゃないですか、誰が何を着ていたって。変だと思うなら本人に言ってあげればいいのに。第三者に言うんじゃなくて。私、別に聞きたくない。

・人の趣味を嗤う
何が好きだろうと、何を楽しんでいようと、何をコレクションしていようと構わなくないか……「それ面白くないよ、こっちのほうがいいよ」と自分の趣味を押し付けるのなんでだろうなんでだろう。

・「ほら、私ってサバサバしてるから」って言う
モテでもそうだけど、本当にサバサバしている人は(以下略。
サバサバの押し付け辛い……。
ほかにも、「料理が趣味です」はわざわざ言っている、とみなします。料理は生きるために必要なスペックだと思っている(個人の見解です)。

・人が不幸話を笑い話にしようとしているのに「○○ちゃんかわいそう」でまとめる。
笑いに変えようとしているのに、不幸だということを改めて突きつける必要なし。友達なら一緒に笑ってほしい。「かわいそう」で片付けていいのは10代まで。他にもいろいろと言葉の返し方はあるって学んできたよね?

・久しぶりに会うと、枕詞が「あれ~○○ちゃん痩せた~?」
この人、私にあんまり興味ないんだな、と思って久しぶりに会ったことを後悔します。

・悪口を言うのが好き。
人間なら、嫌いな人の1人や2人、いるでしょう。私だっている。なんなら、この10の項目が悪口だと言われても仕方がないかもしれない。でも、目の前の子が誰かの悪口を延々と言っていることで「私もどこかで言われてるんだろうな~」って思って、心のシャッターがおりる。

・あなたの人生の主役はあなたで結構。でも、私の人生の主役はあなたじゃない。
自分中心で世界が回ってる、と考えるのは別に構わないと思うんです。でも、その世界を回すために、他人に脇役をやらせることに強要すべきじゃない。絶対に。

******

誤解されると困るんだけど、嫌なところを見つけたからってその人のことが嫌いになるわけじゃない。そりゃあ、この上記10項目が全部当てはまるような人はちょっと無理だけど、ひとつやふたつだったら、それも含めて「その人」なんだな、と思う。
と言うか、私もこの中でやっちゃってること結構あるしな……。それを人がやってるのを見るとモヤモヤするってなかなかに自分勝手な話である。

結論、20代のころと自分の中で変わった点が2つあるということ。

・言いたくないことを言わされる、同意させられるのが嫌。
・年を重ねて、誰かと一緒に無理して行動がよりしんどくなった。

1人は好きだ。でも、それは私と一緒に楽しんでくれる人がいると分かっているからだ。

本当に1人ぼっちになってしまわないためにも、人は自分を映す鏡なのだと、言い聞かせておきたい。

ありがとうございます。 本と旅費として活用させていただきます! 旅にでかけて次の作品の素材に☆☆