見出し画像

子供が思春期〜反抗期の時ほど自分自身を問われる事ないよね。

結局本は38歳の時に1冊しか出せてないのですが、それ以降何をしていたかというと
急に再同居する事になった17歳の娘との毎日に忙殺されていました。
(子供1歳半の時に離婚〜からの間一切なんもなく、
(それはそういう取り決めで別れたんでOK)
13歳の時に「私はお母さんに捨てられたん?」と泣きながら元父携帯から電話があり、そこからは月1くらいで食事&ガス抜きで会って話したりしていて、高校に行くタイミングで同居する事に。
(本来は子供が成人して自分の意思で会いたいとなれば会うという約束でした)

まぁそこからはホント地獄というか個人的には暗黒時代で、なんの引き継ぎもなく親権は父親のままだったので子供手当等の援助もない状態で、いきなり気ままな一人暮らしから思春期反抗期真っ盛りの子の母親しかもシンママになるという、あまり一般的ではない流れで今に至ります。
(私が45歳の時に娘が23歳で就職で家を出たので
今はまた気ままな1人暮らし満喫中です)

当時娘の中で「本当のお母さんはこうなはずだ」
みたいな幻想がすごく大きくて、その幻想と比較してお前はこうだああだみたいな事は毎日言われてて、最初はそうなんかなぁ?とできる範囲でいいお母さんをやろうとしていましたが、どうにも
実際の私との乖離がありすぎて、多分あの頃鬱だったんじゃないかな😭診察してないからなんとも言えないけど。(診断が出たところで稼ぎ手は私しか居ないので仕事はしないとだし、生活費に学費にと悩んだり迷ったりする暇がなかったから)
(まさか元父が学資保険を解約してるとはなぁ😭)
(もう終わった事やけど思い出すと腹立つというか呆れるわ)

で結局、
「私は私としてしか接せられない。お母さんとはこういうものというのは、あんたが将来お母さんになった時に自分でやれ。私は確かに産んだから、人生の先輩として自立出来るよう教える事は教えるし、やる事はやるけど、それが「お母さん」として合ってるかどうかとかそんなん知らん!私に出来るのは、ちょっとだけ先に生まれた分生き抜く経験値はあるから、それと照らし合わせて必要な事を私はやる」

という事を宣言し、大から小までの様々な問題について
「母親であればこの場合どうするべきか?」
も多少は視野に入れつつも
「私は何がどうであれば納得がいくのか?」
に自問の内容を変え、対応していきました。

+++++++

これ専門のカウンセラーでやりなよ、経験値ありすぎでしょ、とは幾度となく言われてたんですが

こういうのって、何が正解とかもないし、その家々ごとに状況も違うし、なので相談乗りますよ〜なんておこがましくてようせんわと思って長いことウチの話としてだけで置いてました。

が先日、ちょっとした話の中で
私も当時友達に話聞いてもらったりして、何か決めるまでに時間と他人の手に随分と助けてもらったなぁって事を思い出したんです。
綺麗事や「こうあるべき」に合わさせるんじゃなく
「あなたは何がどうなら納得が行きますか?」
を見つける手助けならぜひ喜んでさせてもらいたい、と思えるので(魅力調律師の活動そのものだしね)というわけで
ひとまず無料で、インスタライブでお悩みにコメントしていく事にしました。

何か悩みがある、モヤモヤしてるとか愚痴でも大丈夫ですしこちらから送ってもらえたら。

私も当時どんだけグチ吐いたか!
吐かなやっとれん時ってありますからね。
ホンマ当時聞いてくれた&聞き流してくれた友人達には感謝です。

でも愚痴は友達の時間とエネルギーを奪う事にもなるので、ホントはダメージを受けない聞く技術のあるプロの手を借りるのが最善かと。

ただ私も実際会って聞くとなると無料では出来ないので、必要な方良かったらこのフォームをうまく活用して頂けたら幸いです。

匿名OKにしてるので、ひとまず書いて身体の外へ出す事で気が軽くなってもらえたらなと。

自分にはまだいらないけど、友達がまさにこの時期!という方はぜひこの記事をそのお友達にシェア頂けたら嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?