そもそもYogaって何?

Yoga (ヨガ)とは

ここ数年、日本で流行となったヨガ。

スポーツ選手がトレーニングに取り入れたり、フィットネスやダイエットの一貫で行われていたり、人それぞれの関わり方がありますが、
"そもそもヨガって何?"
"いつ生まれたの?"
"何で日本で流行ったの?"

今回はYoga (ヨガ)の基礎的な部分をお話ししていきたいと思います。

「yoga」という言葉は、古代インド語の「yuj (ユジュ)」から派生した言葉で、「結ぶ」「結びつける」という意味があります。「体・心・魂」「意識・無意識」「自分・他人」などバラバラに分離したものを「結び、結合した」状態のことを定義します。

この結びつける状態になるための修行法として紀元前4000年〜2000年頃のインダス文明で生まれました。

インドの諸宗教で行われるヨガは、中国、日本へと伝わり、坐禅はヨガからきたものと言われています。

最古のヨガの経典である「ヨガ・スートラ」の中で「ヨガとは心の作用を死滅することである」と定義されました。

苦痛から解放され、本来の自然な心の状態に戻ることを意味します。心に左右されるのではなく、自分で心をコントロールできることを目的にします。

ヨガと聞くと、呼吸法やポーズなど想像する方が多いですがそれらは自分で心をコントロールするための方法となります。

体を鍛えるためのフィットネスや体重を落とすためのダイエットを目的としたヨガは本来の目的とは少し異なります。

現在、流行しているヨガは1900年代前半にインドで西洋のボディビルディングなどを取り入れた国産エクササイズをつくろうとする動きから作られたものである。
その後、アメリカやカナダを中心に流行していきました。そのため、「インド古来の難しいポーズをとる健康によいエクササイズ」という印象で浸透していきました。

このように古来伝統的なヨガと流行のヨガは言葉は同じですが、少し違ったものかもしれません。ですが、共通しているのはより健康に豊かに暮らせるように考えたもので、体一つでお金もかけずにできる一種のセルフカウンセリングだと私自身思いました。

#ヨガ #瞑想 #マインドフルネス #インド #インダス文明 #歴史 #lululemon #ホットヨガ #古来 #伝統 #哲学 #セルフカウンセリング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?