2024年1月18日(木)『楽しすぎたツーマンライブ』

昨日17日(水)にCCCとして初となるツーマンライブを開催した。

4年コンビのすぱろうと、3年コンビのハイジャックレモンによる「ジャック・すぱろう」というツーマン。

元々映画「パイレーツオブカリビアン」が大好きなぼくがすぱろうとハイジャックレモンのコンビ名を見た時に、”この2つ合わせたらジャック・スパロウになるじゃん”と思い立ったのがきっかけ。去年の冬くらいに声をかけて昨日無事開催することができた。

最初は各コンビ2ネタやってユニットコントやってコーナーやって〜みたいな感じで考えてた。4人がそれぞれ一本ずつ書けばいいじゃん。と。でも蓋開けてみるとそんな余裕一切なくやばいやばいとなってゲストを2組も呼んでしまう羽目に。こういうライブでは呼んでもゲストは1組のところまさかの2組。ツーマンライブとは?という議題が上がってしまいそうだが、初めてだからという無理矢理な理由で押し切った。

来てくださった皆さんは本当にありがとうございました。20人も来ないと思ってたところ25人もの温かいお客さんにご来場頂き、アンケートも足りなくなるという結果に。嬉しい限りです。さらにはSNSきっかけできてくださった方もいらっしゃって感激。部員や友達云々じゃなくて本当にSNSからのお客さん。しかも大学生じゃないと言っていたような。これはだいぶすごいこと。それが嬉しくてみんなに言って回っていた。サークルのとしての成長が伺えました。これからもよろしくお願いしますね。

当日空いていた部員もお客さんとして入ってくれてありがとう。どう?俺ら面白かった?良かった?

これから先も3月頭の卒業ライブもありますし、もしかすると2月にも何かしらのライブがあるかもしれないので、よかったら是非そちらもよろしくお願いします。CCCのことよろしくお願いします。


さてさて、ぼくとしても初のツーマンだったり、初のユニットコントだったり、いつものライブよりちょっと短めだったり、コーナーも自分で考えてたりと楽しみで仕方なかったライブ。楽しすぎた。めちゃんこ楽しすぎた。わけわからんくらい楽しすぎた。バカ楽しすぎた。これで伝わると思うが楽しすぎたんだ。

オープニングから4人で軽く前説みたいなトークから始まるんだが、その時からお客さんが温かかった。前説じゃなくネタでもなくトークから始まること自体初めてで芸人の見様見真似ではあったものの、自分なりには良くできたかなと思う。髪の毛のことも3人のおかげもあり良かったかな。

まずハイジャックレモン。今回ハイレモとしては初ステージ。ネタもライブ前に見させてもらったのだがこれがまた面白いしゃべくり漫才。すごい。設定から良くてその広げ方もまた良い。2人の喋りの温度差もいいしずっと聴いてたくなるようなやつ。延原のボケのポテンシャルもだが、かずやのローテンションも延原のボケを引き立ててたから相性がいいのだろうか。M-1に向けてまた頑張って欲しい。今回ツーマンライブとして引き受けてくれてありがとうな。ツーマンの相手がお前らで良かったわ。

次すぱろう。今回は原口にネタを書いてもらったんだが、ネタを渡されて読んだ時にだいぶ好きなネタだった。普通に面白かったし、ぼくらならではみたいな、前回の”かもね〜”を超え得るネタだった。だからネタやるのが楽しかったし、ネタ合わせ時点でも笑っていた。ただ原口が書いたのにあいつのネタ覚えが悪すぎて練習がテンポ良くいかなかったのだけは癪。でも本番はぼくがよぴぴゾーンをえぐ噛みしてしまいそれだけは不甲斐なかった。卒論で忙しい中ネタ書かせて、ライブさせたのは申し訳ないけど卒ライ前にやれて良かった。ありがとう。あとは卒論がんばれ。

で、ゲストのMr.アイスクリーム。この時最後のコントの準備をしていてちゃんとは見れなかったのだが、話を聞く限り二期生ライブの時より良くなっていたと言う。これは素晴らしい。このツーマンライブの前日に二期生のライブがあったわけだがその時と同じネタ。1日でより改善して披露したとなると凄すぎる。1日でなんてまず無理。どこを修正するかをまず考えて、それからその修正案を考えたりするから時間がかかるものの、1日でよりよくしてるのはすごら。この改善がネタか技術的かはわからないけどよく頑張ってくれた。期待しているからこれからも頑張って欲しいし応援している。でてくれてありがとうな。

そしてマユミ。これまた2年の新コンビ。本番まで1番不安だったコンビ。ネタもギリギリまでできていなかったらしいし、なにより新コンビということも、なかなか組んでる姿がイメージできなかったから。でも、蓋を開けてみるとめちゃんくちゃん面白かった。一番面白かった。すげー笑った。袖でハイレモとかと見てたけどすげー、面白れーってずっとみんな言ってた。囲がツッコミ初めてやってたけど全然様になってた。いいツッコミやってた。かっしーもにんがよく出ていたしね。可能性もありあり。このコンビはまた見たいね。お前らもありがとう。

最後にユニットコント。これはまじ。日曜日にネタ合わせを原口抜きで3人でやったけど、急遽ネタを変えて今回のネタにした。数時間で考えたから勿論台本はなく、ハイレモの2人には口頭で説明。飲み込みが早く通すところまで無難にできていたけど、問題は原口だった。キャパがカスだから負担を少なくするためにセリフ量を減らして、喋る内容も3つだけとした。有り得なすぎるけどな。前日の夜にネタ合わせしたが意外と原口もちゃんとできてた。要望を全部伝えてその通りにやってもらった。でも、指示していない角のところは思わず笑ってしまった。めちゃくちゃ面白かった。あのネタであそこが一番面白い。あのみんなでやれて良かった。ネタも結果的に変えて良かった。ありがとうな。アンケートとか感想とかでもこのコントを褒めてくれる声も多くて長すぎなところはあったけど気持ちよく終われた。

コーナーも意外と盛り上がって楽しくできた。お客さんがどう思ったかはわからないけど楽しそうにしてたのが伝わったのなら良いか。全然プレイヤーとしてやりたくはないけど、MCとしては楽しすぎてずっとやってたかった。尺としてどれくらいの時間やってたかはわからないけど、まだやれた。でまさすがにやれなかったけどね。

スタッフとして参加してくれたみんなにもお礼を言いたい。ありがとう。

昨年やった松浦寄席のポスターがセンスに溢れてて好きすぎて、またポスターを作ってくれないかとお願いした。そしたらまた潔く受け入れてくれて海賊っぽい感じにしてほしいと伝えたところ、あんな良いポスターを作ってくれた。自分の求めていることを全部やってくれる。頭の中を覗かれてもいるのだろうか。それくらい好みに刺さるポスターだった。本当にありがとう。またお願いして良かった。ありがとう。ありがとうね。

撮影も今回3脚を忘れたらしく、手持ちで頑張ってくれたらしい。あの長時間ぶれないようにするのは大変なこと。まず忘れちゃったんかいだけど、それでもやってくれたのはありがたいことだ。贅沢に写真までお願いしたからそれも楽しみ。早く見たい。今回はどんな瞬間を収めてくれたのだろうか。写真も動画もありがとう。

アンケートもいつもテンプレートだけじゃなくて、ツーマンライブのような見てみたいライブを記入してもらう欄もお願いした。事前に言っていたネタも直前で変えたりしてそこで迷惑もかけてしまったが、すぐ対応してくれてさすがだった。ありがとう。うちのアンケート職人をなめないでほしい。まだ記入されていないアンケートもあったから全然頑張って欲しいけどね。目指せ全アンケート記入。頑張れ。

音響と照明も前回の単独に引き続いてやってくれたが、今回リハーサルもほとんどなく、ほぼぶっつけ本番。シンプルだけどタイミングとかもちゃんと合わせてくれて助かった。少ない指示でやってくれる優秀さが浮き彫りに。出囃子のフェードアウトなんかはスムーズすぎてその手のプロかと錯覚してしまった。ぜったいやってたやつのフェードアウト。これで飯食っていける。照明も本番ギリギリ前に会場入りだったから合わせることもできなかったけどしっかりずらすことなくやってくれた。コントに至っては暗転のタイミングが大事だけどそれもちょこっといったらすぐできた。もうチームがすごい。チームユニットコント。チームユニコン。チームユニコーン。2人ともありがとう。

みんなでやった受付と誘導も、客として来てくれた部員も手伝ってくれて助かった。ありがとう。客として来てくれた部員のみんなはライブを楽しめただろうか。いつもと違い見る側に回ることはそうそうないだろうから素直に楽しめたのかな。楽しんでくれてると嬉しいね。

なんだかんだライブが終わってまだ余韻に浸ってる。楽しかった。またやりたい。もうできないだろうけどまたやりたい。やっぱりライブやるの楽しいぜ。ツーマンとかも他のコンビともやってみたいし、ネタとかもなくてコーナーだけだったりトークライブとかもやってみたかった。でもしゃあない。やりたかったことは未来やろう。卒業ライブに向けてまた準備進めようか。最高の卒業ライブになるように。みなさんお楽しみに。

改めて来てくださったみなさんありがとうございました。

チームジャックすぱろうのみんなもありがとうな。

あーあ、楽しかった。

さ、卒業研究に戻るとするか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?