見出し画像

こどものもう一回は何回するの -中編-

世界中の幼稚園を繋げこどもの未来を創る建築家の藤井亮輔です。

mission
「世界中から保育園・幼稚園を選べる世界に」
vision
「世界中の子供たちが友達になれる世界」


こんにちは。
今日は、私が2020年5月に出版した「天才を創る環境」から。前回の続きです。

あるアメリカの研究者のお話があります。

就学前のこども。(0歳から5歳)と6歳(就学後)で、毎日同じ内容の絵本の読み聞かせをしたらどのような行動に出るか。という、研究です。

こどものもう一回。という行動と全く同じ反応を示す結果につながりました。しかも、就学前の0歳から、5歳のこどもだけです。

これって凄くないですか。毎日同じ絵本をずっとみていられる。こういう状況、家や保育園、幼稚園でよくありませんか。

絵本じゃなくても、毎日、車の模型で遊んでいる。とか、毎日電車の動きを観測している。とか、蟻の動きをずっと観察している。など。

そのような状況のこどもを見たことはたくさんありますよね。この行動は、頭の中で絵として表現されており、こどもの予測と理解への物語としての内容に繋がっているのです。

6歳は「頭の中で理解」

そう聞くと、6歳も同じなのではないのか。と考えられますよね。しかし、違う反応を示すのです。

6歳は、知識が入ってくる状態です。ですので、頭の中で理解できた。という知識としてインプットされると、繰り返すという行動はせず、新しい物事に興味を示すのです。なので、頭の中で予測という反応は5歳までということが研究結界で示された。という事です。

次回は、この繰り返すという反復について配信します。

建築家・教育者・著者・講演者
藤井亮輔


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?