見出し画像

毎日を楽しんでいますか。

2023年1月31日(火)

わたしには、魔法の言葉があります。
「今日を楽しみましたか?」

寝る前に、日記を書くのですが、日記に何を書こうか迷ったときに「今日は楽しかった一日でしたか?」と、呪文のように唱えます。
自分自身に、ひとつ問いかけることで、日記が書きやすくなります。

日記は、何をしたのかを書くことが多いと思います。
わたしの場合は、ある程度行動記録も書いているので、それを見れば、何をしたのかがだいたい分かります。

それよりも、この日が楽しい一日だったのかの方が大事なように感じています。

楽しくなかった場合でも、なぜ楽しくなかったのか?を考えて書きます。ときどき投げやりに「楽しくないから、今日は楽しくなかった。」と書く場合もあります。

自分で屁理屈捏ねていられるならば、まだ元気な証拠、マシな方で、「体調が悪かった」という日が、一番シンドイ日になります。

ひとり問答なので、ひとりの自分は問いかけの自分。正直に答える自分がいます。
自分にまでウソをつく必要はありません。
正直な自分を呼び出して、インタビューするイメージかな?この辺あんまり意識したことありませんが、毎日を少しずつ変えていくには、自分に正直でないといけませんよね。

という感じで、10分間あれば、そこそこの日記が書けます。

この言葉の元ネタは「ライフハック大全」です。
購入してから5年が経過していますが、今読んでも色褪せない良書だと思います。

先に書いた呪文の元ネタは、hack007「小さな習慣で毎日を『小さな勝利』にする」からインスパイアされています。

勝利とまでいかなくとも「楽しかったかい?」と書くことで、その日が、コントラストとして白黒つきます。それだけで、もう勝利です。一勝です。

反省点を引き出したので、一勝。
工夫する術を見つけたので、一勝。
今日ここを良くしたので、一勝。

と。
お気軽に、ふざけながら書いています。

おかげさまで。毎日が楽しいですね。
いや〜、負けが知りたい。(調子こいています。足元すくわれるヤツ。)

こう書いていると、程度の低い判断基準だなぁと思いますが、そこはあえて闇に葬ります。
ここは大人のテクニックを最大限に行使します。

楽しくするために、どんなことでも拾い集めることです。そこだけは愚直。

日々、現実と向き合い、辛くとも、一輪の花を探すのです。

今日は、やたらと、お口が滑らかですな。
ハイ。一勝した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?