見出し画像

仮メンタリスト えるさんのトークイベントに行ってきました!

チャンネル登録者数30万人以上!
今ではプレイヤーとしてだけでなく
企業のコンサルも行う

YouTuber仮メンタリストえるさんの
講演会に参加してきました!

朝渋のイベントだったので
朝8時半から渋谷ストリームで
開催されました!

連休の休みにも関わらず
座席が埋まるくらいたくさんの方が
来場されました。


このnoteではえるさんの話から得た
知識と自分なりの見解を
アウトプットさせて頂きます。

画像1

働く目的って何?

あなたは
『どうして働くんですか?』
この質問に対してどう答えますか?

好きな仕事だから?
生きていくために?と
と答える人もいるかと思います。

私もえるさんの話を聞いて同感だと思ったのは
自分の人生の目標を達成するための
働き方は手段に過ぎない

色んな物やサービスが生まれたからこそ
選択肢の多い時代だと思います。

だからこそ、多少遠くても
『なりたい自分』から逆算して
今出来る選択が何かを考えた方がいいと思います。

どうしても消去法的な考え方になると
窮屈な生き方になる上に楽しさも生まれないのでは
ないかなと思います。

YouTubeはその点、誰でも始められるため
ハードルは高いものではないかなと思います。

この記事が少しでもYouTubeをされる方に
何かしらプラスになればと思います。

えるさんのYouTubeへの考察

えるさんはYouTubeを始めた時に
勝てると思った分野で勝負を始めたそうです。

自分と同じ分野で当時戦っている
ライバルがいないなど下調べをして
勝算があると踏み切ってスタートしました。

しかし、最初の3ヶ月は上手くいきませんでした。

最初はコンテンツの質を疑いました

心理学の本を買ってそこに書いてる
参考文献を調べるまでして
アウトプットの作業までしていた

コンテンツではなさそう!
ではなんだろう?

そこで1つの仮説が立ちました。
YouTubeの層はクオリティーの高さより
わかりやすいものを求めているのでは?

そこから小学生でもわかるような動画を
意識して作るようになったそうです。

動画のクオリティーにこだわれ!

これは私がやって失敗したと思って聞いた話です。

最初は質よりとにかく量をこなさないと
何も始まらないのでは?

そう思い、がむしゃらに動画数だけは
挙げ続けました。

しかし、えるさんはこう言いました。

『仮に有名になって自分の過去の動画が見られたとしても
過去のクオリティが低いと一気に信用を失ってしまう』

この時、聞いて思いました。

一旦過去の動画を消してでも
やり直そう!

もしかしたら共感する人がいるかもしれませんが、
自分が見て微妙だなと思う動画を他の人が見て
それ以上の評価を得られると思いますか?

だからこそ、見やすい動画を作ろう!
そう思い、私は過去の動画を消しました。

いつ紹介されても自信を持って
見せられる動画を作る!

これが私の目標です!

わかりやすい動画を作る
具体的なテクニック


・台本を作る

良い動画を作るには事前準備が
めちゃくちゃ重要です!

せっかく良い内容を話していても
編集や見せ方が悪いと
一切見てもらえません。

台本を作ることで話の順序が決まると
利き手の理解度が上がります。

さらに編集が楽になります。
具体的なスキルについては
また後日お話しします。

・タイトルの付け方

番組や漫画を見てこのお話なんだろう!?
興味を惹きつけられた方がより
閲覧率が上がります。

タイトル名を聞いて
『この先どうなるんだろう?』
思わせられたらあなたの勝ちです!

ドッキリ、検証、企画などが
わかりやすいかもしれません。

タイトル名を考える能力を鍛える方法として
ブログでもSNSの投稿でも良いのですが、
どうしてこのワードを使ったのか?背景部分を
考えることで力が付くのでオススメします。


・Tik Tokを使いこなす。

Tik Tokは小学生から高校生の層の利用が
大きい媒体です。

そこで、若い年齢層でもわかるような
コンテンツをTik Tokで配信して
Tik Tok内でまずファンを作る(ここではセールスしない)


そして、得た信頼を元に
もっと良い情報!
具体的なコンテンツなどは
YouTubeで配信する流れを作る。

これによってTik Tokで作ったファンを
YouTubeに誘導し再生回数の増加

それにより、YouTube内での人気が上がり
新たな層にリーチすることが出来ます。

ただし、注意点として
すぐに誘導しないようにしましょう。

アカウントを管理する Tik Tok側からも
信頼を落としてしまうのである程度
再生回数を超えてからにしましょう。


・ターゲットの選定

誰に向けて配信するか?を
具体的に決めておきましょう!


それによって表現する言葉や雰囲気づくり
BGMや効果音なんかも変わってきます。

コンテンツの内容、質も大事ですが
誰に配信したいか!?メインの人を
必ず決めておきましょう。


まとめ

動画の更新回数が下がってでも良いから
動画の質にこだわりましょう!

コンテンツ力以上にわかりやすく
伝える動画を心がけましょう!


そして、最後に
見てる人の感情を想像しながら
作成しましょう!

この動画を見てどんな想いになるか?
この話を聞いてどうなって欲しいか?

ビジネス的な言い方だと
お客様目線で考える!を動画作りでも
徹底してみてください!

それでは、最後まで読んで頂き
ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?