見出し画像

夏を迎える前のカラダづくり

桜が咲き終わり、春を迎えて
ゴールデンウィークも間近ですね。
5月に入ると日中は半袖の出番もありそうです☀

春は肝経、胆経が滞りやすい季節です。

タイトルに書いたように、春に肝経と胆経を整えると冬に溜め込んだ老廃物を排泄できる身体にして夏に向けての身体づくりができます😊

逆に排泄できない身体のまま夏を迎えると夏バテや夏に限って体調が悪くなりやすい方は春から身体のメンテナンスが大切です🌷

肝経が滞るとどうなる?

肝経が滞ると、体にさまざまな不調が現れることがあります。肝経は、体の気の流れを司る重要🙆な経路の一つで、その滞りは身体だけでなく、精神的な健康にも影響を及ぼすことがあります。

肝経の滞りが引き起こす主な症状

胃の気が上がる: 肝の気の不調和が胃の気を上昇させ、胃熱や肝火が胃に侵入することで、不快な症状が現れることがあります😔

全身の機能低下: 気の滞りは血の停滞を引き起こし、消化系統に影響を及ぼすことで、全身の機能が低下することがあります。特に、肝の気が滞ると、気の循環が滞り胸の不快感を感じることがあります。

肝経の滞りの原因

過労😖と疲労の蓄積😓
過食と飲酒🍻

胆経が滞るとどうなる?

胆経が滞ると、頭痛や肩こり、胸や腰の痛みなど、様々な不快感が生じることがあります。また、胆経は全身のエネルギーバランスを調整するため、その滞りは決断力の低下↓🥺にもつながることがあります。

胆経の滞りが引き起こす具体的な症状

頭痛: 胆経が通る領域に不調が生じると、偏頭痛などの頭痛が起こりやすくなります😵‍💫

肩こり・胸や腰の痛み: 胆経の滞りは、肩こりや肋間神経痛、坐骨神経痛の原因にもなります。

決断力の低下: 胆経は全身のエネルギーバランスを調整する役割があり、その滞りは決断力がなくなることにもつながります。

胆経のポイントを刺激することの効果

頭痛やめまいの緩和: 外くるぶしの上5指分の位置にある胆経のポイントを刺激すると、頭痛やめまい、耳鳴り、不眠症の改善に役立ちます。

首や頭の痛み、目の不調、耳鳴り、副鼻腔炎、咽喉炎、扁桃炎の治療に有効です。

施術では春の滞りやすい経絡を流して「整えます」😊

この時期イライラしやすかったり、落ち込みやすい方にはオススメです💪
こめかみに青筋が立っていたら
📌要注意📌ストレス注意報です。

癒しの円環で身体を整えて、快では心地良く、気持ちの良い時間をお過ごしくださいね🫶✨

サウナで整えるだけじゃなく
癒しの円環で
心も身体も整いますように👐

江原 涼香
X(旧Twitter)を始めました😅
フォローお願いいたします🙏✨

💐出勤予定💐
*4/26㈮17:00-22:00
*4/27㈯17:00-22:00
*4-30㈪16:00-22:00
*5/03㈮13:00-21:00
*5/04㈯13:00-21:00
🌷ご予約心よりお待ちしています🥀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?