お城の見方が分かってきた!?


私「高天神城って一城別郭の城ですよね?」

同「そうだよ」

私「古宮城も一城別郭の城でしたが、違う気がします」

同「ほう。古宮城は1つの山を巨大な堀で本丸(東側)と二の丸(西側)に区切った一城別郭の城で、高天神城はピーク(東峰、本丸)と小ピーク(西峰、西の丸)の間にコル(鞍部、井戸曲輪)がある一城別郭の城だな」

私「そうなんですけど、古宮城は高天神城よりも諏訪原城に似てる気がします」

同「ほう。それが分かるようになれば、「お城の達人」だな」

私「古宮城も高天神城も堀の底を歩くと壁にぶつかります。何かと思えば、本丸に続く土橋で・・・など共通点が多い気がします。そもそも古宮城は一城別郭の城なのでしょうか?」

同「浅羽中の加藤理文先生は、古宮城の二の丸は、二の丸ではなく巨大な丸馬出であり、古宮城は西向きの城だと言っておられる。名古屋城も西向きだ。「小牧・長久手の戦い」の恐怖が、西の豊臣への恐怖となっている」

私「存じています。その考えを真似して、諏訪原城の原稿に「この城は、小さな小さな本丸と超巨大な丸馬出から成る扇城である」と書いたんです」

同「ほう。お城の見方が分かってきたようだね」

私「 (・ω≦) テヘ」

同「ちなみに、「高天神城想像図」に描かれている「三日月堀」は、現在は「下池」という溜池になっていて、水を抜いていけば、三日月形になるかと。あと、「三日月井戸」は、「何か武田らしいものが欲しい」と観光用に作った井戸だよ」

私「ほう」

サポート(活動支援金)は、全額、よりよい記事を書くための取材費に使わせていただきます。ご支援よろしくお願いいたしますm(_ _)m