見出し画像

【小ネタ】株主優待ケース ~弘法筆を選ぶ~

株主優待券の置き場に多少困っていた。頂けるのはうれしいが、サイズがバラバラで、整理しにくい。

だいたい株主優待の形状は5つに分類できると思う。
・カード型(図書カード、割引カードなど)
・チケット型(無料券、割引券など)
・小冊子(交通系など)
・特殊形(デパ―ト系、切符など) 
・実物(自社製品の詰合わせ等)

桐谷優待教祖様は、保管ケースをセミナーに持参し、中身を見せて頂けることが多い。大きな長財布風のケースで、期限ごとソートして収納しているようだ。

私の場合は、よく使うカード型や割引券等の株主優待は、財布やカードケースへ入れるので、ケースは大きくなくてよい。優待ケースでは、無印良品のパスポートケースの流用が有名だけれど、結構かさばるので、持っているが株主優待保管には使用していない。

私の場合、特に冊子になっている電鉄系と、中途半端な大きさのデパートの株主優待の保管に困っていた。

そんな中で、ダイソーでよいケースを見つけた。

文具小物ケースワイド


文具小物ケースワイド。小さなポーチを整理できるポーチという企画商品のようだ。


片面は、透明。株主優待は使うのを忘れがちなので、透明ケースが良い。近鉄、名鉄とデパートの株主優待を入れても、まだ余裕がある。

もう片面は、メッシュ状になっていて丈夫そうだ。ファスナーはグレーと白の2種類。前期後期など2個で回していこうと思う。


今年は、投資に関する、細かいツールも1つ1つ、カッコよく?していくつもりだ。

あとは、何だろうか?

・手帳とペン
・投資アプリ
・公共サービス
・サブスクサービス
・投資関連セミナー用鞄 など
 
いろいろ、投資環境を整えて、投資を楽しくしていこうと思う。


【今日のひとこと】


名人ほど道具を選ぶ

(ことわざ)

「弘法筆を選ばず」より、イチローさんのバットように道具はこだわっていきたい。もう弘法大師の時代ではない。

もはや投資は、究極の総力戦の時代なのだから。

読んでいただきありがとうございます。サポートいただいたお金は、大和ネクスト銀行の応援定期に投資し各種団体を支援します。