見出し画像

【2019】第5節 松本山雅FC戦 レビュー

『勝てなくなったら確かにみんなうーんとなるが、こういう風にひとつ勝つと変わってくると思う。』(中村憲剛)

長い長いトンネルから抜けれたのかもしれない。そんな雰囲気が中村の言葉から見て取れる。

スロースタートになってしまった今シーズン。ロスタイムなどの失点が度重なり勝利や勝ち点を逃す回数が多かった。そんな中で迎えた松本戦。リーグが中断期間ということもあり、頭の中はクリアになっていたはずだ。そして、アウェイでの今シーズン初勝利。

はじめの一歩は歩みだした。ここからまた輝きを取り戻していかなければならない。

さて、本日のラインナップはこちら。

①『相手のウィングバックを引き出すことを意識しながら、あとは相手のカウンターのケアのところ。』(鈴木雄斗)
ウィングバックの後ろがポイントだったこの試合。”そこ”を制し試合を制す。

②『もっと押し込んでハーフコートでプレーして、そこでそういうプレーをするってことをしなければいけない。』(中村憲剛)中村憲剛が語った”やらなければいけない”こと。

以上の2つです。では。

①『相手のウィングバックを引き出すことを意識しながら、あとは相手のカウンターのケアのところ。』(鈴木雄斗)
ウィングバックの後ろがポイントだったこの試合。”そこ”を制し試合を制す。

この試合は松本のシステムからしてボランチの両ワイドが開くことは大体の予想ができる。そこで鈴木が言うように『ウィングバックを引き出す』作業をどう遂行するかがポイントになる。

前線からボールを奪いにくる松本は、ウィングバックがこちら側に引っ張られた時に明らかにボランチの間が空く。2得点目の登里から阿部がパスを受けたシーンがそれを象徴していた。

あの場面が右ウィングバックの田中がボールホルダーである登里にプレスをかけてきた。この時点で阿部に対するマークはなくなり、さらにはその先の知念が今井との駆け引きを楽にできることになる。

この阿部との関係を登里は『相手のウィングバックがどう出てくるのか。アベちゃん(阿部浩之)とも、うまくポジションを取りながらやっていた。』と振り返っており、2人のコンビネーションから巧く相手を剥がすことができた。

先に2点目を振り返ったが、次は1点目を振り返る。

1点目も同じような原理で得点を奪うことができた。
まず、家長が抜け出しクロスを上げたシーンだが、あの場面は鈴木が左ウィングバックの高橋を引っ張っていたからが故に生まれたスペースだった。

奈良がロングフィードを入れた時点で家長はエドゥアルドとの1対1の状況だった。この状況ならばあとは仕掛けるのかそれともクロスを入れるのかという判断になってくる。家長はここでクロスを選択したが、そのクロスは誰にも触れることなく抜けてしまう。

ただ、この抜けた先には阿部と登里がいた。抜けたボールを追うように田中がボールに対してアプローチしてきたが、阿部がスクリーンとなり登里がボールを受けることができた。

細かいことなのかもしれないが相手のウィングバック1枚をどう動かすのかだけでその状況は大きく変わる。結局、1点目登里がクロスを上げたシーンでは田中を深い位置まで引っ張り出せたことでニアサイドに大きなスペースが生まれた。

『ノボリくん(登里享平)がいいボールを入れてくれて、ケンゴさん(中村憲剛)がニアでつぶれてくれて、自分としてもタイミングよくゴール前に入ることができた。』と知念が振り返るように、そのニアサイドで中村が潰れたことにより、知念が得点を奪うことができた。

だが、これは偶然ではなく必然的に生まれた形でもある。それは知念が『練習からやっていた狙い通りの形。』と言うように日頃の積み重ねや周りとのすり合わせが今回の結果を生んだ。

小林やレアンドロ・ダミアンなど強力なフォワードがいる中でもスターティングメンバーに名を連ねられるのは彼のそういった努力があるからだ。

小林悠が辿ってきた道を追いかけるように知念慶は成長している。

②『もっと押し込んでハーフコートでプレーして、そこでそういうプレーをするってことをしなければいけない。』(中村憲剛)中村憲剛が語った”やらなければいけない”こと。

この試合に勝利して満足したのかと言われればおそらく選手たちは満足していないだろう。それは中村の言葉からも強く表されている。

『欲をいえば試合内容、プレーの質を向上させることを自分自身を含めてまだまだやっていかなければならない。』(中村憲剛)

まだまだ修正点があるからこそこのチームは発展してもっと強くなれる可能性を持っているチームなのには間違いない。

中断期間を挟んだこの試合はスターティングメンバーに久しぶりとなる阿部や登里が名連ねた。阿部に関しては様々な要因によって試合に中々絡めていなかったが、それでも試合に出れば一番試合展開を読み取り周りを動かせる選手なので、非常に期待していた。

その期待に応えるかのように阿部は2点目となる得意なミドルシュートをゴールに突き刺した。本人はあのシーンを『アキくんなら見えているかなと思っていた。来たらチャンスだと思って、信じて走った結果、ボールが出てきた。あとは落ち着いていた。』と振り返っている。

こういった選手たちがスタートからピッチにいることに関して中村がこう言っていた。

『目が揃っているメンツというか、やりたいことをある程度理解しているメンバーだったので、大体こういう展開になるかなというのは予測していた。』

本来ならば新戦力を交えて新たな進化をしながら戦って勝ち点をもぎ取っていくというのが理想的な展開ではあるが、以前にも書いたようにシーズンが始まって間もないときはこういった既存戦力にある程度頼らなくてはいけない部分は出てくる。

そういった意味では『自分たちが本来持っているものを出しながら勝てたのは次につながると思っている。ホッとしたというより、ここから勝っていかないと。もちろんこれから引き分け、負けの試合もあるかもしれないが、最低限これぐらいはやらないと。』という中村の言葉は一番しっくりくる。

自分たちの本来の形を出した上で「こうすれば勝てる」というのもまた見つめ直すことがこの松本戦でできた。本来のやるべきこと。それを続けていくことが今のフロンターレがやらなくてはいけないことである。

余談だが試合後、阿部が自身の公式インスタグラムにゴール後の写真にこうコメントを付けていた。

ー『今期初勝利!!!今から巻き返すでー!』ー

彼のこの言葉を聞けばやってくれると確信できる。

(RYUJI.I)

参照:

・  

↓公式ハイライト↓



サッカーライターを目指し投稿中。 更新頻度は異なりますが、思ったことを投稿していければ。 川崎フロンターレを応援しています。