見出し画像

ノートパソコンの延長保証

こんにちは。
パソコンのつぶやきです。
今日はノートパソコンにコーヒーこぼす方ってけっこうみえますよね。
そんな方には延長保証が必要です。

「去年の11月に買ったパソコンなんだけど、キーボード推すとキーと違う字が出てきちゃうんです」

なにかしましたか?

「キーボードにコーヒーこぼしました」

それはなんとも・・・

「買ったお店に持って行ったら保証の対象外と言われたんですよ」

当然ですね。

「修理見積とったら『買った値段より高い値段』が出てきたんです」

(言わないけど特価で4~5万円で買いましたね。)

「オタクでなんとかなりませんか?」

なりません。新品買った方が良いですよ。

「お店にもそう言われました。コーヒーこぼしただけなのに・・・・」

いや、『だけ』と言われても精密機器ですからねぇ。



そんな方には買った時から追加の保証を付けておくことをオススメします。

3メーカー


通常『水こぼし・落下・落雷・火災』といった故障はメーカーの保証期間内であっても無償修理の対象にはなりません。が、ただいま主立ったメーカーでは追加費用を支払えばこれらの故障を3~5年無償修理するというサービスをしております。メーカーに送り返す費用も無償です。箱もなくても運送業者さまが用意して持ってきてくれます。

当社のお客様で前科のある方(スゴイ言い方)にこの保証に入っていただいたら買って1年で見事にキーボードにコーヒーこぼされました。この場合はメーカーでは修理がきかなかったので新品交換していただけました。

3年で14,400円~18,852円程度の金額がかかりますが、保険とおもえばそこまで高いモノではありません。常々ワタシはパソコンの寿命は3~5年と申し上げておりますので、3年間保証してくれればコーヒーこぼしたとか落としたとかの自分の責任で壊れたとき助かるのではないでしょうか?

まぁ「ナニがなんでも安いパソコン!」とおっしゃるのであればコーヒーこぼしても文句言わないで下さいね(笑)

では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?