見出し画像

【新しい資本主義】

【新しい資本主義】
岸田さんになって、「新しい資本主義」をいうものを掲げています。大切なのは、分配か?成長か?

分配もすごく大事です。しかし、成長がないと国民全体の利益はなかなか増えていきません。

これまでの日本は、先進国の中でそこまで格差は広がっていない。と言われています。

しかし、富裕層と一般の人たちとの開きは確かにあります。その違いはなんなのか?

昨年も日本のGDPはマイナスでしたが、そんな中でも大きく利益を出している富裕層がいます。

それは、何をしているのか?というと、金融所得でした。株式や不動産などの所得ですね。

金融所得については、日本ではまだまだ。投資ではなく投機としてとられたりと、きちんとした形で、理解されていません。

しかし、世界経済200年の間で、労働所得に対して、金融所得の方が、悠に大きく利益を出していることが分かっています。

欧米では、金融についての知識が高いため、富裕層だけでなく、一般の方も、労働だけに頼らず、金融所得を得ながら上手に生活している割合がとても多いのが現実です。

労働所得だけでなく、金融所得と両方を得て、日本経済、世界経済全体で成長していくことこそ、新しい資本主義ではないかなと思っています。

富裕層だけでなく、国民すべての人が、金融の恩恵を受けることが出来るし、そうなることが大事ですね。

まだまだ、そういった金融知識が、欧米に比べ低い日本ですが、2022年はそういった金融知識を高めていく活動をよりしていきたいと思っています。

多くの方の、喜びと豊かさのために、また、日本経済、世界経済の成長につながるための、金融リテラシーを、みんなで上げていきたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?