見出し画像

もはや日記ではない

ああああ、なんか最近、溜まっている。
完全にアウトプット不足。

インプットする時の吸収力は、アウトプットしてる時ほどやっぱり高い。

なんでもいいから出したい!そんな気持ちで、とりあえずnoteを開いてタイトルの欄に、(なんかテーマ絞らないと)と思いつつもそれ自体がストレスに感じたので

"日記"とだけ書いて(あ、ずるい、俺。)と思いながらも、カタカタと書き連ねております。アウトプットしないと便秘になるな。

せっかくなので、ざっくばらんに近況をかいていこう。

ジムで筋トレを始めました。

筋トレね、以外とハマっております。

僕のインスタでたまに「トレーニングだん」とか言っちゃたりして、ストーリーであげてるんですけど

ここね。

隣の隣の町にある湖の駅で、もう景色が最高。
カフェにジムが併設されてるんですけど、月額1000円。安い!!w

どうせ人間、継続が苦手なので年間払いしてしまって自分を追い込んでみたんですが、意外と続いてます。今のところ週2くらい。

また、施設の経営が心配になるくらい人が少なくてですね・・・

カフェやら、施設のスタッフさんが数名+僕という状況で

「んぁっ・・・!(カチャンッ)」
「はぁっ、んんんぬっ・・!(カチャンッ)」
「・・・・ん、っぷぬはぁ!(カチャンッ)」

みたいな状況です。

ここの施設は本当素晴らしいので、施設を活用した住民の健康づくりなど関わりたいなと思います。

やっぱり腹筋が割れてきたり、胸板が厚くなったり、そういうのって自己肯定感が多少なりともあがるものなんですね。

トレニーの方々の気持ちがほんの少しだけわかりました。

つづきまして

店舗だすかも

今までずっと家の一室を使って運動指導&整体をやってきてました。

以前の事業で「固定費」がいかに経営を圧迫するかは痛感したので、最低でも一年は小さくやって、この地域で安定的に飯が食える数字が出るまでは絶対に店舗は持たないと最初に決めていました。

とにかく固定費をかけずに事業は回して、投資先は「身体の知識」と「目指すべき人との繋がり」を最優先に動いてきました。

で、もうすぐ一年経つんですけど、イケんじゃないか?という兆しが数字で見えてきたので9~10月くらいには店舗を構えてやろうかなと思っています。

あくまで僕の一事例ではありますが、家でやってると広報がむずいなと感じました。

家は、いつでも売却 or 賃貸していく方向で考えてたので、なんか看板をどどーんと出したりっていう形はナシで、そうなるとビラ配ったり町内放送かけてみたり、回覧板でチラシ回してみたり、地域の集会所かりてイベントやってみたり、スーパーのATM待ちの住民に声かけしてみたり etc

そんな感じの広報スタイル笑

僕の中で田舎開拓の必殺技がありまして、それが「散歩」なんですよね。
これ、ほんとバカにならなくて、ぼくはこれで空き家を手に入れて大家業として収入を得たり、野菜をたくさんもらってきたり、仲間が農業でつかう資材や仕事だったり、いろんな事が散歩で手に入る🚶

別に田舎に限った話じゃないと思うんだけど、まさに「足で稼ぐ」ってこういう事だと思うので、今後もこの経験は常に活かしていきたい所存です。

ソ!れちゃったよ、話が。(さまぁ〜ず三村風)

そうそう、店舗の話。

で、当たり前だけど家は広報してくれない。でも、店舗って存在するだけで物理的に広報してくれるじゃないですか。

今までの施策(チラシ,町内放送,回覧板 etc)と比べて、店舗の存在がどれくらい集客に影響するのか、このデータが非常に楽しみ。

道路とかに看板とかがあって【広告募集】ってみたことありません?あれ、何円くらいなのかなぁと思って気になって電話してみたんですけど

初期費用で4~5万、月額で2~3万。そして、僕が借りようとしてる店舗の家賃がこれに諭吉を1~2人足したくらいの激安物件で、看板広告と店舗家賃があんまり変わんない。なので、家賃というよりほぼ広告宣伝費。

また直接会うような関係性の方で気になる方は色々と情報共有したいですし、こういう「ど田舎マーケ」の話は今後発信していこうかなと思います。(たぶん有料)

成長を感じるのに、満足できてないこと

知識も技術も自分のできる事が少しずつ増えていってて、自分の成長は感じられているんですが、ずっと何かが足りない感じがあって、それに気づきました。

それが「誰かと働きたい」という気持ち。

毎月のように大阪や東京に行って勉強会に参加してるんですけど、ちょうど今月にあった大阪のコンディショニング勉強会で同業者5人くらいで同じ宿をとったんですよね。

夜に勉強会を終えて、そのまま宿でも一緒に施術の練習をしあったり、オンライン講座を一緒に参加してあーだこうだやったり、これが非常に楽しくて、皆さん何年もこの業界で働かれてる先輩で、向上心高い人たちと語り合える環境がとても有り難いなぁと感じてました。

また、これとは別件で、高知市内にパーソナルジム(Beginning fitness)の友人(山本和樹)と一緒に合トレしたり施術し合ったりしたんですけど、これまた最高に楽しかった。

(ちなみに、このジムはぶっちぎりで高知一のパーソナルジムです。僕のお客さんにも、満足できなかったらここに行って下さいと勧めてるくらい。)

で、この一緒にいた友人の山本和樹も、同い歳で今通ってる専門学校の同期でもあるんだけど、業界の大先輩。本当に尊敬しているし、世界的に少子高齢化が進んでいる高知の山奥にいる僕にとって、こういう機会は本当に有り難すぎるわけです。

大阪の勉強会も、この合トレも「勉強になる!楽しい!」という感覚だけじゃなくて、なんか癒し?というか、自分の中にある穴が埋まる感覚があったんですよ。

「あー、お前、誰かと一緒にこうやって働きたいんだな」と、自分の気持ちに気づいた瞬間でした。

そうなんだよ、誰かと一緒に働きたい。

強みも弱みも個性が全く異なる個が集まって、全員がビジョンに強く共感していて、それぞれのピースをハメながら船を進めていく。

こういう日々を本当は過ごしたいんだろうなと。

この気持ちに気づいたからと言って、組織をつくるとかいう気はしないんですけど、一人でできることなんかタカが知れてるから、どこかで必要な決断かもなぁ〜と、ただ今はこの気持ちを保留しておくことにします。


はい、もうすぐ3000文字を迎えようとしていて、日記ってタイトルだったんですけど、店舗の話だったり、自分の気持ちだったり、それぞれで一つの投稿が書けそうなくらいで、「もはや日記じゃねぇ」と思ったので、タイトルをそのように変えてきました笑(そろそろ、締めます)


というわけで、もう7月も終わr、はやーーい!早すぎる。。。

光陰が矢の如しすぎる。8月も一瞬で人生も一瞬だと思うので、ちゃんと生きます。

アウトプット不足で便秘感満載でしたが、なんか少しコロッとだけ小さなうんこ出た感じ(あ、比喩ですよw)がしてきたので、この辺で終わろうと思います。

いや、こんな走り書きの僕の排便noteをここまで読んで頂き、ありがとうございます!ちゃんと、しっかり構成した系の記事も気が向いたらかくので、ぜひ読んで頂ければ嬉しいです。

いつもこのnoteだったり、インスタの投稿だったりに「スキ」とかを押して下さってる方、僕の承認欲求がギューーーーんと満たされるので本当に好きです。あああ、承認してくれぇ。。。うげげげ🤤

という冗談はこの辺にしておいて宣伝です。


東京出張🗼クライアント募集

来月、東京に1週間ほど行くので、関東圏の方でパーソナルトレーニングのクライアントを募集します!やみくもに鍛えるのではなく、健康で「動ける身体づくり」を大切にしています。

整体やタイ古式マッサージによるコンディショニングを行った上で、呼吸や歩行といった人間として欠かせない運動から、自重トレーニングを中心に、日常で使える機能的な動作習得を行わせて頂きます。

希望される方はインスタグラムのDMまでご連絡お願いします。


では、また!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?