見出し画像

留学で必要なもの

初投稿の今回はアメリカ留学で必要だったもの、持ってきてよかったものと持ってきたけど使わなかったものを紹介したいと思います。

留学の際、渡航で必要だったもの

①パスポート ②PCR 陰性証明書 ③航空チケット ④留学先の学校からの留学許可所(私は使いませんでしたが念のために入れておくのをお勧めします)

⑤航空会社、日本の外交、留学先の国の外交からの情報:今のコロナ禍、一日一日状況が変わるためこの3つからの情報が毎日新しく更新されます。毎日この三つの情報を見るようにしましょう。

⑥ワクチン接種:これはコロナワクチンではなく、留学に行くそれぞれの国で違うワクチンを打つことが必要となります。例えば日本で任意の子宮頸がんのワクチンはアメリカでは男女共に3回必ず打たなければなりません。私は留学自体決まったのが出発直前だったため、一日で5本のワクチンを打ちました。計画的にワクチンを打つことをお勧めします。そして私の場合は5本で済みましたが、違う国に留学すると10本以上打たなければならない人もいたそうです。

持っていきてよかったもの

初めは、日本のお菓子、インスタント食品 アメリカにも日経スーパー、アジアンスーパーはあるのですが、全て日本より少し高いです。そして日本食が恋しくなった時に食べます。

二つ目は、シャツ、スポーツ用ショートパンツ これはいつでも着ることができるため何枚持ってきてもいいと思います。私はスーパーに行く時や部屋着に使っていることが多いです。

長ズボン、パーカー 長ズボンはジーンズも持ってきたほうがいいと思いますが、フレアパンツそしてカラーパンツも持ってくるのがおすすめです。パーカーはシャツのように何枚持ってきていても使えます。

三つ目は、ヒートテックとアウターです。これは冬の時期にしか使わないのですが、朝晩が冷えるのでヒートテックはほぼ毎日使っています。アウターは一枚で十分ですがスーツケースだととてもかさばるので、夏から留学するのでしたら、日本から船便か航空便で送ってもらうのがお勧めです。

四つ目は、日本の文房具 これは持ってきて大正解でした。なぜならアメリカの文房具と日本の文房具は桁違いで描き心地が違いますそして消しゴムも必ず持っていくべきだと思います。そして、筆箱は本当に持ってくるべきだと思います。日本の筆箱は可愛くはじめの方は筆箱かわいいねなどの話のネタになるのでいいと思います。

五つ目は、教科書です。

私は現在 world historyをとっています。私はこの教科の参考書を持ってきて本当に良かったと思います。英語だと理解しにくい単語もその参考書で拾ってくれており、授業の内容をより理解できるためです。

持ってきたけど使わなかったもの

一番初めは靴です。まず靴は場所を取るためあまりたくさんを持ってくるのはお勧めできません。

私はヒールの靴を一足持ってきたのですが、あまり機会がなく、履く機会があったとしてもアメリカで買った靴の方が似合ったためその靴は一度も履いていません。そのため靴は3足ぐらいで十分だと思います。         ①運動靴 ②サンダル ③エアフォースワンのような靴 それ以外は現地で買ってもいいと思います。

二つ目は英語の文法本と単語本です。

私は二冊づつほど持ってきましたが、実際3回ほどしか開いてません。

なぜ開いてないかというと、まず文法本自体の勉強をすることは大切だと思いますが、私は毎日勉強をしているため文法の勉強をする暇がありません。それに加えて、私も学校では文章を書く時はほとんどがパソコンなため、パソコンが勝手に変換してくれます。


単語帳は、そもそも単語帳には授業で使うような単語が少なく、調べるとしてもパソコンで済ませてしまう方が早いのでいつもパソコンで調べてしまいます。

けれど、これから少しでも単語帳と文法書を振り返ろうと思いました。