感想文「オールドファッション」

オールドファッション
歌詞 解説 bucknumber


これほど巧妙に仕掛けが施されている歌詞を、私は知りません。

伏線も巧妙に仕掛けられています。


この歌の歌詞の考察は、ネットに沢山あるようなので、細かい解釈は省きます。

以下、解説です。



この歌は、四段階の仕掛けが施されています。


1、1番は普遍的なラブソング

2、2番は失恋ソング

3、彼女がいないこと

4、もう一度聴くと


の四段階です。


説明していきます。



1、1番は普遍的なラブソング


1番だけを聴くと、普遍的なラブソングに聴けます。

僕は、君が好きで、それを伝えています。


ポイントは「僕が」「君に」「語りかけている」体裁を、取っていることです。

これは会話のように感じられます。


そして、数々の伏線が散りばめられています。

・【よく晴れた空に雪が降るような】と言う季節感のあるフレーズ

・【変な例えだね 僕もそう思うよ】は会話?

・【どうでもいいか】のフレーズ

・【僕に足りないものを全部君が持ち合わせていたんだ】


上記は、全て伏線として機能しているので覚えておいてください。




2、2番は失恋ソング


2番の最後まで聴くと、「ああ、これはもしかして、彼女とは別れているのか?」と疑問が浮かぶようになっています。


そう感じるのは「僕はなりたかった」の歌詞です。

「僕はなりたいんだ」とは言っていません。過去形で言っています。



もし、今も関係が続いているのなら

「僕はなりたい」と言うはずです。


なにか、僕と君の関係性が変わってしまったからこそ「なりたかった」と言っています。



3、彼女はいない


3番を聴くと、「彼女はこの世にいないのか?」と疑問に思うようになっています。


ここで、この歌詞が【彼女との会話ではなく、一人語り】であることが示されます。だから、「言うだろうな」という言葉になっています。



4、もう一度聴くと


僕は【君のようになりたかった】と、ずっと言っていました。彼女がいなくなってしまった今でも、その気持ちは変わっていません。


だけど、1番の歌詞を振り返ってみてください。


僕の表現に「どうでもいいか」のフレーズがあります。このフレーズは、この歌詞の中で彼女が唯一具体的な言葉を言っている【ねえ そんなのどうだっていいの ドーナツ買ってきてよ】とリンクしています。さらにタイトルともリンクしている最重要フレーズです。


君が言っていた(言いそうな)言葉を、僕は知らず知らずのうちに使っています。それは、「僕の中に君が息づいている」ということです。


ずっと「君になりたかった」という僕は、

「君になれなかった」わけではなく、

「君に近づけたところもある」ということです。


僕の後悔なんて「どうだっていいの」と言ってくれる君の優しさは、僕の中で息づいています。だから「素敵を2回言ってしまい 慌てて誤魔化した」ことについて「どうでもいいか」と自分で言うことができています。 


でも、僕はそのことに気づいていません。だから、君になりたかったと言っています。




さらに、冒頭の彼女を「よく晴れた空に雪が降るような」と表現して「変な例えだね 僕も思うよ」(ここは一人語りなので「変な例えだね」というのは彼女がそう言った訳ではなく、僕の思い出した彼女なら「そう言うだろうな」というフレーズです)と言っています。


そもそも「鳥は春を歌って」を気づけない僕には、【よく晴れた空に雪が降るような】なんて、表現はできないはずです。


つまり、この表現【よく晴れた空に雪が降るような】というのは「君らしい表現方法」なのです。君は「鳥は春を歌って」いることに気づいているように、花鳥風月と季節に意識の行く人でした。そして、僕はそんな人間になりたかった。



僕は「君みたいな人間になりたかった」と今でも思っています。だから、もっと君を知って、君と生きて、君から学びたかったと思っているはずです。


だけど、僕は、知らず知らずのうちに君らしさを受け継いでいます。

(僕自身は気づいていないけど、そして気づいていない僕だから僕であるわけです)

それが【よく晴れた空に雪が降るような】という表現だし、【どうでもいいか】のフレーズです。


きっと【君になりたかった】という深刻になってる僕をみて、

君は【もうなってるじゃん ドーナツ買ってきてよ】と笑うのかもしれません。


【僕に足りないものを全部君が持ち合わせていたんだ】という僕に、

君は【もう持ってるじゃん ドーナツ買ってきてよ】と笑うのかもしれません。


なんて、美しい歌詞なんでしょう。



最後に。

「よく晴れた空に雪が降る」ことを

「風花」

といいます。


花鳥風月の半分くらいは、気づける僕になっているのかもしれません。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?