マガジンのカバー画像

ロゴトレーニング

991
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

アイデアの筋トレ 364

アイデアの筋トレ 364

339振

狙公さるびき/そこう刀 銘 退蛇之神力

南総里見八犬伝に出てくる架空の刀
猿牽きの朝暮七(ちょぼしち)が持っていたため。

持っていた猿が襲われそれを助けたお礼に里見季基へ渡された。

過去作リデザインですので、過去作もご覧ください。

↓↓↓↓

https://note.mu/s600222/n/n92e03b716113

モチーフ

朝と夜を考える猿

デザイン

狙公の

もっとみる
アイデアの筋トレ 363

アイデアの筋トレ 363

338振

水神切兼光すいじんきりかねみつ刀 銘 備前長船住兼光

直江兼続佩刀

この刀にて洪水をおさめたとい逸話がある。
古来、日本において洪水は水神が暴れる事により起こると考えられ水神は龍・蛇・河童などに例えられてきた。
つまり水神を切った事で洪水が収まったと言われる。

モチーフ

龍・荒れる水・波

デザイン

水神が暴れ、水が荒れ高波となり河川を氾濫させ洪水となる。

体は荒れ

もっとみる
アイデアの筋トレ 362

アイデアの筋トレ 362

337振

高麗鶴光忠こうらいつるみつただ刀 無銘 伝光忠

小早川隆景佩刀

リデザインですので、過去作もご覧ください。

↓↓↓↓

https://note.mu/s600222/n/n13d7757e095e

モチーフ



デザイン

本当に小早川隆景の佩用だったかは不明、以後の持ち主がかすかに残る銘を見て小早川隆景の使用した光忠だと銘を入れさせたという。

小早川隆景は

もっとみる
アイデアの筋トレ 361

アイデアの筋トレ 361

336振

小狐丸影こぎつねまる
太刀 銘 宗近作

小狐丸の影打ちとされる。

リデザインですので、過去作もご覧ください。

↓↓↓↓

https://note.mu/s600222/n/nb0f1cfce4c9b

モチーフ

白狐と黒狐

デザイン

どういった理由で打たれたかは不明だが、盗難された為とも小狐丸製作の際の影打ちとも言われる。

今回は、
向かい合い鎮座する白狐と

もっとみる
アイデアの筋トレ 360

アイデアの筋トレ 360

335振

梅竹貞宗うめたけさだむね
刀 貞宗作

表に梅、裏に竹の彫り物がある為

リデザインですので、過去作もご覧ください。

↓↓↓↓

https://note.mu/s600222/n/n5410dbc712d5

モチーフ

梅と竹

デザイン

少し安直ですが、梅の樹木に竹囲いです。

イメージとしては花をつける梅、先に見える竹林の様な感じです。

春の訪れを静かに聞き楽し

もっとみる
アイデアの筋トレ 359

アイデアの筋トレ 359

334振泛塵はんじん脇差 宇多国次作
金象嵌 泛塵 真田左衛門帯之

浮塵に同じ、人の命は空中に浮かぶ塵のようにはかないものと達観した心境の表現とされる。

リデザインですので、過去作もご覧ください。

↓↓↓↓

https://note.mu/s600222/n/n8372faf19c47

モチーフ

砂時計

デザイン

由来はあまりにも達観していて表現が難しい。

一説によれ

もっとみる
アイデアの筋トレ 358

アイデアの筋トレ 358

333振

影法師かげほうし刀 金象嵌 影法師
裏銀象嵌 右衛門尉持之

武田信玄の影武者を務めたといわれる土屋平八郎昌次が所持していたという。

リデザインですので、過去作もご覧ください。

↓↓↓↓

https://note.mu/s600222/n/n5455716ed359

モチーフ

ダルマと影

デザイン

影法師は一説によると影武者の事だといわれる。

法師とは僧

もっとみる
アイデアの筋トレ 357

アイデアの筋トレ 357

332振

流水剣りゅうすいけん鎧通し 沢村大学助吉重所持

組み打ちで鎧の隙間から刺す事に特化した刀

リデザインですので、過去作もご覧ください。

↓↓↓↓

モチーフ

水の流れ、うねり、しぶき

デザイン

銘からアイデア出し

流水から水の流れをイメージ
組み打ちという事で揉み合い押し引きを繰り返し相手の圧制だとしてもそれを覆す特化したスキルを表現

水の流れの様に速く勢い良く

もっとみる
アイデアの筋トレ 356

アイデアの筋トレ 356

331振

包丁正宗ほうちょうまさむね短刀 無銘正宗

包丁に似ている事からとある

リデザインですので、過去作もご覧ください。

↓↓↓↓

https://note.mu/s600222/n/n193fb0a2244f

モチーフ

大根の桂剥き

デザイン

包丁それは料理を作る上での必需品
その切れ味1つで食材の味が変わるとまで言われる。

それぞれの食材にあった包丁があり包丁の

もっとみる
アイデアの筋トレ 355

アイデアの筋トレ 355

330振

牛首月山うしくびがっさん刀 出羽国月山作

化け物を刺殺した刀

リデザインですので、過去作もご覧ください。

↓↓↓↓

https://note.mu/s600222/n/n6415d36b70af

モチーフ

狐と狐火

デザイン

頻発する神隠し
豪胆自慢の人物が怪異を切りに行くも敗れ寝込むが、さとされこの刀を持ち再度立ち向かい見事勝利を収めた。
そして、翌朝その怪

もっとみる
アイデアの筋トレ 354

アイデアの筋トレ 354

329振

面の薙刀めんのなぎなた

薙刀 無銘 伝 備前義光

この薙刀を振るった時、一振りで腕が落ち二振で顔を面を削ぎ落としたかの様に切った事に由来。

リデザインですので、過去作もご覧ください。

↓↓↓↓

https://note.mu/s600222/n/nae7b17a7a7e6

モチーフ

仮面を外す

デザイン

面を外す

デザインとしてはストレートに
面を外し地顔

もっとみる
アイデアの筋トレ 353

アイデアの筋トレ 353

328振

鷲切り
わしきり

刀 備前長船兼光作

鷲によってさらわれた猿の子を救う為、猿によって持ち去られた刀。
その後刀と共に鷲の半身が置かれていたという。

リデザインですので、過去作もご覧ください。

↓↓↓↓

https://note.mu/s600222/n/n39d50ccdf056

モチーフ

飛ぶ鷲

デザイン

空を飛ぶ鷲

高く飛び狙いを定め獲物を狩る

もっとみる
アイデアの筋トレ 352

アイデアの筋トレ 352

327振

雲井くもい脇差 相州康春作
刀 長運斎綱俊作

康春作 月夜に“雲井”を演奏していると狼藉を働くものがいた為、この刀で切った事から。

綱俊作 雲井の意味“遥かに遠く、また高く及び難いこと”から

リデザインですので、過去作もご覧ください。

↓↓↓↓

https://note.mu/s600222/n/n7aa527a67cb7

モチーフ

高くのびる入道雲
夏空

デザ

もっとみる
アイデアの筋トレ 351

アイデアの筋トレ 351

326振

不動行光ふどうゆきみつ短刀 銘 行光

不動明王の彫り物にちなむ

リデザインですので、過去作もご覧ください。

↓↓↓↓

モチーフ

炎と蓮華
悪・煩悩を断ち切り救済する

デザイン

前回に引き続きイメージして作成。
今回は不動明王

不動明王は炎を背負い悪・煩悩を焼き払い救う。

不動明王の炎を花びらにし、愛染明王同様蓮華の花言葉からモチーフを選びました。
また、不動

もっとみる