マガジンのカバー画像

ロゴトレーニング

991
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

アイデアの筋トレ 486

アイデアの筋トレ 486

461振

巴形薙刀
ともえがたなぎなた
薙刀 巴御前所持

モチーフ

巴御前と二つ巴

デザイン

巴御前が所持していた事からついた名。

身幅が広く反りが深いのが特徴の薙刀。
元は女侍でも扱えるように考えられたもの。
女薙刀とも呼ぶ。

巴御前は髪が長く色白で容姿端麗とされている。
反面、馬に乗り弓と薙刀を使い一騎当千するなど武勇も語られる。

今回は二つ巴をベースとして

もっとみる
アイデアの筋トレ 485

アイデアの筋トレ 485

460振

篠ノ雪
ささのゆき
刀 銘 兼定 二代兼定作

過去にアイコン作っています、こちらもご覧ください!

↓↓↓

モチーフ

篠に降る雪

デザイン

由来は切っ先に触れると、まるで笹の葉に積もった雪が落ちるかのように斬れるという切れ味にちなむ。
誰も切れぬ不死身の者がいた。
その者を片桐与三郎所持のこの刀だけが切り落とせた。
それを見た池田勝入斎が召し上げた。

もっとみる
アイデアの筋トレ 484

アイデアの筋トレ 484

459振

余野山
よのやま

太刀 相州廣次作 銀象嵌銘 よノ山乃

過去にアイコン作っています、こちらもご覧ください!

↓↓↓

モチーフ



デザイン

土佐藩主となった山内家代々の宝刀。
よの山の太刀

由来は山内家史料には歌が添えられており。その歌が由来とされる。

よの山の高根高根をつたひ来て 富士の裾野にかゝるしら雲

よの山がどこの山を指してい

もっとみる
アイデアの筋トレ 483

アイデアの筋トレ 483

458振

串団子
くしだんご

脇差 出雲の長信作

過去にアイコン作っています、こちらもご覧ください!

↓↓↓

モチーフ

団子

デザイン

山内迅政が信長より3個串刺しにした団子を与えられ首級を上げる事を命ぜられた。
迅政は桶狭間の戦いにおいて見事手柄を立てて団子の家紋を拝領した。

また、7つ串刺しにした団子の透し彫りがある。

今回は家紋と命から3つ刺さった

もっとみる
アイデアの筋トレ 482

アイデアの筋トレ 482

457振

同田貫正国
どうたぬきまさくに
刀 同田貫正国作

過去にアイコン作っています、こちらもご覧ください!

↓↓↓

モチーフ
同田貫
天覧兜割り

デザイン

加藤清正のお抱え鍛治由来の刀

清正の清の字を取った清国とこの正国がある。
同田貫は天覧兜割りでも有名で、見事兜を着ることができ刃こぼれも無く豪剣だったという。
また、装飾も無く武骨で豪剣という感じだったようです

もっとみる
アイデアの筋トレ 481

アイデアの筋トレ 481

456振

骨喰藤四郎ほねはみとうしろう薙刀直し刀 無銘

過去にアイコン作っています、こちらもご覧ください!

↓↓↓

モチーフ
骨喰
髑髏

デザイン

由来としては、対面し斬る真似をするだけで骨まで砕かれるほどの凄まじい切れ味のため号されたとのこる。

元は薙刀で室町中期まではそのままの形であったという。

また、藤四郎吉光作と言われているが時代を考えるとおかしいという。

もっとみる
アイデアの筋トレ 480

アイデアの筋トレ 480

455振

鯰尾藤四郎
なまずおとうしろう
脇差 銘 吉光

過去にアイコン作っています、こちらもご覧ください!

↓↓↓

モチーフ


デザイン

小薙刀磨き上げ、信長所持

由来は鯰の尾のようにふくらがふっくらとしていた事から。

今回は鯰。
上からみた鯰に文字を重ねた。
#イラスト #デザイン #毎日 #ほぼ日 #ロゴデザイン #logo #刀 #グラフィック

もっとみる
アイデアの筋トレ479

アイデアの筋トレ479

454振

**竹現たけうつつ
太刀 住吉大社所蔵 宝刀 **

過去にアイコン作っています、こちらもご覧ください!

↓↓↓

モチーフ


デザイン

平家物語“土仏因縁事”に出てきた刀。

元は平教盛の元にあった太刀。
のちに住吉大社に奉納された。

由来は不明。

今回は“竹”
文字は竹を意識し夢かまことか虚ろな感じでデザインした。
#イラスト #デザイン #毎日 #ほぼ日

もっとみる
アイデアの筋トレ478

アイデアの筋トレ478

453振

水神切兼光
すいじんきりかねみつ 刀 銘 備州長船住兼光

過去にアイコン作っています、こちらもご覧ください!

↓↓↓

モチーフ
水の龍

デザイン

洪水を切りおさめたといわれる。

古来洪水は水神や大蛇が暴れているから、と信じられていた。
そういう背景からこの名がついた。

今回は龍と水神の文字の掛け合わせ。
跳ね動き暴れる龍を表してみた。
#イラスト

もっとみる
アイデアの筋トレ 477

アイデアの筋トレ 477

452振

獅子王
ししおう
太刀 無銘 黒漆太刀拵

過去にアイコン作っています、こちらもご覧ください!

↓↓↓

モチーフ

獅(しし)

デザイン

鵺退治の恩賞として賜った物
現在、重要文化財に指定されている。

由来としては拵えに獅子の細工が施されていたからとされているがこの拵えは失われ黒漆太刀拵がつけられている。

今回は獅の字に咆哮する獅子を合わせて作字した。

もっとみる
アイデアの筋トレ 476

アイデアの筋トレ 476

451振

小狐丸 影
こぎつねまる かげ 太刀 銘 宗近

過去にアイコン作っています、こちらもご覧ください!

↓↓↓

モチーフ



デザイン

小狐丸の影打ちと言われている。

影打ちとは、特に大事な依頼を受けた際に複数打ち、その中で一番出来の良い物を”真打ち”として依頼主に納め、手元に残したものを”影打ち”と呼んだ。通常、影打ちには銘を入れない。影、控え打ち

もっとみる
アイデアの筋トレ 475

アイデアの筋トレ 475

450振

流水剣
りゅうすいけん
鎧通し 沢村大学助吉重所用

過去にアイコン作っています、こちらもご覧ください!

↓↓↓

モチーフ

流れる水

デザイン

由来は不明

この刀の持ち主は小柄で戦場において組み伏せられる事が多く、組み敷かれた状態であっても鎧通しで討ち取る事が出来た。

鎧通しはその名の通り鎧越しでも相手を刺突出来るような刀です。

今回は刀の名

もっとみる
アイデアの筋トレ 474

アイデアの筋トレ 474

449振

五虎退吉光
ごこたいよしみつ短刀 銘 吉光

過去にアイコン作っています、こちらもご覧ください!

↓↓↓

モチーフ



デザイン

粟田口藤四郎吉光の作

足利義満の遣明使として明に渡った役人が荒野で5匹の虎に襲われたが、この短刀で退けたために付けられたという。

今回は虎の横顔と漢字の掛け合わせ。
中の字で縞を表してみた。

気づけばこの刀4回目とか進

もっとみる
アイデアの筋トレ 473

アイデアの筋トレ 473

448振

鷹匠切り
たかじょうきり

太刀 来国俊作

過去にアイコン作っています、こちらもご覧ください!

↓↓↓

モチーフ

鷹匠

デザイン

由来は、室町幕府の6代将軍足利義教が鷹匠を唐竹割りにしたが、鷹匠の体はしばらくそのままであった。
鷹匠の腕に止まっていた鷹も驚く様子がなく、鷹匠が二つになって倒れた時に初めて飛び上がったという。
その切れ味の素晴ら

もっとみる