見出し画像

『大人女子のための発達カフェ』レポ的な

『大人女子のための発達カフェ』

10/8(日)10時半 〜12時
@ぼっとう&よはく

発起人のようちゃんの他、
ぼっとう&よはくの初期からの
常連さん、そしてこのイベントで
初めて「ぼっとう&よはく」に
やってきた、4名でまったりと
開催。

今回は、発達障害の自助会と
訳ではなく、もっとラフな
感じのお茶会。

江古田のおやつ付きという事で、
アンデルセンの江古田チーズ付き。
江古田という名前も入っていて、
お土産にも重宝する我が家の
イチオシを準備した。

簡単な自己紹介から始める。

みんなそれぞれに自分の
困り感や子どもがいる場合は、
子どもの話もおり混ぜつつ、
これまでの人生でどんな
仕事をして、どんな風に
困ったかなどを話した。

途中、発起人のようちゃんが
検査の結果をシェアして
くれた。

言語理解、知覚推理、ワーキングメモリ、
処理速度と大きくわけて、この4項目
の結果、さらにそこから詳細の結果
と所感と構成されたWEISの結果で
ほぼ自分の強みと困りごとを理解
できたとようちゃんが語っていたが、
それは、魅力的に響いた。

そんな感じであっという間に一時間
半は、すぎていった。

初めて「ぼっとう&よはく」に
来てくださった方は、実は、お子さん
が不登校で子どもよりも自分がまず、
つながる先をみつけたいと思い、
今回のこの発達カフェに参加して
みた、とおっしゃっていた。

どんな場所か知りたいや繋がる先としての
イベント参加は、とても嬉しい。

今回の発達カフェ、あっという間に
時間がすぎていき、特に有益な情報を
提供できたかは、定かではないが、
都合により途中退席した常連さんは、
「またやって欲しい!」とおっしゃって
くれたので、きっと、少しは、意義ある
会になったのではないかと思った。

第二回やるかは、わからないけれど、
今後も大人が気軽に繋がりやすい
イベントも企画できたらと思った。

大人も繋がる先が必要だよね。

サポートいただけると、めちゃくちゃ嬉しいです! 記事を書くのがより楽しくなっちゃいます。