見出し画像

AI、7ー0.5歩目(VAE, GAN)

 AIを勉強するなら、VAEやGANがわかるレベルの数学力が必要ではと言われて、VAE(Variational Autoencoder)とGAN(Generative adversarial networks)の解説ページを見てみた。

2017年の「Variational Autoencoder徹底解説」

 ページの後半は数学です。わからない。
半導体の原理やWindowsのCodeがわからなくてもパソコンは使えるので、AIの数学がわからなくても、問題ないともいえる。
 GANの方はこのページを見てみた。
「敵対的生成ネットワーク(GAN)とは?画像生成の仕組みと今後の課題を解説」

 数学は出てこない。VAEもこのくらいのページを見ておけばあまりショックを受けなかったかもしれない。GANの方は数学的に徹底解説されたページを見つけることができなかった。
 GANの方で思ったのは、解像度が低い写真を高解像度にしたり、テキストから写真や動画を作ったりするモデルが次から次と開発されているということ。AIを使う側としては、より高性能なAIを使いたい。そうなると、ある程度AIモデルのことがわからないといけないのではと思った。


読んでいただけると嬉しいです。日本が元気になる記事を書いていきます。