見出し画像

今週のAWSユーザーグループ勉強会 6/27-7/3

大分支部、千葉支部+金沢支部+初心者支部、長野支部、福岡支部といったJAWS-UGの支部のオフライン(対面)勉強会が開催され、ようやく地域支部のオフライン勉強会開催の機運があがってきました。今週は名古屋支部のCDP道場、AWS Startup CommunityのFUKUOKA #1がオフライン開催またはハイブリッド開催で勉強会を行います。

JAWS-UGとは
JAWS-UG(ジョーズユージー)とはJapan Amazon Web Services User Groupの略称で、AWSのユーザーグループの中でも最大のコミュニティです。全国に50以上ある各支部の運営メンバーがAWSクラウドに関する勉強会を独自に企画・運営し、年間に300回以上、25,000人以上が勉強会やイベントに集まる巨大なユーザーグループです。(2021年実績)JAWS-UGの勉強会情報はJAWS-UGホームページのカレンダーやIT勉強会サイトのDoorkeeperやconnpassの検索ページで確認できます。

AWS Startup Communityとは
AWSを利用しているスタートアップのためのコミュニティです。スタートアップ同士の交流や経験の共有を目的としています。日本のスタートアップから素晴らしいプロダクトや技術が世の中に出て行くことを応援しており、技術系・非技術系問わずあらゆるテーマを取り扱います。

Amplify Japan User Groupとは
Amplify 日本ユーザーグループ (Amplify Japan User Group) は、 AWS Amplify の利用者・開発者が主体となり、 相互に AWS Amplify の利用・開発をサポートするために、主に日本国内で活動するグループです。

6月28日(火)

6月30日(木)

勉強会アーカイブ情報

6月21日に開催されたOpsJAWSの勉強会では、AWS大村さんによるCloud Operations関連のAWS Summitのre:Cap(セッションの紹介)や、OpsJAWS運営メンバーによるDevOps体験、システム運用アンチパターン、オブザーバビリティーなどをお届けしました。

6月22日にはFin-JAWS第26回 AWS女子会が開催されました。AWSのSA、JAWS-UGの支部運営メンバーの女性がスピーカーとして登壇しました。金融業界での経験からAWSの知見を共有していただきました。

6月25日、JAWS-UG横浜の第45回勉強会 Aurora Serverless v2 LT祭りが開催されました。Aurora Serverless v2もそろそろ本番で使われているんではないか、ということからLT大会を企画し、AWS亀田さんがAurora Serverless v2のデモを行い、4名の方がLTスピーカーとして登壇されました。

その他

先週も勉強会のオフライン開催の模様がTwitterにハッシュタグ付きで投稿されていました。その中からピックアップしました。

以上、今週もAWSユーザーグループ勉強会をよろしくお願いします。

1293文字 80分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?