見出し画像

親知らずはなんの為に生まれて何をして生きるのか。22年2月知ったこととか。

お疲れ様です。

この頭の文章を書いている2月1日はまだ寒くて仕方ないのですが、これを投稿している3月1日は少しは春の気配がしているのでしょうか。暖かくなってるといいな。

さてさて、2月もいろんなことを知りましたよ。

早速どうぞ。

①1ヶ月が28日だったり30日だったり31日だったりする理由。
⇒月と太陽の帳尻合わせ。

まずは1ヶ月の目安になるお月さん。お月さんの満ち欠けは平均29.5日で一巡します。
これをもとに29日までの月と31日までの月、そして2月の28日までと月の日数は3種類がまずありました。これを合計すると355日になります。
次に1年の目安になる太陽。太陽の周りを地球が1周する期間は約365.25日。お月さん換算の1年355日とは約10日ずれがありますね。
この差をババっと振り分けて現在の暦(合計365日)となったのです!
お月さんが30日周期、地球が太陽の周りを360日で周回すれば全部の月が30日でわかりやすかったのに。


②何故昔は29日と30日ではなく、29日と31日だったのか。
⇒偶数は不吉だから。

偶数は不吉だからッ!!??

何故2月だけ28日なのさ。偶数じゃん。
⇒2月は祓いや清めの月だからOK

急に緩い!!
昔は3月スタートの2月終わりでしたのでまぁ年末くらいいいっしょ的な感じったんですかね。
また、①の10日の差を振り分けで埋める時に2月は宗教的な意味合いの強い祭礼が多くあったので、混乱が生じないように28日のままで据え置いたのが今に至ってるそうです。


④フィギュアスケートのショートとかフリーって何?
⇒フィギュアスケートは2種類の演技の合計点数で競う

ショート(SP)は7つの要素によって構成されたプログラムで演技。フリーはある程度製薬はあるものの自由にプログラムを作って演技するっていうこと。

そもそも、フィギュアスケートって僕の中で楽しみ方がわからなくて敬遠していたってところがあったんです。 
野球・サッカーなどの直接対戦するスポーツは勝てば強いだからわかりやすい。
ギタリストで誰が上手いだ下手だとかはわからん。皆自分の持ち曲を演奏してるだけなのにどうやって優劣をつけているのかが謎。本当に謎。

フィギュアスケートも僕の中で凄いジャンプをしたかくらいでしか優劣の物差しがなかったんですが、ショートは構成が基本的には同じになるようなので各選手の演技を見ることによって違いが少しづつわかってくるのではないかなと興味が湧きました。
今回は残念ながら見れなかったのですが、次回はまずはショートプログラムから見てみます!


⑤スノーボードの技の“トリプルコーク1440”の意味
⇒縦回転+螺旋状に渦をまく回転+回転の合計角度

トリプル:縦に3回転
コーク:コークスクリューの略。コルク抜きの栓抜きのような感じ
1440:角度の合計。縦に3回転(360°×3)+横に1回転(360°)で1440° 

今までは縦回転は2回転が限界だと言われていました。それを限界突破の3回転を達成したから凄いんですね。

僕は競技を初めて観ましたが滅茶苦茶感動しました。
1回目のミス、完璧だと追われていた2回目で伸びなかった点数、最後3回目で完璧な2回目を超える演技をして金メダルとか何これスーパースター過ぎじゃん。めちゃ格好良い!!

ただ、NHKがサブチャンネル放送になったのだけは!!だけは!!!


⑥僕の家ではNintendo Switch版のキングダムハーツが楽しめない
⇒WiFiが脆弱すぎるんだ!

Nintendo Switch版のキングダムハーツシリーズはクラウドゲーム仕様になります。

クラウドゲーム仕様とはゲーム機ではなくサーバーで処理をするゲーム形式のこと。ゲーム機やPC・スマホ等で処理をする一般的なゲームとは異なり、またオンラインゲームとも違うものです。

この仕様のメリットはゲーム機のスペックの善し悪しに関わらずにクオリティの高いゲームが楽しめる点です。
キングダムハーツシリーズ最新作のキングダムハーツⅢは元々はPS4のソフトとして発売されたもの。Switchではスペックが足りずに本来はプレイすることができないものでした。
それをゲーム機とは違う別のところにあるサーバーで処理をすることにより誰でも楽しむことができるようになったのです。(僕は楽しめないけど)

メリットもあればデメリットもあります。それはインターネット環境が悪いと遊べないこと。
オンラインゲームなんかはあくまで通信しているのは情報のみ。例えば“パンチをする”“右から敵が来る”。この情報データを受信してそれをゲーム機が処理をして画面に映し出されるのです。
キングダムハーツの場合は“パンチをする”をサーバーで処理をして結果の“画面”を受信することになります。
この画面をリアルタイムで受信し続ける必要があるので僕のような貧弱なWiFiだと通信が追いつかず遊べません。

せっかく遊べると思ってワクワクしていただけに残念。
まぁしゃーなし。


⑦北海道は寒いから道民はダウンジャケット着てそうと思ったら?
⇒僕は着てそうだと思う!

北海道は寒いから着てそうだとも思うし、記事になるくらいだだから実は着てないのか。うーむ。どっちでしょう。
答えはWebで。


⑧親知らず おめぇ何のために生えてくんだぁ?
⇒硬ぇ木の実を食べる為だぁ!

歯医者で検診をした時にふと気になりました。親知らずは何のために生まれて何をして生きるのかと。

昔昔の調理技術が未発達だった時代に、木の実や生肉など硬い食べ物を咀嚼するために親知らずは生えていたそうです。
それが近代では柔らかい食べ物中心の食生活となり、顎が小さくなってしまい親知らずの生えるスペースがなくなってしまったんですね。

将来的には進化の過程で親知らずが生えてこなくなったりもするのでしょうか。
そう考えるともしかしたら親知らずを愛でられるのも今だけかも知れないんですね。僕は抜くのが怖いので大切に共存していこうと思います。


⑨開成高校でなりすまし事件(20年のニュース)
⇒なりすまし登校が発覚しました。(替玉ではない)

合格したA君ではなく、B君が登校し授業を受けていたそうです。
合格したけど通わなかったA君、なりすましなのに目立っちゃうB君。
日本トップクラスの高校を欺く2人。なかなかに興味深いニュースでした。


⑩板付きとは?
⇒幕が空いたときなどに舞台上に役者がいること。


今月タメになった読むこども科学電話相談

① 盆栽の木は何故小さいままなの?
⇒鉢を小さくすることでその鉢に合わせて育とうとするから。あとは人間の仕立て。

鉢のサイズに合わせて根をはるので盆栽は比較的小さい木になります。金魚なんかは水槽の大きさに合わせて成長するなんて聞いたことがあったのですが、木よ、お前もなのか。
ちなみに盆栽として小さく育てた後に土に植え替えると大きく育つそうです。
小ささを維持する方法として根を切ったりもします。枝を切ってるイメージはありましたが、根まで切るなんてよもやよもやですね。

盆栽の楽しみは小さい木でいかに威風凛然とした自然を作り出せるか。大自然パノラマなんですね。
個人的にめちゃくちゃ興味がわきました。



今月のオススメ映画予告編

新しい趣味として映画の予告編鑑賞を趣味にし始めていましたが、折角なので2月に観た予告編でのオススメをご紹介します。

・白いトリュフの宿る森
⇒犬と一緒に希少な白トリュフを収穫しているおじいさん達の話。こんなにもゆったりとした1分30秒があったでしょうか。
物語の本に吸い込まれるような感覚とはかくもこういうことかと不思議な体験をした気分。津田健次郎さんのナレーションが映像にマッチしてて心地いいんだ。


以上です。

オリンピック盛り上がりましたけど、随分昔の事のように感じますね。話題の移り変わりの速さを感じます。
さて、3月はパラリンピックがあるので、そちらでも新しい発見がありそうで楽しみです。(今までスポーツ観戦に興味がなかったので全てが新しい発見です)

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?