鈴木 ‘SEVEN’ 勇祐

PT×AT×鍼灸師×無農薬農家 ×MENSA会員 ◇理学療法とスポーツを発展させる ◇…

鈴木 ‘SEVEN’ 勇祐

PT×AT×鍼灸師×無農薬農家 ×MENSA会員 ◇理学療法とスポーツを発展させる ◇【how to】でなく【why】→どうしてその治療・エクササイズを行うか? ◇アスリハをメインにアウトプットし汎用化出来るシステムの創出 ◇『出来ない』を『出来る』に!

最近の記事

  • 固定された記事

五十肩 ? 凍結肩 ? 専門家が読むべき、拘縮と夜間痛の‘なぜ??’ 【 五十肩 】の重症タイプは肩だけの問題ではない!

五十肩 ・夜間痛のある肩の痛みは神経から観る  〜五十肩 ? 凍結肩 ? 専門家にも読んで欲しい,なかなか治らない肩の痛みの『なぜ』〜 五十肩が続くのはなぜか!?五十肩と一括りにされる「肩の痛み」にはたくさんの人が悩まされています.これは治療者側も同じです. 今回は,五十肩 と言われる,何をしたわけでもないのに痛みが出てきて,夜間寝ているときにうずくような痛みで目が覚める. そんなやっかいな肩の痛みについてのコラムです. 完全に肩が固まったようなる【拘縮】に進展する

有料
500
    • ラプソードに代表されるトラッキングシステムは野球やゴルフに有用か?

      少々傲慢であるが,『トラッキングは育成期においては不必要であるどころかパフォーマンス向上を阻害する恐れさえある』といえる. トラッキングシステムの利点とは?トラッキングシステムの一つの利点は,『狭い場所でもパフォーマンス結果が分かる』事である. ピッチングであってもバッティングであっても,またゴルフであってもリリースやインパクトからボールが地面に着くまでの軌道を見ればどういう軸で回転がかかっているか,飛距離も基本的に分かる. その結果から,おおよそのリリースやインパクトのメ

      • 理学療法士が手技に傾倒する【ワケ】

        僕は元々理学療法士が手技に傾倒する事を良しとしていません. 理学療法士における手技はほとんどがビジネス化しているのが現状ですし,手技のセオリーはほとんどがアセスメントが薄くなっているからです. アセスメントが手薄になるという事はクリニカルリーズニングが出来ないという事になりますから,自身が行う理学療法全体のレベルが上がりません. おそらくその事自体も気づいていない事だと思います. なぜ手技に傾倒してしまうかと言うと基本的な知識不足にあります. 僕自身の経験でもありますが,臨

        • 投球障害のリハビリテーション ~野球肩・野球肘,腰痛から膝の痛みまで~

          投球障害の基本投球障害の基本的な考え方は,繰り返される動作での身体的ストレスが症状として現れた物. 身体的なストレスを多方面から評価してストレスの原因を除去する事が必要となる. 手術後であれば適正な可動域と筋力の回復が最優先. 前半に投球に必要な評価や痛みの原因を考察し,後半は必要なエクササイズなどのプログラムを紹介する. 投球障害の評価投球障害における評価はまずその症状が対象となる. そのほとんどは【疼痛】であるが,なかには胸郭出口症候群(TOS)のような【筋力低下】や

        • 固定された記事

        五十肩 ? 凍結肩 ? 専門家が読むべき、拘縮と夜間痛の…

          オスグッドを中心とした育成期の下肢の痛みの予防とパフォーマンスアップ

          先日地域のサッカークラブでのセミナーの内容です. サッカークラブ向けなのでサッカーに主眼を置いていますが,オスグッドを始め下肢の痛みはバスケットやバレーなど他の競技にも通じる事です. 講師料金を頂いた内容ですので,本記事については有料となります. ですが,オスグッドで変形がひどかったり,6か月以上悩んでいる人が身近にいたりする方や,オスグッド以外での脚の痛みがある人,もっとパフォーマンスを上げたいと思う育成期の選手に関わっている人には有用な内容です. また,オスグッドに対し

          有料
          500

          オスグッドを中心とした育成期の下肢の痛みの予防とパフォ…

          #みの編合宿 エクササイズまとめ 〜姿勢改善・アスリート・ダイエッターに〜

          8月3、4日に開催された、#みの編合宿で【朝からゴールデンみの】と題したエクササイズ会を担当しました。 朝6:30からとは言え、真夏の晴れの日、気温は25度を越えるなか、20名ほどの方と朝一エクササイズ。(軽く、いやかなりアルコールが残っていたのは、バレているのかいないのかw) 後日、エクササイズ内容を確認したいとの声を頂いたのでまとめました。 姿勢を変えたい人や、ポッコリお腹が気になる人、ヒップアップしたい人におススメです! 腰痛や肩こりにも良く(肩こりや猫背にはコレ

          #みの編合宿 エクササイズまとめ 〜姿勢改善・アスリート・ダイエッターに〜

          プロスポーツでトレーナーとして活躍するためには?取得すべき資格などの解説

          高校世代のアスリートから、進学に際してトレーナー資格に関する質問がありました。 「トレーナーとして仕事するにはどういう資格が要りますか?」 トレーナー資格は、そういう仕事に携わらない人にとってはよくわからない体系になっていると思います。 同時に理学療法士、柔道整復師、鍼灸師など、トレーナー業に多い資格についてもその差などは一般には知られてはいないでしょう。 では、どんな資格があり、どのような差があるのか、僕が考えるおススメも含めて解説します。 個人の経験から僕自身も【ア

          プロスポーツでトレーナーとして活躍するためには?取得すべき資格などの解説

          故障からの復帰に向けたトレーニングの注意点

          アスリートにとって、ケガや故障は必ず発生します。 どんなに予防に向けたトレーニングをしていてもゼロには出来ないでしょう。 今回はケガや故障からの復帰に向けてのリハビリを含めたトレーニングで、僕が気をつけている事を解説します。 トレーニングの中止基準僕がトレーニングを中止してもらうときの基準は【痛み】と【関節の腫れ】です。 まず【痛み】ですが、痛みがあるからと言ってトレーニングをすぐ中止する訳ではありません。 ウォーミングアップなどが終わって、身体が温まっても痛みが続いてい

          故障からの復帰に向けたトレーニングの注意点

          投球障害を防ぐチェックポイント

          非投球側の脚が着地した時点◇ボールは肩より上 肩内旋の角加速度が大きくなり、肩前方や肘内側のストレスが大きくなる ◇ボール(掌)が後ろ(2塁側)を向かない 前腕回内・手関節掌屈筋群の尺側側副靭帯を補助する役割が失われる ◇胸がキャッチャー側を向いていない 肩、肘に対する牽引ストレスが大きくなる まずはこの3点を修正する事で、肩や肘の痛みが軽減若しくは投球障害の予防になります。

          投球障害を防ぐチェックポイント

          セブンの履歴書

          MENSA会員・理学療法士・鍼灸師・アスレティックトレーナー・農家 1982年(昭和57年)7月2日生まれ 三重県大台町出身 川添小学校 →三重中学校 →三重高等学校 →金沢大学医学部保健学科理学療法学専攻 →金沢大学大学院医学系研究科修士課程修了 金沢医療技術専門学校鍼灸科 職歴 金沢医療センター 済生会金沢病院 春日ケアセンター みひらRクリニック Sept. Conditioning Lab. https://mobile.twitter.com/y_seven

          足関節捻挫は‘クセ’になるの?

          『捻挫はクセになる』って良く聞きませんか? 実はその通りで、足首の捻挫は再受傷が多いのは事実です。 再発率は70%とも言われます。 では、何故再発するのか?? 身体の動かし方から再受傷の多い理由を考え、予防法を含めて解説していきます。 捻挫をすると起こる身体の変化捻挫をすると身体にはどのような変化が起こるのでしょう? 1番分かりやすいのは、ひどい捻挫をした時の靭帯損傷です。 靭帯を損傷したので関節の安定性が無くなり、捻挫を繰り返す。 そういう事もあるでしょう。 しかし、

          足関節捻挫は‘クセ’になるの?

          身体の‘カタさ’を考え直す!

          身体が硬い原因身体がカタいとは、何の事か整理してみましょう。 身体のカタさとは、大体3つの因子に分けられます。 ・筋肉 ・関節 ・神経 これらをまとめて考えてしまうと、ストレッチなどのエクササイズをしても、なかなか身体は柔らかくなりません。 具体的には?例えば前屈で考えてみると、 ・太ももの後ろの筋肉の長さ(赤線) ・背骨や股関節のカタさ(青線) ・腰から足にかけての神経(黃線) によってどこまで曲がるかが変わってきます。 なので前屈が出来ないからと言って、前屈ばかりして

          身体の‘カタさ’を考え直す!

          腰痛の原因を分類してみよう

          一言に【腰痛】と言っても、その原因及び疾患は様々です。 どうしても【症状】でくくってしまうので、効果的なアプローチが出来ない事になります。 例えば【ぎっくり腰】。急に発生する腰の痛みですが、この病態が詳しく語られる事は少ないです。良く言われたのは椎間関節の捻挫でしょうか? しかし、ぎっくり腰も痛めた組織によって原因が違います。 椎体?椎間板?関節? これらを吟味する必要があるはずですが、ぎっくり腰でひとくくりにされています。 ‘器質的変化がないもの’と言われるかも知れませんが

          腰痛の原因を分類してみよう

          セブンの自己紹介記事

          こんにちは、鈴木‘セブン’です。 管理しているウェブサイトはこちら 僕が何をしているか?何に取り組んで行きたいか?そういったところを紹介します。そして何故、セブンなのかも書きましょう!ウルトラセブンの小ネタもあるので、ウルトラセブンを知りたい人は下まで飛ばして下さい。 僕は公的に認定を受けているの資格では、理学療法士、鍼灸師、アスレティックトレーナーです。 あとは、八福健康農園という、無農薬野菜を栽培する農家としても活動しており、人の【健康】にこだわった取り組みをしていま

          セブンの自己紹介記事

          膝の痛みのホントのところ ~変形があるから痛い!のではない~

          膝の痛みに悩まされている方は多いです. しかし,変形があるから必ずしも痛い,訳ではないのです. 専門家の方も一度考え直してみましょう. 臨床でも膝の変形と痛みの度合いは必ずしも一致していないことがよく見られます. 整形外科の医師にうかがっても,「変形性膝関節症(膝OA)は,X線像にて手術適応が決定されることはない.著しい膝変形にも関わらず,さほど辛そうでないこともよくある.」とのことでした. では,膝の痛みはどこからきているのか? そのような膝関節の変形と痛みのについて

          膝の痛みのホントのところ ~変形があるから痛い!のではない~

          妊娠・産後における母体の健康と骨盤

          理学療法士×鍼灸師×日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの鈴木です. 今回はマタニティ,特に産後のケアについてのコラムです. よく耳にする ‘産後の骨盤矯正’ の実際はどういった事なのでしょう. 私は以前から,医学的観点より考えると,手などで押して行う‘骨格矯正’や‘骨盤矯正’は出来ないという立場です. 妊娠期から起こる,身体の変化と産後の身体の変化を理解して,本当に必要な産後のケアを考えましょう. 妊娠で起こる妊婦の身体の変化 まずは,妊娠でどう身体が変化す

          妊娠・産後における母体の健康と骨盤