見出し画像

無駄を楽しむために

はいはい効率厨、って思わなくもないんですが(自分のことをね)
自分に無駄が多いことをわかっているから効率良くすることとか良くなるなにかを求めてしまうんだよなあ……と、Things3の使い方を見直しながら考えた水曜日。

そういやAppleのアプリは軒並み値上げだったなと思ってThings3の価格見に行ったらMac版が8000円って!「はっせんえん!」って思わず声に出た。いやー、自分が買うときは6100円だったからまだ思い切れたけど、8000円だったらためらっていただろうな。ちなみにiPad版もiPhone版も買ってるのでフルコンプで貢いでる。

でもThings3はアップデートも比較的頻繁なので、長い目……とは言わなくとも中くらいの目で見たら決して高い買い物ではない、というのが2年使っているわたしの感想。とはいえ少しでも投資に見合うイケてる使い方を探すべく、結構頻繁に「Things3 使いこなす」とかで検索はかける。

===

無駄を楽しむために無駄を省くって必要だな、なんて思った昨今。今日はたまったメールマガジンを削除したり購読解除したり配信先のアドレスを変更したりした。今メインで使っているアドレスに大量の迷惑メールが入ってくるから、いずれ削除する方向で整理したいところ。だらだらTwo Dotsやりたいからサクサク終わらせられるようにしよ、という。

しかし毎日メルマガを配信する人ってすごいエネルギーだなあ、と未読のメルマガを削除しながら考えた。メルマガスタンドって開封率とか到達率とか出るじゃないですか。それを見ながら試行錯誤して日々配信するってメンタル鋼じゃないと無理だぜ……と思ってしまう。タイトルで開封させよう、とかあれこれするわけだけど、「このタイトルあざてえな」と思うと開封したくなくなるわたしみたいな天の邪鬼もいるわけですよ。ほんと、すごい。ほどほどが良いです。

noteとかブログみたいに置いておいて読みに来てもらうほうが気持ち的には楽なんだよな。そりゃ集客的にはいけてないのかもしれないけど、気持ち的に楽なのは大事。過ごしやすいことは最優先。これだったら追われても苦じゃない、そういうものを見つけて確立させたいと思う今日このごろ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?