見出し画像

地元佐世保の山巡り標高29位白岳

佐世保市内には国土地理院の地形図に表記された山が55座あります。
自衛隊施設内など登山が難しい山が3座あり49座に登っています。
標高順に足跡を辿ります。

第29白岳 三角点300m

佐世保市の南部、川棚町との市境に位置する。
江戸時代に整備された街道の一つ平戸往還が北側を横切っています。
市境縦走で初めて山頂を踏みました。
同名の山は北西部江迎町にもう一座あります。
先月29日に標高19位として投稿済です。 

No714佐世保市境縦走(宮~重尾県道) 

平成14年2月9日 2名
宮戸尺の浜→松岳→白岳→弘法岳→二ツ岳→県道→重尾 

1999(平成11)年8月 新設の市制百周年記念事業課に異動しました。
2000年は日蘭交流400周年記念事業に取組み、2001年は市制100周年のキャンペーンやプレイベントに追われました。
そして本番、2002(平成14)年4月市制百周年記念事業がスタートします。
90イベントの実施は、土日祝日が殆どです。
超多忙な年でしたが、振り返ると年間41回も山行を重ねていました。

そんな中で、温めていた市境踏破計画を私の記念イベントとして実行する時が来ました。市内であり暇を見つけて実行できます。決意するとできるもので、2002(平成14)年2月から3月までの一カ月半4回の山行で達成しました。 

一回目のこの山行で白岳の山頂を踏みました。
残念ながら写真はありません。
記憶もなくどんな山頂だったか?
路なき路を掻き分け辿ったと思います。

大村湾戸尺の浜から地図を頼りに路なき路を進みました。
蜜柑園を過ぎると小高いピークが続きます。
JR大村線トンネル上を過ぎ松岳を越えると国道205号線に出ました。
国道を横切って再び蜜柑園に入り、雑木林との境を歩きます。
川棚町側で叔父さんに会い不審者扱いされました。
この後、白石岳300m山頂に立っています。
この後、平戸街道に出ます。宮村境一里塚の碑が立っています。

北上を続け一日が終わりました。

次回は、標高30位白石岳を投稿予定です。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?