見出し画像

なぜクッキーなのか ③【続・シングルマザーのクッキー屋の話】

 ここまでで見えたものを整理すると、

①現状の把握(ゆずれないものはなにか?)
②目標の明確化(で、どうしたいのか?)
③資源の発見(なにができてなにができないのか?)

これでようやく仕事とつなげて考えはじめる。


④ Options :選択肢の創造

③でみつけた自分の持ちものを並べてみる。

【プラスの持ちもの】

・お菓子業界での12年間の経験、人脈、傾向の知識があること。
・年商5億円のお菓子屋さんの経営や運営の方法や、スタートからの流れをみてきたこと。
・過去数百人のスタッフの技術、働きかた、考え方の傾向を知っていること。
・せっかちとおせっかい/事務作業能力と把握能力
・プライドのない公平で肥えた舌


【マイナスの持ちもの】

・働く時間がみじかい
・お菓子をつくれない
・他業種とのつながりがない
・その会社以外での経験がなく、社会性に欠ける
・知名度がない
・お金がない

これしか持っていないのなら、手ぶらで別の業界に行くよりもお菓子にまつわる仕事かな、他の会社ではつかいものにならないから独立かな(しかたない)、とまずは考えた。そのなかであり得る選択肢をあげてみた。


・お店(実店舗)をもつ/インターネットのみ

わたしがお店屋さんをするのは向いていないと思っていたのは、その場所に毎日閉店時間までいなければいけない というのが苦痛だからで、実店舗はなくてもいいかな、とも考えた。
しかし、インターネットで販売をするとしても、お菓子を製造して出荷する場所は必要だから、借りる立地によっては店舗があってもいいかな、くらいにまずは軽く考えた。これはどっちでもよかった。


・ひとりでやる/数人でやる

ほんとうは自分ひとりではじめて、ダメだったら勝手にやめられるのがいいと思ったのだけど、わたしはお菓子をつくれないので、ひとりではできない。また、わたしの働ける時間が短いので(好きに使いたいのもある)、自分以外の人にやってもらうしかない。

また、今までたくさんの女の子たちが「お菓子をつくる仕事をしたいけど、きつすぎてパティスリーではもう働けない」といって業界を去っていったのを知っていたので、その子たちがしんどくない方法で働ければいいなと思った。

そして、そのお菓子をつくりたいというひとたちは、だいたいが事務作業やPCや数字が苦手で「お菓子をつくりたいけど経営とか無理だからお店はできない」という人が多かったので、わたしがお店(ステージ)をつくって、お菓子をつくる以外の仕事をわたしがやれば、お互いにたすかるとも考えた。


・お菓子を自社でつくる/仕入れる

お菓子をつくりたい人はたくさんいるのと、仕入れでやるにはある程度の規模でないと利益が出ないので、自社で製造することにした。


こうやって書き出してみるとわかるとおり、自分の持っているものから考えると、選択肢はそんなになかったできないものをやりたいからといって選択肢に入れないことで、やることはかなり絞られた。

消去法で絞られた結果、「数人でお菓子をつくって売る仕事(店舗はあってもなくてもよい)」が残った。


さて、お店屋さんをするときに決める大事なことはふたつある。

◎ どこの、だれに、なにを、いくらぶん売るか
◎ それを、だれがよろこぶか

これらを「数人でお菓子をつくって売る」と組み合わせて、ここではじめて、ようやく、規模や方法を具体的に考える。


つづく

※記事は全文無料ですが、投げ銭方式にしてみました。

ここから先は

0字

¥ 100

\読んでくれてありがとうございます!/ みなさんのサポートはとても励みになっています。