見出し画像

こんな気分は、春一番にのって消えてゆけばいいのに(炎上に思うこと)

炎上記事とか芸能界のゴシップとかTV番組へのクレームとか、なんだかみんな怒ってるよねえ、と最近よく思う。


見ていると、同じものを見て怒っていても、それぞれの怒る理由がひとりずつちがう。

世間の声として怒っているように見えて、ほんとうは完全に自分ひとりだけの声だ。


怒りの矛先は、記事を書いた人や渦中の芸能人じゃなくて、自分のなかの、過去の記憶や経験なのだと思う。

その記事やゴシップを目にする前から、すでにそのひとは怒っているのだ。火がつくのを待っていながら、ずっと、怒っているのだ。


その反射のような怒りを否定はしない。
それは誰もが持っているものだと思うし、傷ついたら怒ってもいい。


ただ、自分が何を見ると、何をされると怒るのか、どこに怒りのスイッチがあるのかを知っていたら、自分に直接害がないものや、会ったこともない誰かに対して、怒りをぶつけるということはしないのではないかと思う。


怒りを、正しい方向に向けてほしい。


知らない誰かがポイと投げたパンに向かって、あれはナイフだと言って傷つきにいかないでほしい。


自分のまわりのだいじな人とパンをわけあって、おいしいねと言っていたい。


わたしの場合は、自分とは真逆の意見や考えを持った、自分が不愉快になるような人がいたら、できるだけ離れたい、と思う。

怒りの言葉など言ってはあげない。相手の意見を変えたいとも思わない。MAXで関わらない方法をとる。直接苦情を言うなどもってのほかだ。

わかり合いたいとも思わないし、間違っているとも思わない。ただ、自分とは関係のない人でいてほしい。「この人が自分の親じゃなくてよかった」とか「水虫になればいいのに」とか思うけれど、たぶんお互いさまだから言わない。(親しい人とおもしろおかしく話すのはアリ)


「多様性を受け入れる」ということは、なんでも許さなければいけないということではないと思う。

多様性を受け入れるには、自分をよく知る必要がある。

他人を認めたうえで、スキなものはスキ、イヤなものはイヤ。なにを受け入れるかは自分で決めていいし、自己責任だと思う。

その自己責任こそが自由で、向き不向きを自覚して、目が合う場所に行くことができるのだと思う。


先日、わたしとあーちん(13歳)で
自分のスイッチが押されたからという理由で、なにかに怒ることについて、「それがどんなに正義感からくることだとしても、とばっちりだよね」という会話のフィナーレがこちら。(右の緑がわたし、鳥のアイコンがあーちん)

あーちんは、ほんとうにすごいよ。

むしゃむしゃ。


\読んでくれてありがとうございます!/ みなさんのサポートはとても励みになっています。