見出し画像

こじせかサロンでの思考&アウトプット練習を大公開!


noteで絶賛開催中のオンラインサロン

【こじらせてるのは世界のほう】

(以下 こじせかサロン)をご存知ですか?

こじせかサロンとは、
圧倒的な思考と圧倒的なアウトプットで“書くことの習慣化&コンテンツへの昇華“を目的としたサロンです。


ざっくりと流れを説明しますと、

オーナーが記事を投稿。

オーナーの記事に対しメンバーがコメント。

そのコメントに対し、オーナーが一人一人に返信する。

というオーナーとメンバーのやり取りで進められています。



そのやり取りから圧倒的思考とアウトプットを習慣化させていこう!というこちらのサロン、3ヶ月限定でスタートし、1か月半が経ちました。


今回は、クローズドなサロン内でどのようなやり取りがなされてるのかをお伝えしていきます‼︎



⑴《オーナーの【あさみさんまいちさん】が交代で記事を投稿する》


オーナーのお二人が別々に記事を投稿するのですが、”記事同士が絶妙に関連付けられた内容“になっています。

メンバーは自身の思考の流れを寸断されることなく、一記事一記事階段を登っていくことができます。


またオーナーのお二人が”タイプの異なる書き手さん“であることも、こじせかサロンの特徴です。

その特徴が活かされ、メンバーは別の視点から思考のアプローチができるという贅沢な経験ができるのです。


ちなみにこちらは、特別に無料公開されているあさみさんの記事です。


記事の投稿はだいたい2日に1記事のペース。

実はこれ、サロン開始当初は1ヶ月20記事以上の記事が投稿される予定でした。

現在このペースに落ち着いているのですが、その理由を参加者のあさみさん(オーナーじゃなくてメンバーのほうの 汗)がnoteにしてくださってますので、こちらをご覧ください。



オーナーはこうも言われました。

”置いてけぼりにするようなことはしたくない”

オンラインサロンを運営していく上での思いがそこにあります。


またオーナーが、メンバーのコメントや雰囲気をつかんで数歩先のほどよい流れの記事を投稿してくださり、オンラインサロン内が穏やかにまとまって動いていっています。



⑵《投稿された記事をメンバーが読む》


たとえば記事内容は、

✔︎思考&アウトプットするために意識すること
✔︎書くまでに必要な作業
✔︎書けないモチベーションのとき

などです。


そしてここに、こじせかサロン最大の特徴があります。

決して記事内容は押し売り(書くことのノウハウ)ではないんです。


ノウハウ文もありますが、

”なぜそのノウハウがいいのか“
”モチベーションが上がらないときは私はこうします。あなたはどうしますか?“

メンバーそれぞれが書くこと・考えることのやり方を見つけていく=自立を目指す記事(とそれにこたえる形のコメント)になっているのです。



記事が、オーナーから一方的にどんどん投稿されるスタイルではありません。



⑶《記事に対してコメントする》


ここで、私がどのような流れでコメント文を作成するのかをご説明します。


① 記事を読み、【頭に浮かんだフレーズ・心にひっかかったワード】を紙にメモする。
② 再び記事を読み、メモをし…という作業を、なんとなく自分の中で思考の目処がつくまで繰り返す。
③ コメント文のタイトルをひそかに決め、構成を考える。
④ ③をもとにパソコンのメモ機能にコメント文を打つ。
⑤ 打ったコメント文に対しWhy?と繰り返し問うことで、思考を深めていいく。
⑥ 最後に”読みやすいかどうか“の視点から文を仕上げ、完成です。


先ほどの無料記事に対する私のコメントがこちらになります。

=====

そうでしたか。。。
【書くこと】があさみさんを救う存在になっているんですね!

そんな、すぐそばにある習慣が私にあるのだろうか…

考えてみたところ“習慣”ではありませんが、
【生活している場所】は、私に安心感を与えてくれる大切な存在です。
いつもの食卓・いつもの寝床・いつも帰る場所。
home。
(普段は気づかないものなんですが…)


また、この【生活している場所】。
自分にとって“落ち着く”状況でなければ、救ってくれるどころかさらに悪影響を及ぼす可能性をはらんできます。

私が“落ち着く”状況とは、あるべき物があるべき場所にある状態。
この状態にするために、我が家は物に全て居場所を決めています。
そして出したら元に戻し、片付けるようにしています。

もう勝手に体が動いてますね。
体がしんどくてもやってます。
遅刻しそうになっても 笑。

片付けることで、生活している場所を落ち着く環境にする。
落ち着く環境を作り、そこに帰ることで悲しみを癒し自分を救う。
“片付けること”が自分を救うにつながりました。

というわけで、すぐそばに習慣がありました!

=====


スキルがないので、実はコメント文を完成させるのに2〜3時間もかかっています…。

ですのでサロン内記事の投稿ペースを”2日に1記事”へ変更となったおかげで、しっかりと1記事1記事に向き合うことができています。

でも、もう少しスピードを上げたい…



⑷《ほかのメンバーさんのコメントを読む》


ヨガの講師、別のオンラインサロンのオーナー、会社の営業さん…
いろいろな立場のメンバーさんが集まっています。
みなさんのコメントを読んでるだけでとても勉強になります。



⑸《オーナーからのコメント返信を読む》


サロン内記事に対して私たちがコメントし、そのコメントへオーナーが一人一人丁寧に返信してくださいます。

返信内容としては、

コメントを受けてそのメンバーの思考の良いところ・改善点・メンバー自身気づかなかった本人の特徴

などメンバーにあわせられています。


オーナーからの返信文章は、それだけで1記事になるほどの内容です。
ボリュームがあり過ぎてもう感謝しかありません‼︎

ありがたくほかのメンバーさんへの返信も含めしっかりと読ませていただいてます。


そして私ができる感謝のお返しは、アウトプットです。



⑹《オーナーからのコメント返信に返信する》


なるべくオーナーからのコメント返信にも返信し、書くこと・考えることを鍛える機会を増やし、糧にすることを目指しています。



以上こじせかサロンで実際に行われている思考練習の流れを、さっちんバージョンでお伝えしました。


たった3ヶ月ですが、濃ゆ〜い3ヶ月になっております。
桜が咲き始めるころに笑顔でいられるよう、後半を楽しみます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?