見出し画像

氷食症のその後

こんばんは。七草です。
noteさんの挨拶には、いい一日になりますように、とか、午後もがんばりましょう、とか、おつかれさまでした、とか、気遣いのひと言がついています。
機械的に出力されている文字だとは思いますが、けっこう和みます。ぱっと開いた画面にそれが出るのは、良い効果だなぁ、とも思ってます。

先日、いつもの診察に行ってきました。
血液検査の結果が出たのですが特に異常はなかったようです。ほっとしました。

ということは。

私の氷食症(異食症)は……鉄分不足ではない……?

という結果だったということで。

幸いなことに異食症の一種である氷食症は、身体に入れてはいかんものは食べていません。あくまでも水。それに今は暑いので氷を多少入れたところで問題はありません。私は冬でも食べますが!w

そして、

前に貧血になってその頃に氷食症が出て、それから癖になって食べているのかも知れない。

という……あくまでも仮説ですが、まあ、そんな感じに落ち着きました。私の場合は、です。

本人がもの凄く悩んでいてヤバい感じならともかく、いえ、歯科の先生からすると治せよ! という感じなのかもですけども、すみません、ホントすみません。逆に食べられなくなる方がキツいのでごめんなさい。

結局はバランスの問題なのだと思います。その分、私はかき氷を殆ど食べません。先日、久しぶりに食べて……感動しました。こんなに美味しかったっけか、と。
でも頻繁に食べてはならぬものでして……。糖尿病の危険があるのでカロリー計算をしながら食べないとまずいんですよね。たまに面倒になってザルになるのですが!w

夏の風物詩であるかき氷やアイスクリームは甘いのでセーブしているのです。その分、氷だけ食べることは許して欲しいというか……。まあ、そんな感じです。
それと体質的に汗をかきにくいというか、夏場は特に体内の熱が外に出て行きにくい?? 感じがするのです。氷を食べているのも、もしかしたら中から冷やそうとしているのかも、とちょっと思ったりします。

だからって食べ過ぎると良くないとは思います。おなかを壊しそうですし。私は壊したことがないんですけどね……(汗) 何故かは判りません。むしろ牛乳の方がヒット率が高いです。

もし、鉄分不足で氷を食べている方は、鉄剤などを適切に処方してもらえると回復するかと思います。血液検査ですぐに判るので、嫌でなければやってみるのも良いかも知れません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?