見出し画像

ワカルクは2周年を迎えました。

こんにちは。ワカルク代表の石川です。

本日、ワカルクは2周年を迎えました。
いつもお世話になっているお客様、パートナーさん、全国各地にいるメンバーたちとそれを支えるご家族のみなさま、全ての方に感謝申し上げます。
本当にいつもありがとうございます。

合言葉は、「101点を積み重ねよう」

2020年9月23日、

  • ライフイベントの波に合わせながら、日本全国、世界中、どこにいても働き続けられるプラットフォームを創りたい

  • お客様がより創造的な仕事にフォーカスできるよう、事業推進を柔軟にサポートするサービスを提供したい

という想いで、オンラインの事務代行サービスを3名でスタートしたワカルク。

何の実績もない状態から、
「常に自分がお客様だったらどう思うかを考えよう」
「100点ではなく、101点を積み重ねよう」
を合言葉に、とにかく誠実に、愚直に、目の前のご依頼に全力で応えてきた2年間でした。

創業時の理想と現実のギャップに打ちひしがれる日々

初めの頃は、仕事と人のバランスが上手く取れず、残業が恒常的に発生してしまったり、逆に、「お任せする仕事がない時もあるかもしれません」、ということを面接時に話し、それを了承して入社してもらったり、それなのに、業務量が増えて、入社時に思ってなかったぐらいにスケジュールがパンパンになっているメンバーもいました。

お客様に迷惑をかけないようにするのは当然のこととは言え、裏側ではメンバーに無理を強いてしまっていて、創業時に掲げたビジョン、「働く、暮らす、学ぶ、遊ぶをもっと自由にデザインできる社会。」には程遠く、私は何のために会社をやっているのか、その理想と現実のギャップに打ちひしがれ続けていました。

また、時には業務のミスや対応の不手際でお客様からお叱りをうけることもありますし、101点の価値を提供出来ていない場面も多々あると感じています。
その度にメンバー同士で話し合い、お客様からの期待と組織の未熟さをどう埋めていくか、自分達がどう変化し、信頼を重ねていくか、試行錯誤を続けてきました。

お客さまからの喜びの声

そんな中でも、

  • 社員よりもうちのことをよくわかってくれていて、本当にありがたい。

  • ワカルクさんのやり方をぜひ若手メンバーに教えてあげてほしい。

  • 社内メンバーがやるよりもクオリティが高く、正直驚いている。

  • ワカルクさんにもっと発注できるように、社内調整をしました。

といったお客様の声を聞き、関わるメンバーがslack上で喜びのスタンプを押しているのを見る度に、とても嬉しくなります。

メンバーそれぞれの自分らしい働き方

また何より、今まで会ったことのないメンバー同士がオンラインで繋がって、毎日お客様の業務に向き合い、自分の持ち場を責任を持って守り、slack上でパスを出し合い、お客様の信頼を積み重ねていってくれていることが奇跡だなぁと感じます。

  • 1社の業務を深く極めるよりは、色々なことができるようになりたい。成長したい。

  • 前職で働きすぎて体調を崩してしまった。仕事は大好きなのでバランスを取りながら働き続けたい。

  • 通勤があると、子どもの保育園送迎の時間に間に合わないので、完全在宅で働きたい。

  • 社会との接点を持ち続けたい。家庭だけでない居場所を持ちたい。

それぞれの想いを持って入社してくれたメンバーたちが、それぞれの思う自分らしい働き方を模索しながら手にしてくれて行っている様子を見ると、本当に会社を創って良かったなと思います。

3周年に向けて

まだまだ道半ばではありますが、お客様の社数も順調に増え、契約時間のアップをしてくださるお客様も多く、本当にありがたい状況です。
この2年でメンバーも17名になり、来月10月には4名の新たなメンバーも迎える予定です。
3周年に向け、より多くのお客様にワカルクのサービスを使っていただけるよう、より多くの人がワカルクというプラットフォームで活躍ができるよう、

  • お客様のご要望に101点で応え続けるために、安定した品質でサービス提供できるような体制づくり

  • 個人の働き方を尊重しながらも、チームとしてパフォーマンスを最大化するための組織づくり

を引き続き推進してまいりたいと思います。

3年目のワカルクも、どうぞよろしくお願いします。

※ワカルクメンバー、まだまだ積極採用中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?