見出し画像

最近ディズニーは実写版ばかり作るけど

ここ数年、ディズニーアニメの実写化率がすごいじゃないですか。ジャングルブックもダンボも美女と野獣もシンデレラもプーさんも、ライオンキングも。もう隅から隅まで実写にしてる。

わたし、ディズニー映画大好きなんですけど、それでも(それゆえに、というべきか?)実写化祭りにはちょっと文句を言いたい気持ちもあって、「なんでもかんでも実写にしなくてもいいのでは」「ちょっとストーリー変えたりするのほんとやめて」「ディズニーはあれで完成なんですよ」「謎の曲アレンジやめて」「ていうかなんでそんなに実写にしたいの…」と少なからず思っていました。一度ヒットした作品のほうが失敗のリスクが少ないからかな、利益が見込めるからかな、実写がブームだからかな、新しい作品は売れない時代か?などと安易なこと思ってましたよ。今日までは。


仕事終わりに実写アラジンを観てきたんですけどね、これがすご〜く良かったんです。少しネタバレになってしまうところもあるかもしれないので、ネタバレされたら親を殺されたかのように怒り出す人たちは一応読まないようにして欲しいのですが、映画中に一番突っ込みたくなったのは「ちょっと?ジャスミンに、現代女性の思想みたいなの反映せんといてくれや」ってことだったんです。「女性も声をあげよう!女性だからって意見を言っちゃいけないなんてことはないはず!」みたいな、いや、もちろんものすごく大事な思想で、伝えていかなくちゃいけないメッセージですけども、それ「アラジン」でやる必要ある?そういう映画は別で作ったらええやん?そんな教訓めいたリメイクはしなくてもいいのでは??と思っていたわけです。

ついでに美女と野獣も、めっっっっっっちゃ良かったけど、野獣側にも苦悩があるのです的な人間味を出さなくてもいいのでは??と思ったし(まあそこがグッときたけど)、シンデレラも先に森で王子と会わせる必要ないのでは???そんな内面にも惹かれたんですよアピール必要?とか思ってたんですけどね、やっっと気づきましたよ。

これは、ディズニーの覚悟なんじゃないか。って。

ディズニーという、子どもたちの中の王みたいな、もはや法みたいな存在が、「生まれ変わる覚悟を決めた」んですよ、きっと。未だ愛され続けているディズニーだけど、思うんでしょうね。「このままだと、いつか時代に置いていかれる。いつか過去の作品になる」って。それは当時では最先端だったアニメーション技術の面でも、そして夢を見せるという面でも。どの面に置いても、(今はよくても)この先かならず古くなる。それがわかっているから、ディズニーは過去の作品を順に生まれ変わらせているのかなって。

今の時代、ちょっとやそっとじゃ驚かなくなった子ども達にも、楽しんでもらう。そのためには時代錯誤な点や、すこしでも「え??」と思わせるようなメッセージは入れ込んじゃダメなんですよ。集中できなくなるから。それに、ディズニーは自分たちが背負っている役割もわかっているから。だから自分たちが「最高だ」と思っているものにも遠慮なくメスを入れて、作り直し、この先もずっと愛してもらおうとしているのではないか?って。

「実写なんて、原作を超えない」と思っているその思想こそが老害でしたわ。原作を超えたかどうかなんて、子どもたちにはどうでもいい。夢を見れて、驚けて、楽しめて、そうしているうちに大事なことがしっかり染み渡っているのであれば、ディズニーがこの世に存在する意味としては十分すぎるほどなんです(アツさ)。

おいおいそんなの俺はとっくにわかってたっつーの、何を今更言うとんねんってことを熱弁してたらすみません。わたしはこれから実写に文句を言わないと胸に誓いました。

ところで、ホールニューワールドの歌って英語で聞いたことあります?単純に「広い世界に出てはっぴ〜!」て歌かと思っている人多いと思うんですけど、あの歌って「ある人と出会ったことで、狭い価値観から(心の)目が開いた。その人と出会ったことで新しい世界を知った。もうあなたと出会う前の、かつての自分に戻ることはできない」っていうことを歌ってるんですわ。ほんといい歌だよね。

なんか興奮していつもと口調が変わってしまいました。ぜひアラジン観に行ってください。以上です、素敵な週末を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?