マガジンのカバー画像

♡「スキ」まとめ。パン屑みたいなもの。

649
☆から♡にアイコンが変わった♪ https://note.mu/fladdict/n/ncf1b60148e27 →スキの一覧が標準装備になった♪ https://note… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

バー開業顛末記①「会いに行けないから、会いに来て」

6年前の今日、2018年3月23日。 行きつけだった大好きなイタリアンで「鯖のマリネ」を食べた。 アナフィラキシー・ショックを起こした。 その日の夜中に救命病棟に運ばれた。 ギリギリだった。血圧は上が60で下は20まで下がった。 人生初めてのアレルギーだった。 その夜を境に「海の魚介類」を食べることを禁じられた。 アレルゲンはアニサキスという寄生虫。 アニサキスでお腹が痛くなるのは「アニサキス症」。ボクのはそれを飛び越えて「アニサキス・アレルギー」というものだった。 ア

すげえぜ!Suiのオンチェーンストレージ

今回はSuiブロックチェーンのアーキテクチャの一つである「ストレージ」のお話です。 Suiには分散型のストレージ機能が備わっていて、多少大きなデータでもブロックチェーンに保存することができます。 と、言ってもそれの何がすごいのかわかりにくいと思うのでBitcoinと Ethereumのデータ保存の制約を見てみましょう。 1.BitcoinとEthereumのブロックサイズ1-1.Bitcoinの場合 まずはBitcoinがデータをどのようにブロックチェーンに保存するの

推し活、イベントの待ち時間が価値になる!「Machiwabi(マチワビ)」 ―enXross AWARD最優秀賞受賞インタビュー・MeTown

皆さん、こんにちは。 enXross事務局です。 日本最大級のエンターテインメントシティ・東京ドームシティの新プロジェクトenXross(エンクロス)は、デジタル技術を活用した経済圏創出や、お客さまの感動体験アップデートの実現を目指すプロジェクトです。 こちらのnoteでは、世界のエンターテインメントとイノベーションの交差点・enXrossがテーマとする、web3などの先端テクノロジーやエンターテインメント領域の最新動向、プロジェクトに参画するさまざまな方の声などをお

驚異の1ビットLLMを試す。果たして本当に学習できるのか?

昨日話題になった「BitNet」という1ビットで推論するLLMがどうしても試したくなったので早速試してみた。 BitNetというのは、1ビット(-1,0,1の三状態を持つ)まで情報を削ぎ落とすことで高速に推論するというアルゴリズム。だから正確には0か1かではなく、-1か0か1ということ。 この手法の行き着くところは、GPUが不要になり新しいハードウェアが出現する世界であると予言されている。マジかよ。 https://arxiv.org/pdf/2402.17764.pd

作品のためにコミュニティ作りを辞めます

こんにちは。VeryLongAnimals(ベリロン)ファウンダーのAkimです。 今日はベリロン2周年記念です!いつも沢山の応援ありがとうございます! ベリロンと言えば、そういったファンのコミュニティが素晴らしいというイメージがあると思います。実際、これまでも国内外、オンライン、オフラインで広く大規模な催しを沢山やって来ました。僕自身も注力して来たと思います。 本題ですが、今年はこのコミュニティを作るという活動をファウンダーかつアーティストの僕自身は、辞めようと思って

フィナンシェのスキームと法、税、会計

I. はじめに最近話題のフィナンシェ。 「トークン!!ウェイ!!」みたいな一部のweb3の人の間で盛り上がりを見せているが、実はCAMPFIREやready forなどのクラウドファンディングのプラットフォームと同じく、どちらかというとweb2的な購入型(or寄附型)のクラウドファインディングのプラットサービスを提供している。 ざっくりサービスを解説する。 フィナンシェが発行するフィナンシェポイントをクレジットカードで購入する 購入したフィナンシェポイントでフィナンシェ

メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)

2023年に取材した記事から、長く参考になりそうな施策をまとめました。※ 数値等はあくまで取材当時のものです。 1、商品ページの「¥マーク」を小さくしたら購入率アップ(メルカリ)メルカリでは、商品詳細ページの「値段の¥マーク」を小さくしたところ、購入率が大きく上昇した。 理由としては、¥マークを小さくしたほうが、心理的な「価格の圧迫感」が減って、心理的にすこし安く感じるためと考えられている。例えば、¥マークが大きいと桁数が多く感じたり、価格を高めに感じやすい。 この案が

文化と経済の好循環を目指して── 「Culturepreneur Collectives」を立ち上げます

はじめまして。このたび、「Culturepreneur Collectives(カルチャープレナー・コレクティブズ)」という団体を立ち上げることになりました、代表理事・編集者の石原龍太郎と申します。 団体名にもある「カルチャープレナー」とは、「カルチャー(文化)」と「アントレプレナー(起業家)」をかけあわせた造語です。日本の文化的資源を用いて、または文化を事業課題として新たな価値を生み出す人々のことを、私たちは「カルチャープレナー(文化起業家)」と呼びます。 今回は「Cu

黒塗りさん(仮)

多くの人に喜んでもらえる、受け入れてもらえる文章を書くというのは、その人がそれ以前から著名な人でもないとなかなか難しい。 そうであれば、いっそのこと書くテーマを絞るなり専門性の高い内容にした方が特定の人たちの目に触れ継続して読んでもらえる気もする。 例えば 「商売や経営の話」。 こういったテーマは恐らくそこまで多くの人には届かないけれど、これは専門誌が娯楽雑誌のようには売れないのと同じで仕方がない。 「他人に何かをススメるときにはリスクを孕んでいると思う」といった話を昨日

X(Twitter)にバッキバキに打ちのめされて始まった2023年が終わりそうなので今年をいろいろ総括する話

みなさん、こんにちは。Togetterを運営するトゥギャッター社の代表のyositosiです。2023年も年末で仕事納めということで、今年を振り返るコンテンツを残しておこうと思います。主にXとネットメディアを取り巻く話題を中心にお届けします。 1月:サードパーティー製Twitterクライアントの一斉締め出しTwitterが他のSNSに比べて、圧倒的に優れていた点に、機能の大部分をAPIという形で解放して、多くの開発者が優れた関連アプリを作れたことにあると思います。特に、その

なぜ早稲田大学国際教養学部卒のシリコンバレー起業家が日本でタイミーをしているのか

久しぶりのnoteになります。 先週、タイミーをして学んだことのポストが、周りの方々のおかげもあり、912リポスト、409引用ポスト、6,700いいね、1,500ブックマークという予想の1,000倍の人に見られる結果となり、2回目も3,700以上のいいねがつきました。 なので、これを読まれてる多くの方は、 この人は何でタイミーしてるんだろう と疑問を持たれたと思います。理由をツイートしようと思っていたのですが、元同僚の日本M&Aセンターの竹葉さんが、藤田晋さんの昔のブ

青は藍より出でて藍より青し

「そもそも創業者は、本当にそれほどまで有能なのか」 あくまでもこれは私見だけれど、結論から書けば「そんなわけないwww」と思っている。 ぼくが経営をしていたとき、最終的には全店舗のスタッフ(パートさんも含む)を合わせると200名近くまでになっていた。 これだけの人たちがいて、創業者というだけでぼくが一番有能だなんてことがあるはずもない。 特に新宿時代からのスタッフは技術、知識、才能、いずれもぼくより優れた人たちがいたし、その中にはまだ20代半ばだった子もいる。 「青は藍よ

上場して1年、どうだった?IPOのメリット/デメリット 〜noteのIPO連載最終回

noteが上場したのは、今からちょうど1年前の2022年12月21日。 これまで「スタートアップ冬の時代のIPO」と題してnoteの上場準備メンバーでIPOに関する連載をやってきましたが、今回が最終回。テーマは、「上場して1年、どうだった?IPOのメリット/デメリットは?」です。 この記事は、IRアドベントカレンダー 2023 にも参加しています。 まず、一般的に言われる上場のメリット、デメリットとして、以下のようなことが挙げられます。 上場のメリット: 上場のデメ

メキシコに行ったはなし。

皆さま、お久しぶりです。変わらず、元気にお過ごしでしょうか。 SNSから消息を絶って、はや3年。 実は、 こっそりメキシコに行ってました。 初めての海外生活に嬉しくなって、大事な作品をせっせとSNSに投稿したくないなって、思ったんです。 展示経験はすごく少ないですし色々と不勉強が目立つ展示ばかりなんですが、それでも、 【写真はプリントすることで写真となり得る】 んだろうなあって、歳を重ねるにつれ、ぼんやり思うようになってきて。 せっかくのメキシコへのチャレンジですの