マガジンのカバー画像

♡「スキ」まとめ。パン屑みたいなもの。

649
☆から♡にアイコンが変わった♪ https://note.mu/fladdict/n/ncf1b60148e27 →スキの一覧が標準装備になった♪ https://note… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年2月の記事一覧

全てのアスリートはインスタグラムをやるべきだと思う理由

今日、元プロボクサーで起業家の山川和風さんとツイッターでこんなやりとりをした。 いやー、純粋にもったいない!と思う。というのも、ツイッターでも言及しているように、アスリートとインスタグラムはめちゃくちゃ相性がいいからだ。個人的には、すべてのスポーツで飯を食っていきたいアスリートはインスタを使うべきだと思っているくらいである。 その理由は大きく分けて3つある。 理由1:炎上しづらい(適度にクローズド)SNSというとどうしても「炎上」のイメージがつきまとうが、インスタは他の

ARTISTS' FAIR KYOTOご来場ありがとうございました!

先週、23日(VIPday)24、25日と京都文化博物館で開催されていた「ARTISTS' FAIR KYOTO」が無事に終了いたしました。 Nue incでは全体のクリエイティブ・ディレクションを担当しておりました。 昨年、DEP/ART KYOTOという京都の百貨店のショーウィンドウを利用したギャラリー展開プロジェクトに引き続き、椿昇さんからの相談でお手伝いさせていただきました。 美術手帖さんがそうそうに取り上げてくださり当日の雰囲気がわかるかと思います。会場はdot

【加筆あり】 マツモトキヨシのロゴデザイナーが言った『UXの本質』と、IT業界の根本的なズレが致命的になるについて

今も「UI/UX」の議論が増えていますが、日本人が好きな表面的な手法論から、そもそもの深い部分の議論になっているのは、すごい良いと思っています。 特にIT業界が「UI/UX」が盛んに見えますが、そもそもの議論が「アプリ」「WEB」に限定されており、狭義の議論になっているので、本質的な話をしないとこの問題は解決できないと思っています。 私自身も以前はカスタマージャーニーなどもやっておりましたが、マツモトキヨシのロゴデザインをしたデザイナーの小谷中さんと、地元千葉で縁

裁量労働制を日本で定着させるには何が必要か?

今、裁量労働制が話題になっている。 僕はアップルでずっとこの裁量労働制で働いてきたので、ちょっとこの制度について思うことをいくつか書いてみたい。 「裁量労働制」ってなに? 裁量労働制というのは具体的にどういうことかというと、実際の労働時間が1日4時間だろうが16時間だろうが、あらかじめ取り決めた時間だけ働いたものとみなす、一種の「みなし労働時間制度」だ。まあ、固定年俸制と考えてもいい。 欧米諸国では広く普及している制度で、時間で成果を測るのにあまり適していない専門職など

有料
100
+5

【対談イベント】投資家・藤野英人×堀江貴文「マネーの動きで日本史を追う」に行ってきました!

ネット上で嫌がらせを受けた時の証拠の取り方

※2/20追記致しました。 初めまして、みみと申します。普段、同人活動をしております。 Twitterや匿名掲示板などネットで嫌がらせを受けている方が多く見受けられます。中にはあまりの酷さに耐えかねていつか自殺でもしてしまうのではと心配になるようなものまであります。かくいう私も夏から嫌がらせを受けており、同じような悩みを持つ方へ向けてこちらを書いております。当方、年末にこういったツイートをさせていただきました。 ネットで嫌がらせを受けておられる方で法的対処(具体的には書

まえがき

はじめまして。熊野 森人(くまの もりひと)と申します。 東京で広告企画、ブランディングの会社を営む傍ら、京都の大学で講師をしています。僕は28歳の頃から京都精華大学という美術大学で非常勤講師をしており、今年で40歳になります。もう少し細かくお伝えすると「デザイン学部ビジュアルデザイン学科デジタルクリエイションコース」(長いですね) というところで、デザインにおける考え方やコミュニケーション、健やかに生きていくための思考方法を教えています。 このnoteでは、新しいものの

デザイナーとしての「ゆるやかな死」

アダルト業界でデザイナーとして働いていた頃、 あるデザイナーの「ゆるやかな死」を見たことがある。 ここでいう「ゆるやかな死」というのは、 「アウトプットの決定的な低下」のこと。 エースデザイナーの「異変」その人(以後、Nさんとします)は僕が新卒入社する前から、DVDジャケットのデザインを1ヶ月で10点前後作り続けている現役バリバリのグラフィックデザイナーだった。 月で10点は、ジャケット以外の業務も含めれば余裕で週3くらいは残業が必要な量。それをNさんは月に1回くらいの

「物語」のように、心に残る記事を書くには?

3連休ですね。 このnoteで何を書きましょうかね…と相談していたところ、「編集後記的なものを読んでみたい」というニッチな声をいくつかいただきまして…。 昨日公開したばかりの、思い入れ強めなこちらの記事について、ゆるっと編集後記をお届けしたいなぁと思います。 『優秀な人財が、大きな企業の中でもつぶされず、その人らしく輝くためには?』 こちらは、milieuではなく、私が編集長をやらせてもらっているオウンドメディア「THE BAKE MAGAZINE」で公開したのです

有料
200

LINEで友達を改名して「人間カレンダー化」女子大生のズボラな予定管理法と、フリマアプリで旅費を浮かせる「転売旅行」の話。

スマホユーザー3名にインタビューしました。 目次: ・LINEで友達を改名して「人間カレンダー化」してしまう理由 ・インスタで「写真で会話」するようになっている話 ・海外旅行ついでにフリマアプリでモノを売って旅費を浮かせる ・インスタDMから「アンケート送付」回答してくれる率は何%? ・インスタの「手書きツイート」150名のアンケート結果 1、LINEで友達を改名して「人間カレンダー化」女子大生のズボラな予定管理法。富山県のサトウさん(大学生 20歳) 「よくつかってい

heyインサイドストーリー 〜heyのCIデザインプロセス全記録〜

先日発表された、CoineyとSTORES.jpの経営統合によって設立されたheyのCIデザイン制作をストアーズのデザイナーである中間(@chucaaan)さんとお手伝いさせていただきました。 CIデザインのプロセスは、ビジョンを見えるかたちにしていくことを通じて、その背景にある思想や想いを辿ることそのもの。 そのプロセスの共有を通じてheyがどんなことを目指しているのかをお伝えしていければと思います。 事のはじまり2017年某日。 Googleカレンダーにコイニー代表

個人ブログをWordPressからnoteに引っ越してみた

と Twitterでつぶやいたら、独自ドメイン使えますよ〜とご連絡をいただけたので blog.tsubotax.com をWordPressからnoteに引っ越しました。 WordPress運用費でAWSに毎月$30前後かかっていたのが、メンテナンスコストも減るし、¥500だと今より節約もできるし、左上部のロゴも変えれるのが良い。 昔は、WordPressで色々カスタマイズしちゃうぞーと思って使ってたけど、今となっては文章しか書かないのでnoteで良いと言う結論になりまし

中学生の僕が文化祭にスポンサーを付けた話

こんにちは。口だけの意識高い系。 こんにちは。いい学校に入ることが全てだと言う先生。 こんにちは。変化の時代について行けない親。 こんにちは。僕の尊敬する大人。あなた達のお陰で僕は追いつき、越せるね。 「遠足の行き先決めていいよ」僕達の学校は変わってる。 2ヶ月後の遠足の行き先が決まってない。 勿論これは先生のミスじゃなくて、「いまみらい科」っていう授業の一貫のうち。 他には「漬物を街で売る」「遠足の行き先を決める」「文化祭を作る」「震災の寄付金集めのバザー」な

まずかった飲食店には一生行かないようにブログだってきっと、そういうことだと思う。

今、世の中は良質な記事に溢れている。きっと読むという時間が一生分あっても追いつかない程に。最近のnoteはそう思ってしまう程に素敵な記事が多い。SNSを開けば人気のnoteが流れてきて読むとことごとく共感する。このままだと自分に子どもが生まれたら勉強はいいからnote読みな。と言ってしまいそうだ。 というのも僕は最近色んな人のnoteを見ている。何故かと言うと、僕は自分の書いたnoteに「スキ」や「フォロー」をしてくれた方に可能な限り瞬間的にフォローを返すようにしている。な