見出し画像

担々麺 テイクアウト用のマニュアルを作った。(ラー油はお好み量で♪)

#先日の余談

手引書というかマニュアル制作は、情報を整理する仕事(一般的にはデザインと呼ばれる)の中でも、面白く奥が深い分類に入ると考えている。

過去にも「組紐:四つ手の結び方」を作ったことがある。その際、寺町通にある組紐専門店にヒアリングに行ってみると御年輩の店主が対応してくださって、お手製のマニュアルのコピーもいただく。もちろん、自分で何度も組んでみてポイントを探る。情報を整理してから、イラストを外注し、規定の用紙に収まるように配置した。

先日、「担々麺の作り方」の依頼を受けた。

僕は一人暮らしをしていた頃は飲食店でアルバイトもしていたり、多少なりとも調理の経験はあるけど、今は自分で料理することはなく、普段から調理に慣れている人ではなくなった。むしろキッチンの何処に何があるのか知らない。(テイクアウト用の商品ともなると、そんな僕でもちゃんと料理できることも大事だったりするという話だったけど...。)

同じようにヒアリングしていくと、お湯を入れて3分待てば完成するような話でもなく、クライアントと共に何通りかの作り方に絞り込むんだけれど、作り方に正解はないことに気が付く。一般家庭を対象とするとある程度の道具や設備が整っていくけれど、なるべく条件を減らして、シンプルな工程で美味しくいただける手順を探っていった。(実際の販売を通してフィードバックから改善するのが続くのだろうね)

今回はイラストも僕が描くことになって、仮にも美大受験で養われたデッサンスキルを信じて手描き風タッチを試みるも、自分が求めるタッチ(熟練によって描かれる線)とはほど遠い出来栄えだったので、すぐに方針転換! Adobe Illustratorのペジェ曲線で描くことで何とか収まった。(一瞬焦ったー♪)


。。。。。。。。。。。


クライアントより許可もいただいたので紹介しておきます。

担々麺専門店 煌力(ごうりき)
京都市中京区西洞院通姉小路下ル姉西洞院町545 ホワイトプラザ1F 
電話: 075-241-7724


煌力 担々麺 おいしい作り方

※実際の商品に添えられているのは紙媒体(A4サイズの半分)です。内容によっては紙媒体のみ更新しているかと思われます。下記はnote用に作り直しています。

画像1

ラー油を全部入れるとお店の味だけど確かに辛い!お好みですので、僕は7割ぐらいでちょうど良いかも♪

追記:豆知識その1とその2が加わりました♪ 
担々麺とろけるチーズなのか... 僕はまだ未経験です!

画像2

画像3


2020年4月 社会情勢の後押しもあって、オンラインで購入できるようになりました♪


#煌力 #担々麺 #テイクアウト #ToGo #お持ち帰り #イラスト #マニュアル #デザイン #イラストレーター #ラーメン #ドギーバッグ

僕のnoteは自分自身の備忘録としての側面が強いですが、もしも誰かの役にたって、そのアクションの一つとしてサポートがあるなら、ただただ感謝です。