見出し画像

和紅茶を飲む

少し前に我が家の紅茶のストックがなくなりそうな話をnoteにしました。

お正月の間に通販で注文しましたが、正月休みもあり未だ届いておりません。
正月休みは注文前に注意書きもあってわかっていたので、気分転換用の紅茶を店舗で買いました。
それはこちら。

先週出かけた時に紀伊國屋で見つけた購入した和紅茶です。
日本で取れた茶葉を発酵させて作った紅茶ですね。
和紅茶は緑茶のような味もして不思議な感じでした。
中国の紅茶キーマンに少し似ているかなと思います。他の紅茶の中ではですけれど。

今回購入したバラエティパックは6種類あって、京(ストレートティ)、柚子、ミント、苺、白桃、生姜チャイの6つです。全て日本産の茶葉とのこと。
全部はまだ飲んでいないのですが柚子は本当に緑茶に近い味でした。お茶より柚子のせいかもしれませんね。
フレーバーがない京(みやこ)よりも緑茶っぽかったです。
他に飲んだのは白桃と苺です。こちらはフレーバーが強いせいか和紅茶らしさはよくわからなかったです。紅茶だなぁという程度。

和紅茶を初めて飲んだのは新宿パークハイアットホテルのピークラウンジでアフタヌーンティをしたときでした。恐らく6,7年前です。
あのときはパークハイアット契約農園の和紅茶とスペシャル扱いされていたんですよね。
その和紅茶は本当に緑茶だ!と思ったほどです。

今回の和紅茶は柚子以外はそこまで緑茶っぽさをそこまで感じませんでしたが、和紅茶を飲んでそんなことを思いだしました。

そして常飲用の紅茶も早く届いて欲しいです。こちらは普通の紅茶。初めて通販で買ったのでどんな感じのお茶なのか楽しみです。

サポートいただけるとうれしいです。サポート費用は他の方のサポートやちょっとおすすめしたいものを購入してレビューに充てたいです。