見出し画像

デスク周り決着

何度か紆余曲折があったデスク入れ替え問題ですが、ようやく決着です。

このあたりに過去のデスク入れ替えの状況をまとめているので、よかったらどうぞ。

GW前に一度は新しいデスクを購入したものの、不備で返品して以来考えることが続きました。

最終的に購入したのはこちらのデスクです。
購入したのは6月末でしたが、その時点で予約状態で昨日届きました。昨日は腰痛がひどくて組み立てられそうもなく、本日やっと組み立てました。

100cm×60cm×70cm
色:ホワイト

今まで使用していたデスクのサイズはこちら

110cm×48cm×73cm

結果として横幅が10cm狭くなった代わりに、奥行きが12cm増えました。高さの3cm差は許容範囲です。イスが昇降できるタイプなので少し下げて調整しました。

その結果がこちら。

画像1

デスク上に置いているものはほぼ変わっていませんが、本やノートを置いてもデスクに余裕がある感じです。

以前はこちら

画像2

物を置いていないので広く見えますが、A4のノートを広げる奥行きがありません。A5でギリッギリ置ける状況でした。
ノートを書く時も手首しかデスク上には置けず、腕はイスの肘置きへ。高さも微妙に違うし安定感がなくてイマイチでした。

それとデスクの奥行きがないことでディスプレイが手前過ぎて、少し見づらかったんです。無理やり後ろにある窓枠より高くして窓のギリギリまで奥に押し込んでいました。

今回買い換えたことで奥行きができて、全体的に余裕が出るようになりました。最近はずっと机が狭いことにイライラすることが多かったので良かったです。

また以前のデスクはメルカリに出品しようかと思っていましたが、天板の汚れが落ちないのと、ディスプレイアームを付けていた部分の一部に空気が入って隆起したようになっていたので粗大ごみで捨てることにしました。

まぁ購入して3年弱使用したので十分使ったと言えます。金額も3,980円だったようなので後悔はありません。

あと写真には写っていませんが、デスク下も整理しました。ケーブルが床に直置き状態でしたが、ケーブルトレイを導入して床に何もない状態にしました。配線がきれいとはいいがたいのでお見せできませんが…
これで掃除機をかけやすくなりました。

まだタブレットの位置やノートパソコンのスタンドを変えたいなどの検討事項はありますが、一旦はこの配置で決着です。

新たなデスクとともに心機一転してやっていこうと思います!


サポートいただけるとうれしいです。サポート費用は他の方のサポートやちょっとおすすめしたいものを購入してレビューに充てたいです。